爆サイ.com 甲信越版

🏃🏾 スポーツニュース



NO.3330837
元日本代表がドーハの悲劇オフト監督と武田修宏を糾弾

日本がW杯に沸く中、決して忘れられないのが1993年10月28日の「ドーハの悲劇」だ。

日本のサッカー史を語る上で欠かせないターニングポイントとなった出来事で、多くの人がテレビ画面にかじりつき、そして涙した。

カタールのドーハ、アルアリスタジアムで行われたアメリカW杯アジア地区最終予選の対イラク戦。

日本は勝てば初のW杯出場だったが、後半ロスタイムにイラク代表に同点ゴールを奪われ、W杯出場は土壇場で幻に。

20年以上経過した現在も、決して色あせることのない衝撃的な場面だった。

そんな中、先月中旬に収録が行われたあるバラエティ番組で、某サッカー関係者がドーハの悲劇の裏話を暴露。

“戦犯”として当時の日本代表監督だったハンス・オフト監督と、後半途中で投入されたFW武田修宏の実名を挙げた。

「その関係者は『リードしている場面でFWの武田を入れたのはオフトのミス。バカなんじゃないか』と声を荒らげていました。さらに武田さんについても『安易に横パスを入れて、それをカットされてピンチにつながった』と糾弾。当時のVTRを見返し、ピッチに入る武田さんがかっこつけて襟を立てていることにも『あいつは昔からそういうことばかり気にする』と声を荒らげていました」(番組関係者)

この裏話にスタジオは大いに沸いたが、編集の段階でお蔵入りになってしまったという。

別の番組関係者は「さすがに実名暴露ですからね。刺激が強すぎると判断したのでしょう。暴露したサッカー関係者は誰かって? 元日本代表の有名選手ですよ」と明かす。

こうした過去の礎があってこそ、現在の日本代表がある。

本大会では“悲劇”ではなく“歓喜”を期待したいものだ。
【日時】2014年06月18日 13:00
【提供】日刊サイゾー

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。