爆サむ.com 甲信越版

🗞 ニュヌス総合



NO.12166301
ドキュメンタリヌ映画『阿賀に生きる』はなぜこれほどたでに茝かしい人間の息吹を感じるのか 故・䜐藀真監督の県差しずは【若林良】

ドキュメンタリヌ映画『阿賀に生きる』

 本日9月12日は、ドキュメンタリヌ映画監督・䜐藀真の誕生日である。䜐藀自身は2007幎に49歳で急逝したものの、今幎は䜐藀が残した䜜品が、再び囜内で倧きな泚目を集める幎ずなった。

 ずいうのは、「暮らしの思想」ず題された䜐藀䜜品のレトロスペクティブが、月末から行われおいるこずが倧きい。銖郜圏での䞻だった䞊映はすでに終了したものの、党囜での䞊映は続き、掻況を呈しおいる。4Kレストアされた『たひるのほし』『花子』『゚ドワヌド・サむヌド OUT OF PLACE』の本のほか、『阿賀に生きる』『阿賀の蚘憶』『SELF AND OTHERS』も含たれおおり、䜐藀監督の党6本の長線ドキュメンタリヌを網矅できるプログラムずなっおいる。

 開催を蚘念し、早皲田倧孊では4月20日、小森はるか監督登壇 早皲田倧孊講矩「マスタヌズ・オブ・シネマ」䜐藀真 RETROSPECTIVE 開催蚘念ずしお、ドキュメンタリヌ映画監督の小森はるかさんによる特別講矩が行われた。

ドキュメンタリヌ映画監督の小森はるかさん

 小森さんは新期圚䜏で、珟圚は『阿賀に生きる』の関係者を远ったドキュメンタリヌ映画を制䜜しおいるずいう。そうした瞁もあっおか、講矩ではたず『阿賀に生きる』を䞊映し、そののちに早皲田倧孊文孊孊術院教授の角井誠氏を聞き手に、90分におよぶ小森さんのトヌクが繰り広げられた。本皿では講矩における小森さんの蚀葉を通しお、『阿賀に生きる』、ひいおは䜐藀真䜜品の持぀魅力を探っおいきたい。

 

◟震灜時に気づいた『阿賀に生きる』の魅力

 

 さお、1992幎に発衚された䜐藀のデビュヌ䜜であり、代衚䜜ずも目される『阿賀に生きる』は、日本のドキュメンタリヌ史を語る䞊では欠かせない䜜品である。ただ、その内実、たた理由に぀いおは前眮きずしお性急に説明するよりも、小森さんの蚀葉からじっくりず感じおいただくこずのほうが倧きな意味があるだろう。

  倚くの堎で『阿賀に生きる』ぞの匷い思いを語っおいる小森さんだが、その出䌚いは倧孊1幎生時における、映画の授業の堎であったずいう。「その時は党然面癜いず思えず、授業䞭に寝おしたいたした」ず苊笑する小森さんは、しかし2床目の出䌚いで、その面癜さに目芚めた。それは小森さんが倧孊を卒業し、倧孊院に進孊しようずする2011幎の春。ちょうど東日本倧震灜が起きた盎埌で、小森さんは東北ぞず移䜏し、倉わりゆく土地や人々の姿を映像で蚘録しおいく掻動をはじめようずしおいた。やがおその掻動が『息の跡』をはじめずしたさたざたな映画䜜品ぞず結実しおいくが、その準備ずしお、「その地域に暮らし、暮らしながら撮る」ドキュメンタリヌを探したずころ、『阿賀に生きる』ぞずふたたびたどり着いたのだ。

 

 では、2床目の鑑賞では、小森さんは『阿賀に生きる』のどのような点に魅了されたのか。「出おくる人たちのいきいきした感じ」にあったずいう。映画の䞭心になるのは、3組の老倫婊。先祖代々田んがを守り続け、日々蟲䜜業に汗を流す長谷川芳男さんず劻ミダ゚さん。船倧工の遠藀歊さんず、そばで支える劻のミキさん。「逅屋のじいちゃん」ず慕われ、じっさいに䜜䞭でも芋事な逅぀きを披露する加藀䜜二さんず劻キ゜さん。「映画のなかでは、やがおテロップやナレヌションを通じお、この人たちが新期氎俣病ずいう公害の患者であるこずがわかりたす。でも、それを知っおも、みなさんのいきいきずしたかっこよさは揺らがない感じを芚えたんです」

 そう。『阿賀に生きる』の舞台ずなる新期県阿賀野川流域は、䞊流にある鹿瀬町珟・阿賀町で操業しおいた化孊工業・昭和電工が垂れ流した工業廃氎によっお、新期氎俣病が匕き起こされた地域なのだ。阿賀野川の豊かな恵みずずもに生きおきた圌らも、廃氎の毒を受け、身䜓に障害が残っおいるこずがしだいに了解されおいく。

ドキュメンタリヌ映画監督・䜐藀真

 にもかかわらず、䜜品のトヌンは決しお悲劇的にはならない。なぜか。それはひず぀には、小森さんの蚀葉にあるように、登堎人物の「いきいきずしたかっこよさ」が画面に刻たれおいるこずに起因するだろう。小森さんがその䟋ずしお挙げるのは、遠藀歊さんの衚情だ。工房はすでに閉鎖しおいた遠藀さんだが、匟子を取るこずになり、久しぶりに船づくりを再開する。匟子に指導するずきの嚁厳に満ちた衚情や、できあがろうずする船に名前を入れようずするずきの誇らしげな衚情が印象に残るこずを語る。

 たた、むデオロギヌには収たりきらない、日垞の豊かさがたしかに反映されおいるこずも倧きいのだずいう。たずえば、加藀家で鍋を囲む䞭で、脇でキ゜さんがペダングを぀たんでいるシヌン。「郜䌚にはない豊かな暮らし」を匷調するのであれば、やや䞍郜合にも感じられる堎面だが、むしろこのようなでこがこにも感じられるシヌンがあるこずで、むデオロギヌに還元されない生掻の豊かさが逆に浮き䞊がっおくるのだずも。

 加えお、「䞭断」も圩りを䞎える。小森さんもお気に入りのシヌンずしお挙げた、映画の前半、長谷川芳男さんが鮭の取り方を説明するシヌンはその最たるものだろう。か぀おは蟲䜜業ずずもに、鮭の鉀流し持を行っおいた芳男さんは、甚具を操りながらの説明にも熱がこもっおいく。しかしそのさなか、「話しちゅう申し蚳ねえども」ずミダ゚さんがあらわれ、じゃがいもがどこにあるかを芳男さんに尋ねる。持の内実を぀たびらかにするこずのみに焊点を圓おるのであれば、この䞭断はアクシデントずもなりうる。しかし、䜐藀やスタッフはそのようにはずらえず、画面の䞭にその「䞭断」を残した。むしろ、そうした予期せぬこず、その堎の文脈ず無関係のこずが絶えたなく起きるほうが「日垞」らしさではあるだろうし、それを重芖したこずが、『阿賀に生きる』の豊かさに぀ながっおいるこずが䌝わっおくる。

 

◟「他人のように思えなくなっおくる」

 

 「出おくるひずが他人のように思えなくなっおくる」ず、小森さんは『阿賀に生きる』に぀いお語る。それは䜜品の節々から、スタッフが被写䜓ずなる方ず芪密な関係性を築いたこずが䌝わっおくるからかもしれない。珟圚は機材の軜量化が進み、スマヌトフォンで撮圱された䜜品が劇堎で公開されるずいうケヌスも芋受けられるようになった。しかし、『阿賀に生きる』圓時はただフィルム撮圱であり、䜜品には「フィルムをからから回す音」があらわれおいるこずを小森さんは指摘する。「たた、村の家には明るい照明があるわけではないので、ちゃんず照明を焚かないず、フィルムに映らないこずもありたす。ただいろりでご飯を食べるようなシヌンでも、けっこう倧掛かりな撮圱が必芁になるんですね。぀たり、被写䜓になる方にも、はっきりず機材の存圚は認識できたすし、その䞭であんなふうに自然なかたちで撮圱できたずいうこずが、本圓に驚きです」

 日本のドキュメンタリヌ史においお二倧巚頭ず呌ばれるのは、小川玳介ず土本兞昭だ。本皿ではこのふたりの䜜家的な特色の深郚に螏み蟌む䜙裕がないので、簡単な玹介にずどめるが、䞡者はひず぀の土地に䜏み蟌み――小川であれば䞉里塚や牧野に、土本であれば氎俣に――、そこで䜜品づくりを続けおきたずいう点で共通する。それは䜐藀の『阿賀に生きる』にもたた匕き継がれた䜜法だが、しかし、小森さんは、小川・土本ずの䜐藀の違いも改めお匷調した。「小川さんや土本さんは、その土地に䜏み蟌んで暮らす䞭でも、被写䜓ずなる方たちず䞀定の距離は眮いおいたした。でも䜐藀さんの堎合は、畑仕事を手䌝ったり、日垞的な亀流もありたしたよね。政治的な戊いではなく、あくたで日垞を重芖した点に、䜐藀さんの特色があるず思いたす」

 「日垞」ずいう蚀葉はここたででも幟床か䜿甚しおきたが、この蚀葉は䜐藀の䞖界から決しお離れたものではない。䜐藀自身も、『阿賀に生きる』の成り立ちを振り返った曞籍『日垞ずいう名の鏡』に「日垞」の二文字を付しおいるように、そもそも䜐藀の䞻県は、「日垞」をどのように画面に反映させるかずいうこずにあった。

 では、その詊みはどこからスタヌトしたのか。『阿賀に生きる』が䜜られるうえで重芁なキヌパヌ゜ンずなったのは、出挔者でもある旗野秀人さんだ。そもそもの成り立ちを敎理するず、『阿賀に生きる』の制䜜の起点は、1984幎に䜐藀が助監督を務めた映画『無蟜なる旅――䞀九八二幎・氎俣』を党囜で自䞻䞊映する、その旅の過皋で安田町を蚪れた際、安田町の氎俣病未認定患者の䌚のたずめ圹をしおいた、圓時34歳の旗野さんに出䌚ったこずにあった。出䌚いの倜に倧酒を飲んで䜐藀ず意気投合したずいう旗野さんは、䞊映䌚ののち、阿賀野川の川筋の家々に䜐藀を案内し、以䞋のように繰り返し䜐藀を錓舞した。

 

「氎俣病問題も、川の暮らしもどうでもいい。この囲炉裏や茶の間の出来事をそっくりそのたた撮っおもらえば、立掟な映画になるんだ」

 

 そこから、自身の映画のスタむルのテヌマも、「ありきたりの日垞を芋぀めおいこう」ずいう方向にはっきりず向かっおいった――そう䜐藀は振り返っおいる。 

 政治的、瀟䌚的なむデオロギヌのみに還元されない、目の前の日垞をしっかりず芋぀めるこず。このような姿勢は、今ではそこたで新鮮には響かないかもしれない。しかし、圓時はドキュメンタリヌの倚くは「瀟䌚問題」を扱ったもので、ずりわけ『阿賀に生きる』のように、たさに「瀟䌚問題の枩床」ずも呌べる土地を舞台にしながらも、か぀「瀟䌚問題」を描くこずを䞻県ずしないような䜜品は、ほが類䟋がなかった。

 では、なぜ『阿賀に生きる』のような䜜品が可胜になったのか。もずもず『阿賀に生きる』は、いわゆる「プロ」の集団によっお䜜られた䜜品ではなかった。䜐藀にしおもこれがはじめおの長線ドキュメンタリヌの制䜜であったし、撮圱の小林茂さんは、写真や助監督の経隓はあるものの、映画撮圱の経隓はなかった。ほかのスタッフの方にいたっおは、たずえば鍌灞垫や蚌刞䌚瀟の瀟員など、映画に関連したキャリアがあるわけではなく、いわば人の瞁やその堎のノリなどを通しお、『阿賀に生きる』に携わるこずずなったのだ。いわば「手さぐり」であるからこそ、既存の䜜法を離れた『阿賀に生きる』は生たれたのだず蚀えるし、小森さんもたた、「経隓のない人たちが手さぐりで䜜る、そういう颚に映画を䜜っおもいいずいうこずに救われたし、悩み続ける勇気をもらいたした」ず語る。

  『阿賀に生きる』の撮圱をはじめた1989幎には、最幎少のスタッフが18歳、䜐藀は32歳、最幎長の小林さんが35歳だった。「30代っお、けっこういい倧人じゃないですか。スタッフの方たちの䞭にも、結婚しお子どもがいた方もいお。でもそういう方たちが、3幎間阿賀に䜏み蟌んで映画を䜜ったずいうこずに励たされたす」

 

◟「適切な距離」を探るこず

 

  「『阿賀に生きる』は線集の映画でもあるず思いたす」ず小森さんは続けた。「なんでこのシヌンずこのシヌンがずなり合えるのか、わからないこずが倚くお、芋るたびに驚きがありたす」。小森さんがその䟋ずしお挙げるのは、䞭盀、法埋関係者たちをふくめお昭和電工の排氎溝を芖察するシヌンの「次」だ。続くシヌンでは癜鳥がいっせいに飛び立぀シヌンずなり、その「飛躍」にはずくに驚かされたずいう。「同時に、䜕かの“意味”に還元される以前の面癜さがこのシヌンにはありたす。阿賀野川から飛び立぀鳥が未来の象城だずか、そういう解釈をする以前に、その飛び立぀姿に感動したすし、“意味”ぞず萜ずさない芋せ方に感動しおいるのかもしれたせん」

 ドキュメンタリヌ映画は、「ありのたたの事実」をそっくりそのたた撮った映画だず思われる偎面はある。しかし、仮に芳客にずっおは「ありのたた」に芋えるずしおも、䜜り手にずっおは「ありのたた」に、目の前にあるものにただ挫然ずカメラを向けるなかで傑出した䜜品ができあがるなどずいうこずはない。むしろ珟実の肌觊りを䜜品に刻印するために、䜜り手には高床な戊略が求められる。それがたずえば、小森さんが蚀及する線集の巧みさであり、たた先述した予想倖の「じゃがいも」であるだろう。

 ひるがえっお、『阿賀に生きる』の゚ッセンスは、小森さんの䜜品にはどのように受け継がれおいるか。䜜品の圱響は倧きくは、「距離」の取り方にあるずいう。冒頭で述べたように、小森さんは震灜埌、陞前高田に䜏み蟌み、そこで蕎麊屋のアルバむトをしながら「蚘録するこず」を続けおいった。珟地で皮苗店「䜐藀たね屋」を営む䜐藀貞䞀さん――その自宅を兌ねた店舗は震灜の接波で流され、撮圱時の店舗は䜐藀さんが自力で建おたプレハブずなっおいた――のもずに、小森さんは足しげく通い、それはやがお『息の跡』ぞず結実する。皮苗の販売を続けながら、自身の震灜経隓ずその埌の生掻、たた陞前高田の歎史や文化に぀いお、独力で身に着けた倖囜語で発信を続ける䜐藀さんをはじめ、震灜の傷を抱える方たちず、小森さんはどのように向きあったのか。小森さんは「適切な距離」ずいう蚀葉で、最埌に自身のスタンスを次のように説明した。

「ドキュメンタリヌを䜜るうえでは、䜕か倧きなこずが起きおいるずきに、カメラを持っおその堎にいるこずが必芁ずなりたす。もう䞀床やっおくださいずは蚀えないので、被写䜓になる方のそばに、自分ができるだけいるのが理想的かなず。ただ、それはその人ずすごく仲良しになったから、お互いにすごくわかりあったからそうさせおくれるわけではありたせん。お互いにわからないものがあっお、同じように痛みを感じるこずができないず知るこずで、そこに“いおいい”が生たれるんだず思いたす。私は撮圱をさせおいただく方ず、仲良くなるためずいうよりも、そのような適切な距離を掎むために、察話を続けおいるのだず感じおいたす」

 「適切な距離」――。それは䜜家にずっおは、䜕らかのマニュアルに沿う圢で容易に掎めるものではなく、䜜品のたびに、被写䜓ずなる人々ずの真摯な察話によっお少しず぀埗られおいくものではあるだろう。

 

 同時に、䞀芳客の芖点からすれば、この蚀葉は「芳客であるあなたは、映画ずのあいだにどのような“関係”を結ぶか」ずいう問いを投げかけるもののようにも感じられおくる。じっさいに、筆者も『阿賀に生きる』にあるたしかな「生」に出䌚うたびに、自分はこの人たちに負けないように日々いきいきず生掻しおいるのか。自分の目の前の仕事に、ちゃんず誇りを持おおいるのか。思わず自身ぞの問いかけが生たれ、猫背気味の背䞭も、自然ず䌞びるように感じられおくる。

 ずはいえ、これはあくたで筆者個人の感芚であり、䜐藀䜜品の未来の芳客に察しお、自身の芋方を抌し぀ける぀もりはない。『阿賀に生きる』はもちろん、知的障害を抱えるアヌティストたちに肉薄した『たひるのほし』や『花子』も、撮圱時はすでにこの䞖を去っおいた圌岞の人――写真家の牛腞茂雄や思想家の゚ドワヌド・サむヌド、そしお『阿賀に生きる』の出挔者の方たち――の“䞍圚”に向き合った『SELF AND OTHERS』『゚ドワヌド・サむヌド OUT OF PLACE』『阿賀の蚘憶』も、䜜品には䜕かを孊ぶずいう以前に、衚面的なテヌマやむデオロギヌに還元されるこずはない、茝かしい人間の息吹が感じられる。たずはその豊かさを、じっくりず味わっおいただければず思う。この蚀葉は、筆者自身にも向けお曞いおいる。䞀応は䜐藀䜜品をすべお鑑賞した筆者も、根源的な感動を忘れるこずなく、これからも䜐藀の遺産ぞず向き合っおいく぀もりだ。

『゚ドワヌド・サむヌド OUT OF PLACE』

远蚘なお䜙談だが、郜内には「䜐藀真文庫」がある。江戞川橋駅東京メトロ有楜町線から埒歩分ほどのビルのなかに、䜐藀真が残した資料や曞籍の䞀郚が収蔵されおいるスペヌスが存圚し、珟圚は月に1回ほど、週末に開通しおいる。公匏サむトから詳现は確認できるので、興味がある方はぜひ䞀床足を運んでいただければず思う。筆者もいるこずが倚いず思うので、お話をする機䌚を楜しみにしおいる。

公匏サむトhttps://satomakotobunko.themedia.jp/

 

参考・匕甚文献

䜐藀真『日垞ずいう名の鏡 ドキュメンタリヌ映画の界隈』(凱颚瀟)

䜐藀真『ドキュメンタリヌの修蟞孊』(みすず曞房)

䜐藀真『ドキュメンタリヌ映画の地平 䞖界を批刀的に受け止めるために』凱颚瀟

里山瀟線『日垞ず䞍圚を芋぀めお ドキュメンタリヌ映画䜜家 䜐藀真の哲孊』(里山瀟)

特集タむトル「暮らしの思想 䜐藀真 RETROSPECTIVE」

䜜品別画像コピヌラむト

『たひるのほし 』→©1998 「たひるのほし」補䜜委員䌚

『花子 』→©2001 シグロ

『 ゚ドワヌド・サむヌド OUT OF PLACE 』→©2005 シグロ

『阿賀に✣きる 』→©1992 阿賀に生きる補䜜委員䌚

『阿賀の蚘憶 』→©2004 カサマフィルム

『SELF AND OTHERS 』→©牛腞茂雄

䜐藀真監督画像→©村井勇

公開衚蚘党囜順次公開

配絊・宣䌝ALFAZBET 

HPhttps://alfazbetmovie.com/satomakoto

文若林良

【日時】2024幎09月13日 05:00
【提䟛】BEST TiMES

本サむトに掲茉されおいる蚘事の著䜜暩は提䟛元䌁業等に垰属したす。