爆サイ.com 甲信越版

🌍 ニュース総合



NO.9658562
USJと歴史スポットが人気!訪日タイ人の人気観光地ランキング2021<近畿編>

USJと歴史スポットが人気!訪日タイ人の人気観光地ランキング2021<近畿編>USJと歴史スポットが人気!訪日タイ人の人気観光地ランキング2021<近畿編>

日本を訪問するタイ人観光客のビザが不要になったのが2013年7月のこと。それ以来タイ人の間で日本旅行は大ブームとなり、新型コロナウイルス前までは、日本国内のどこの観光地に行ってもタイ人観光客に出会えるという状態でした。

タイ人向け日本旅行情報Webメディア「Chill Chill Japan」を運営し、訪日タイ人向けプロモーションをワンストップで提供する株式会社アジア・インタラクション・サポートは先日、日本に関心のあるタイ人に大規模調査を実施し、「訪日タイ人の人気観光地ランキング2021」を公開しました。この度 、地域別の<近畿編>人気観光地ランキングを発表します。調査は2021年2月8日~2021年3月15日にオンラインで、日本旅行に関心を持つタイ人2300名を対象に行われました。

 

【近畿編】タイ人に人気の観光スポットランキング

近畿の観光スポットランキングでは、全国ランキングで4位にランキングした「USJ」が1位となりました。次いで2位に「大阪城」、3位に「清水寺」とランクインしています。2位から6位までをお城と寺社が占めており、全体的に歴史に関わるスポットが多くなっています。京都に代表される歴史スポットはタイ人にとっても人気となっています。そのほか、8位の「海遊館」は全国ランキングでも大幅に順位を上げています。また最近、観光列車に乗る体験がタイ人の間で人気のコンテンツになっており、9位に入った「嵯峨野トロッコ列車」は特に有名です。

 

【近畿編】タイ人に人気の地名ランキング

地名ランキングでは全国でも1位だった「大阪」が1位となりました。次いで「京都」「奈良」と続き、関西の定番観光都市が上位を占めました。8位にランクインした「伊根」は、日本の中でも珍しい光景が見られ、面白い写真も撮影できるとして、ここ数年でタイ人に広く認知されるようになりました。今では、12位の「宮津」(天橋立)とセットで定番観光地のプラスアルファの選択肢として人気が上がってきています。

 

【参考】タイ人に人気の都道府県ランキング

 

【参考】タイ人に人気の都道府県ランキング

都道府県ランキングでは「富士山」や「河口湖」で多くの得票を得た「山梨」が4位になっています。「静岡」が6位、「岐阜」が7位に入っています。今年は「愛知」が2つ順位を上げて12位となっています。そのほか、中部エリアの都道府県では「富山」23位、「新潟」27位、「福井」は順位を落として47位となっています。

 

【日時】2021年07月13日
【提供】タイランドハイパーリンクス

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。