爆サイ.com 東海版

🏃🏾 スポーツニュース



NO.12413712
張本美和が3連覇に挑む小塩悠菜、面手凛、竹谷美涼らは初優勝狙う<全日本卓球2025・ジュニア女子見どころ>

<天皇杯・皇后杯2025年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 日程:2024年1月21~26日 場所:東京体育館(東京)>

1月21日より天皇杯・皇后杯2025年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が行われる。今回は女子ジュニアの部の見どころを紹介する。

第1ブロック

組み合わせ
写真:ジュニア女子シングルススーパーシード/制作:ラリーズ編集部

第1ブロックには、日本の若きエース・張本美和(木下グループ)と2023年インターハイ王者の青木咲智(四天王寺高)がスーパーシードとして入った。実力、実績では張本が頭一つ抜けており、どの選手が張本への挑戦権を獲得するかどうかの戦いとなるだろう。

写真:吉本はな(リベルテ)撮影:ラリーズ編集部
写真:吉本はな(香ケ丘リベルテ)撮影:ラリーズ編集部

張本の同ブロックには、2024年全中女子シングルス2位の渡会宥(ミキハウスJSC)とインターハイ女子シングルスベスト16の熊田陽花(正智深谷高)が入っている。また、2024年の全日本ホープス3位の橋本葵(トップピンポン)や2024年のインターハイ女子学校対抗王者の吉本はな(香ケ丘リベルテ)もおり、上位争いから目が離せない。

第2ブロック

写真:小塩悠菜(星槎中)/撮影:ラリーズ編集部
写真:小塩悠菜(JOCエリートアガデミー/星槎)/撮影:ラリーズ編集部

第2ブロックには、2023年ジュニアの部準優勝の小塩悠菜(JOCエリートアガデミー/星槎)と昨年ベスト8の萩原怜奈(四天王寺高)がスーパーシードで入っている。

小学生時代から注目を集めていた小塩だったが、同年代に張本がいたため全日本ジュニアのタイトルは未だ掴めていない。去年はベスト16に終わったものの一昨年は準優勝を果たしており、張本に次ぐ優勝候補であることには疑いはない。今年こそ、悲願の初優勝を掴めるか。

写真:萩原怜奈(四天王寺高)/撮影:ラリーズ編集部
写真:萩原怜奈(四天王寺高)/撮影:ラリーズ編集部

一方で、同ブロックには小塩と同じくスーパーシードの萩原に加え、2024年インターハイベスト16の大野紗蘭(希望が丘高)や2024年全中3位の佐藤希未(貝塚第二中)、2023年全中2位の牧野美玲(星槎高横浜)ら実力者が揃っており、一筋縄ではいかない戦いとなることが予想される。

第3ブロック

写真:山室早矢(桜丘・愛知)/撮影:ラリーズ編集部
写真:山室早矢(桜丘)/撮影:ラリーズ編集部

第3ブロックには、2024年インターハイベスト8の髙森愛央(四天王寺高)と同3位の山室早矢(桜丘高)がスーパーシードで入っている。Tリーグの九州アスティーダにも所属する山室は、ここ1、2年で一気に実力をつけ、世代を代表する選手の一人となった。昨年のジュニアの部では惜しくもベスト16で敗退となっただけに、今大会では上位進出を狙いたいところだ。

その他には、2024年全日本カデット優勝の髙橋青葉(木下アカデミー)、2023年全日本ホープス王者の石田心美(石田卓球N⁺)、全日本ホープス、カデットともにベスト8の小学6年生・新谷真奈(フェニックス卓球クラブ)らが入っている。

第4ブロック

写真:面手凛(山陽学園高)/撮影:ラリーズ編集部
写真:面手凛(山陽学園高)/撮影:ラリーズ編集部

第4ブロックには、昨年準優勝の面手凛(山陽学園高)と2024年インターハイ女子シングルス優勝の竹谷美涼(香ヶ丘リベルテ高)がスーパーシードで入った。ともに超高校級プレーヤーとして活躍している両選手は、勝ち上がった場合準々決勝で対戦することとなる。

写真:櫻井花(木下アカデミー)/撮影:ラリーズ編集部
写真:櫻井花(木下アカデミー)/撮影:ラリーズ編集部

しかし、同ブロックには2024年インターハイベスト16の櫻井花(星槎高横浜)や2024年全中3位の伊藤友杏(貝塚第二中)、立川釉菜(明徳義塾中・高)、冨田純菜(四天王寺高)らも揃っており、激戦が予想される。

文:ラリーズ編集部

【日時】2025年01月22日 08:11
【提供】Rallys

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。