爆サイ.com 東海版

🏃🏾 スポーツニュース



NO.7327300
2019年開幕スタメン予想!セリーグ編
■セリーグ球団の2019年開幕スタメンは?
春季キャンプを終え、オープン戦が開催されているプロ野球。

各選手キャンプの成果を発揮し、レギュラー争いは日に日に激しさを増しています。

そんな開幕戦に、スターティングラインアップに連ねているのはどの選手か。

ここでは、セリーグ各球団の開幕スタメンを予想したいと思います。

■広島東洋カープ
(遊)田中
(二)菊池
(左)長野
(右)鈴木
(一)バティスタ
(中)野間
(三)堂林
(捕)曾澤
(投)大瀬良

3連覇を成し遂げたものの、オフに丸選手がFA移籍となった広島東洋カープ。

しかし、人的補償でまさかの長野選手を獲得。

昨年の丸選手と同等の活躍を期待するのは酷なものの、安定した働きを計算することが出来ます。

主力が流出したダメージを、最小限に抑えられるのではないでしょうか。

サードは西川選手が外野挑戦していることもあり、未完の大器である堂林選手を抜擢。

高卒ルーキー・小園選手の起用法をどうするかも話題となりそうです。

■東京ヤクルトスワローズ
(一)坂口
(中)青木
(二)山田
(左)バレンティン
(右)雄平
(三)村上
(遊)西浦
(捕)中村
(投)小川

基本的なメンバーは2018年と変わらないと予想。

しかしサードだけは、成長著しい村上選手が奪い取りそうな勢いです。

開幕スタメンに名を連ねるようなことがあれば、大ブレイクをし新人王を獲る可能性も。

上位打線の実績は、リーグトップレベル。

ただ外野が全員ベテランとなっており、若手外野手の成長も望まれています。

■読売ジャイアンツ
(二)吉川尚
(中)丸
(遊)坂本
(一)岡本
(左)ゲレーロ
(三)ビヤヌエバ
(右)陽
(捕)炭谷
(投)菅野

例年以上の大型補強を行った読売ジャイアンツ。

そんなジャイアンツではセリーグMVPの丸選手を2番に置く、超攻撃的オーダーが組まれそう。

ゲレーロや陽が復活することがあれば、とんでもない打線になります。

トップバッター候補の吉川尚選手は、将来有望な若手内野手。

長らく巨人で課題となっている、セカンドを埋めることができるか。

■横浜DeNAベイスターズ
(右)梶谷
(中)神里
(二)ソト
(左)筒香
(三)宮崎
(一)ロペス
(捕)伊藤光
(遊)大和
(投)今永

昨年までラミレス監督が続けていた、8番投手は止めることになりそう。

また手術後のため二軍で調整をしていた梶谷選手は3月中旬にも一軍に合流するとの報道もあり、開幕には間に合いそうです。

センターは神里選手と桑原選手の競争か。

打撃で取り返せる選手ですが、ソト選手がどこまで二塁守備をこなせるかもポイントになりそうです。

新人王の東選手が出遅れるも、昨年不振だった今永選手が順調に調整を進めている模様。

■中日ドラゴンズ
(右)平田
(遊)京田
(中)大島
(一)ビシエド
(左)アルモンテ
(二)高橋
(三)福田
(捕)大野奨
(投)笠原

開幕投手候補だった松坂選手が故障で出遅れている中日ドラゴンズ。

そんな中、笠原選手が評価を上げており開幕投手に近付いています。

ビシエド・アルモンテの助っ人コンビは今年も健在。

捕手は併用になりそうな様子ですが、全体的に守備に優れた選手が多いチームです。

高卒ルーキー・根尾選手は開幕一軍入りの可能性も。

■阪神タイガース
(遊)北條
(中)近本
(右)糸井
(三)大山
(左)福留
(一)マルテ
(二)糸原
(捕)梅野
(投)メッセンジャー

阪神タイガースはドラフト1位・近本選手の開幕スタメンも十分あり得る状況。

矢野監督は、起用するなら2番で使うようなことを示唆しています。

もし2番で固定となれば、新人王争い・盗塁王争いをする可能性も。

また同じくルーキーの木浪選手も開幕一軍は決定的。

4番は若手の大山選手に託し、その両脇を大ベテランで固める陣容か。

開幕投手が決定しているメッセンジャー選手は、5年連続の大役となります。

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。