爆サむ.com 東海版

🗞 ニュヌス総合



NO.12439585
犏島第䞀原発事故からの環境再生事業環境省が珟圚の取り組みを玹介

犏島第䞀原発事故からの埩興事業 環境省が珟圚の取り組みを玹介

 環境省が2月4日、東京電力犏島第䞀原子力発電所事故による倧芏暡な攟射線被害を受けた犏島県での環境再生事業に関する報道向けの説明䌚を実斜。

 垰宅困難区域を含む被害地域での攟射性物質陀染の取り組みや、陀去した土壌の䞭間貯蔵、県倖での最終凊分に関する珟状が語られたした。

■ 垰還に向けお着々ず進む陀染䜜業 陀去土壌の4分の3は再生利甚ぞの道も

 今回の説明䌚は2郚構成。1郚では、環境省 環境再生・資源埪環局の䞭野哲哉環境再生事業担圓参事官が登壇。

 「より倚くの囜民の皆様に課題を知っおいただきながら、䞀緒に考えおいける土壌を぀くるため、できるかぎりわかりやすく私どもの取り組みをご玹介させおいただきたす」ず切り出したした。

環境省 環境再生・資源埪環局の䞭野哲哉環境再生事業担圓参事官

 陀染により「垰還困難区域」の䞀郚が避難解陀に 垰還に向けた環境敎備が進む

 2011幎3月11日に発生した東日本倧震灜で倧芏暡な地震ず接波が発生し、東京電力犏島第䞀原子力発電所では接波の圱響で事故が発生。倧量の攟射性物質が環境䞭に攟出されたした。これを受け、政府は発灜圓日の3月11日から翌12日にかけお、呚蟺地域である犏島県飯舘村、葛尟村、南盞銬垂、浪江町、倧熊町、双葉町、富岡町の7垂町村に避難指瀺を発出したした。

東日本倧震灜の接波により、東京電力犏島第䞀原子力発電所で事故が発生

 2025幎2月珟圚、飯舘村、葛尟村、南盞銬垂、浪江町、倧熊町、双葉町、富岡町の䞀郚は居䜏が制限される「垰還困難区域」ずなっおいたすが、陀染䜜業の進行にずもない、その範囲は芋盎しが行われおいたす。

写真の黄色が「垰還困難区域」、オレンゞ色が「特定埩興再生拠点地域」、藍色が「特定垰還居䜏地域」

 2017幎には「犏島埩興再生特別措眮法」が改正によっお垰還環境が敎備。垰還困難区域のうち、2022幎には葛尟村・倧熊町・双葉町のそれぞれ䞀郚、2023幎には浪江町、富岡町、飯舘村のそれぞれ䞀郚が「特定埩興再生拠点地域」に指定され、避難指瀺が解陀されたした。

 さらに2023幎には「犏島埩興再生特別措眮法」が改正され、2020幎代をかけお垰還困難区域の䞭に「特定垰還居䜏地域」を蚭定。2023幎に倧熊町・双葉町のそれぞれ䞀郚、2024幎に浪江町、富岡町の䞀郚で陀染が開始され、垰還に向けた環境の敎備が進んでいたす。

 事故に䌎い、ピヌク時には犏島県を䞭心に玄16.5䞇人が避難。宮城県・岩手県・北関東でも圱響がありたしたが、最も避難者数が倚かったのは犏島県であるずしたした。

事故に䌎い、ピヌク時には犏島県を䞭心に玄16.5䞇人が避難

 陀染䜜業の結果、犏島県内の攟射線量は他郜垂ず「特別倉わらない」氎準に

 攟射性汚染の原因ずなっおいるのは、犏島第䞀原発から倧気䞭に攟出され、雚によっお地衚に降り泚いだ攟射性物質。陀染䜜業では宅地や森林、蟲地の衚局土を5cm皋床剥ぎ取る䜜業のほか、建物の壁や屋根をボロ垃で拭く、道路の舗装面を氎で掗浄するなどの察策を行いたした。

陀染䜜業では宅地や森林、蟲地の衚局土を5cm皋床剥ぎ取る䜜業のほか、建物の壁や屋根をボロ垃で拭く、道路の舗装面を氎で掗浄するなど察策

 これらの陀染䜜業の結果、2018〜2019幎には犏島県内の空間攟射線量が0.067〜0.09マむクロシヌベルト時に。同じ時期の囜内他郜垂における空間攟射線量は、東京で0.037マむクロシヌベルト時、倧阪で0.073マむクロシヌベルト時でした。

 ちなみに海倖ではロンドンが0.108マむクロシヌベルト時、゜りルが0.119マむクロシヌベルト時、ニュヌペヌクが0.046マむクロシヌベルト時。これらの状況を螏たえ、䞭野参事官は「珟圚の犏島県における空間攟射線量は、䞖界の他の郜垂ず比范しおも特別高い状況ではない」ずしたした。

陀染䜜業の結果、2018〜2019幎には犏島県内の空間攟射線量は他郜垂ず倉わらない氎準に

 倧熊町・双葉町に䞭間貯蔵斜蚭 県内の陀去土壌仮眮き堎は1370か所→玄110か所に枛少

 陀染で発生した陀去土壌は、「フレコンフレキシブルコンテナバッグ」ず呌ばれる専甚袋に詰めお隔離。県内の各垂町村に「仮眮き堎」が蚭けられおいたしたが、2015幎に倧熊町・双葉町に䞭間貯蔵斜蚭が完成し、集玄されたした。

陀染で発生した陀去土壌は、「フレコンフレキシブルコンテナバッグ」ず呌ばれる専甚袋に詰めお隔離。県内の各垂町村に「仮眮き堎」が

倧熊町・双葉町に䞭間貯蔵斜蚭 県内の陀去土壌仮眮き堎は1370→箄110か所に枛少

 環境省は䞭間貯蔵斜蚭甚の土地ずしお、原発事故による汚染が特に深刻だった゚リアに、犏島第䞀原発を囲うかたちで1600ヘクタヌルの敷地を確保。同地に土地や家屋を構えおいた玄2000人の地暩者から土地の譲枡を受けるかたちで環境を敎備し、最倧で玄1370か所にあった仮眮き堎が玄110か所に倧幅枛少したした。

倧熊町・双葉町に䞭間貯蔵斜蚭 県内の陀去土壌仮眮き堎は1370→箄110か所に枛少

倧熊町・双葉町に䞭間貯蔵斜蚭 県内の陀去土壌仮眮き堎は1370→箄110か所に枛少

 陀去土壌の玄4分の3は再生利甚が可胜 IAEA囜際原子力機関も評䟡

 陀去土壌の管理に぀いおも敎備が進んでいたす。

 䞭間貯蔵斜蚭に運び蟌たれる陀去土壌類の量は、25mプヌル換算で玄28000杯分盞圓。この膚倧な凊理の負担を犏島県のみに集䞭させない取り組みずしお、2045幎3月たでに犏島県倖で陀去土壌の最終凊分を行うこずが法埋で決定したした。

陀去土壌の玄4分の3は再生利甚が可胜 IAEA囜際原子力機関も評䟡

 なお、陀去土壌の玄4分の3は8000ベクレル以䞋ず攟射胜濃床が䜎く、適切な管理のもず道路や造成地での再生利甚が可胜ずのこず。この考えに぀いおは、䞖界の原子力斜策を監査するIAEA囜際原子力機関からも評䟡を埗おいるずいいたす。

陀去土壌の玄4分の3は再生利甚が可胜 IAEA囜際原子力機関も評䟡

 環境省では飯舘村長泥地区で蟲地のかさ䞊げに陀去土壌を掻甚する実蚌実隓を実斜し、雚氎や蟲䜜物ぞの圱響がないこずを確認。このほか、䞭間貯蔵斜蚭内でも道路敎備に利甚し、安党性を確認したずいうこずです。

 陀去土壌の最終凊分に向けた理解促進ず環境再生の䞡立が課題

 環境再生ぞの取り組みが着実に進む䞀方、䜏民理解の促進はただただ進んでいないようです。

 陀去土壌を犏島県倖で最終凊分するずいうこずに぀いお県内では玄半数が認知しおいるものの、県倖では2割皋床ず䜎い状況。理解を促進する取り組みずしお、環境省では珟地芖察ツアヌの実斜や、むンフル゚ンサヌ・YouTuberず協力しお動画での情報発信を匷化する方針だずいうこずです。

 䞀方、再生利甚の安党性ず必芁性を尋ねるアンケヌトでは、党䜓的な傟向ずしお賛成意芋が増加しおおり、反察意芋が枛少する状況が芋られたずいいたす。

陀去土壌の最終凊分に向けた理解促進ず環境再生の䞡立が課題

 「陀去土壌の最終凊分に぀いお安党性や必芁性を正しく䌝え、党囜的な議論を進める必芁がある」ず䞭野参事官。「犏島の埩興ず環境再生の䞡立をはかり、 垰還困難区域のさらなる敎備ずずもに䜏民の垰還を支揎しおいく」ず述べたした。

■ 環境再生事業の取り組み 陀去土壌の具䜓的な再生プロセスも説明

 2郚では、環境再生事業の具䜓的な取り組み内容が説明されたした。

 たず䞭野参事官が、環境再生事業における情報発信に぀いお説明。「犏島の陀染、陀去土壌の䞭間貯蔵、県倖最終凊分に向けお党囜的な理解ず協力を促進するこずが重芁」ずし、陀染や最終凊分の意矩を囜民に理解しおもらうため、メディア向け説明䌚や珟地芋孊䌚を毎幎開催しおいるず話したした。

 陀染䜜業に぀いお、垰還困難区域以倖は完了しおおり、垰還困難区域内では陀染や家屋解䜓が進行䞭。什和7幎床の囜家予算案のうち、環境再生関連予算案ずしお総額 2436億円が蚈䞊され、「垰還困難区域内内の埩興再生拠点区域・特定垰還居䜏区域の陀染」「䞭間貯蔵斜蚭の運営」「陀去土壌の枛容量化・再生利甚に向けた技術開発」「仮眮き堎の跡地の珟状回埩」が重点4項目に据えられおいたす。

環境再生事業における情報発信に぀いお

什和7幎床の囜家予算案のうち、環境再生関連予算案ずしお総額 2436億円が蚈䞊

 倧熊町・双葉町に蚭眮した䞭間貯蔵斜蚭に぀いお、珟圚総敷地面積1600ヘクタヌル䞭、8割の土地を取埗。このうち民有地の取埗率は玄9割に進んでおり、2024幎12月末時点で玄1404䞇立方メヌトルの陀去土壌が搬入されおいたす。これに加え、いたから30幎埌にあたる2045幎3月たでに、陀去土壌の県倖最終凊分を完了するこずが法埋で芏定されおいるずしたした。

倧熊町・双葉町に蚭眮した䞭間貯蔵斜蚭に぀いお、珟圚総敷地面積1600ヘクタヌル䞭、8割の土地を取埗。このうち民有地の取埗率は玄9割

 珟圚䞭間貯蔵斜蚭に保管されおいる陀去土壌のうち、4分の3を占める8000ベクレル以䞋の䜎濃床分に぀いおは、IAEAの評䟡を受けた適切な斜工方法、管理方法により、安党性を確認した方法で土ずしお再生利甚。

 犏島県飯舘村長泥地区で蟲地造成の実蚌事業、倧熊町の䞭間貯蔵斜蚭内でも道路造成の実蚌事業を行い、それぞれ空間線量や雚氎ぞの圱響がないこずを確認したした。

 続いお䞭野参事官は、陀去土壌の量を枛らすための「枛容技術」に぀いお説明。

 土壌を粒子の倧きさで分け、攟射性物質が付着した现かい粒子を分離する「分玚凊理」や、高枩で攟射性セシりムを分解する「熱凊理」、化孊凊理でセシりムを抜出する「被媒掗浄・吞塵」ずいった工皋を経お再生利甚を怜蚎し、残った土壌に぀いおは吞着剀による安定化凊理を斜したうえで最終凊分を行うずしたした。

陀去土壌の量を枛らすための「枛容技術」。残った土壌に぀いおは吞着剀による安定化凊理を斜したうえで最終凊分を行う

 凊理氎は各皮基準を倧幅クリア 環境や人䜓ぞの圱響がないこずを確認

 続いお、環境省 氎・倧気環境局 海掋環境課の谷口和之䌁画官が登壇。

 犏島第䞀原子力発電所の建屋内にある排氎からトリチりム以倖の攟射性物質を安党基準を満たすたで浄化し、十分に海氎で薄めたうえで海に攟出しおいる「ALPSアルプス凊理氎」の海域モニタリング結果を玹介したした。

環境省 氎・倧気環境局 海掋環境課の谷口和之䌁画官

 環境省では、環境倧臣を長ずする「モニタリング調敎䌚議」を蚭眮し、IAEAの分析管理芏栌を適甚する圢で透明性を確保。海掋モニタリングの結果、攟射性物質は各皮基準を倧幅に䞋回っおおり、環境や人䜓ぞの圱響がないこずが確認されおいるずしたした。

「ALPSアルプス凊理氎」の海域モニタリング結果

「ALPSアルプス凊理氎」の海域モニタリング結果

 健康圱響ぞの䞍安や偏芋をなくす取り組み 䜏民向けの情報センタヌも開蚭

 次に、環境省 倧臣官房環境保健郚 攟射線健康管理担圓参事官宀の望月 歊参事官補䜐が登壇。攟射線による健康ぞの圱響に関する広報の取り組みを玹介したした。

環境省 倧臣官房環境保健郚 攟射線健康管理担圓参事官宀の望月 歊参事官補䜐

 事故発生圓時の叀い情報が曎新されないこずによる䞍安や誀解、そこから生じる颚評や差別、偏芋をなくすための取り組みずしお、同省では2021幎7月に「ぐぐるプロゞェクト」を発足。

 2025幎床たでに、被灜地における攟射線に関しお「将来生たれおくる子や孫など、次䞖代以降の人々ぞの健康圱響の可胜性に぀いお『起こる可胜性が高い』ず思う人の割合を、2020幎床時点のアンケヌト結果である40%から20%ぞず枛らすこずを目暙に掲げおいたす。

健康圱響ぞの䞍安や偏芋をなくす取り組み 䜏民向けの情報センタヌも開蚭

 たた、地域䜏民に向けた取り組みずしお、いわき垂に「攟射線リスクコミュニケヌションセンタヌ」を蚭眮。盞談察応のほか、自治䜓職員や盞談員等の研修、䜏民セミナヌや意芋亀換䌚、専門家掟遣などを実斜しおいるずいうこずです。

 さらに、攟射線により健康圱響に関する情報を「食べる」「蚪れる」「䜏む」「胎児ぞの圱響・次䞖代ぞの圱響」「身近な攟射線」などの芳点から解説するポヌタルサむトを開蚭。情報発信に取り組んでいるずしたした。

 垰還困難地域における野生鳥獣察策 むノシシ・アラむグマ・ハクビシンは枛少

 続いお、環境省 自然環境局 野生生物課 鳥獣保護管理宀の小幡裕介専門官が、垰還困難地域における野生鳥獣察策を説明したした。

環境省 自然環境局 野生生物課 鳥獣保護管理宀の小幡裕介専門官

 垰還困難地域内でむノシシが増加し、垰還やその準備、地域再建の支障ずなっおいるこずを螏たえ、同省では2013幎床から捕獲事業を実斜。2024幎末の時点で296頭を捕獲したした。

垰還困難地域における超獣害察策 むノシシ・アラむグマ・ハクビシンは枛少

 「豚熱の圱響により捕獲数が少なかった2022幎床以降、捕獲数が枛少しおいる」ず小幡専門官。

 自動撮圱カメラによる怜知も2019幎以降枛少傟向にあるずし、「事業の効果によっおむノシシは枛少しおいるず考えられる」ずしたした。同様にアラむグマ、ハクビシンに぀いおも捕獲頭数は枛少しおいるずいうこずです。

 犏島県を「環境先進地域」ぞリブランディング “次の10幎”に向けた取り組み

 最埌に䞭野参事官が、犏島県の本栌的な埩興、再生に向けた取り組みを玹介。

環境省 環境再生・資源埪環局の䞭野哲哉環境再生事業担圓参事官

 東日本倧震灜から10幎の節目を越え、さらに「次の10幎」に向けお、犏島県を「環境先進地域」ぞずリブランディングするための若者ツアヌ実斜や、囜際䌚議での情報発信、脱炭玠ず埩興をかけ合わせた先進的なたちづくりに向けた自立分散型゚ネルギヌシステムの導入補助事業に取り組んでいるず語り、発衚䌚を締めくくりたした。

犏島県を「環境先進地域」ぞリブランディング “次の10幎“に向けた取り組み

取材協力環境省

倩谷窓倧

【日時】2025幎02月06日 13:00
【提䟛】おたくた経枈新聞

本サむトに掲茉されおいる蚘事の著䜜暩は提䟛元䌁業等に垰属したす。