
モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池は、破砕されると発火しやすい特徴がある。このため、全国のごみ収集の現場で火災が相次いでいる。
同センターの火災は、不燃ごみを資源化する前の分別、破砕などの工程でごみから出火。周りのごみに燃え移り、作業員1人が軽傷だった。火災で設備全体が使えなくなり、4市は不燃ごみを千葉県成田市と栃木県壬生町に搬出し、民間の一般廃棄物処理事業者に処理を委託している。
組合は、?設備を原状復旧?仮復旧し不燃ごみの一部を外部委託?復旧せずすべて外部委託――の3ケースで費用を試算。?が最も安いが、火災保険が下りても負担額は約111億円に上る。復旧工事は27年8月末までかかり、その間、外部委託が続く見通し。
組合によると、この火災を含め、同センターでごみ由来の火災が24年度に12回発生。いずれもリチウムイオン電池などの危険物が混入したとしている。
守谷市の松丸修久市長は取材に「一部の心ない人の行為がこれほどの被害を起こす。分別を徹底するよう市民に呼びかけていくしかない」と肩を落とした。【酒造唯】
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee83d28c81b98ecb08ef485a83ccf0977bf7efe
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 00:57:35.67 ID:9AWlT8yd0
他のゴミ袋にもリチウムイオン電池ぐらい入ってるだろうに
何でこのごみ処理工場だけ壊れたの?
何でこのごみ処理工場だけ壊れたの?
12: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 00:58:44.00 ID:TmPBrZ9o0
外国人はゴミの分別とかやらないからな
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 00:58:52.16 ID:w8jtkQd/0
どっかでもあったけど、電池1個で壊れる施設もアレだと思うぞ
16: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 00:59:19.36 ID:Qa50b27y0
燃えるゴミで出せばいいのかな?
158: 名無しどんぶらこ 2025/06/25(水) 01:29:17.66 ID:MV4rbl9W0
>>16
燃えすぎるゴミの日だな
燃えすぎるゴミの日だな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750780472/0-