TOP
北海道
北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越
北陸
東海
関西
山陽
山陰
四国
北部九州
南部九州
沖縄
海外
?
最新ニュース
面識ある10代女性にみだらな行為、会社員の男(59)を不同意性交の疑いで逮捕…自宅の部屋の中で犯行か、「間違いありません」と容疑を認める【高知】
ログイン
🗞️
ニュース総合
爆サイ.com
>
東海版
>
ニュース総合
>
性病 爆発的増加 クラミジア・淋病・梅毒が過去最多 日米で
NO.5815895
2017/09/28 15:07:02
性病 爆発的増加 クラミジア・淋病・梅毒が過去最多 日米で
全米で昨年に確認されたクラミジア・淋病・梅毒の患者は、200万人を超えて過去最多を更新したと米疾病予防管理センター(CDC)が27日発表した。
近年、梅毒患者が急増している日本でも、対岸の火事とは決して言えず、感染を予防する喫緊の対策の必要性が迫られている。
CDCによると、2016年に米国で感染が確認された性感染症のうち、最も多かったのはクラミジア症で、患者数は約160万人。
2000年から2011年までに報告されたクラミジア症感染率は、人口10万人あたり251人〜453人で推移していたが、2015年から2016年までの2年間で急増し、2016年には10万人あたり497人となった。
次いで、淋病の患者数は約47万人、梅毒は約2万7800人と、いずれも急増している。
三つの性感染症は、現在はいずれも抗生物質で治療できるが、病院で診断を受けず、治療しないまま放置すると、さらなる感染拡大に加えて、不妊症や異常妊娠、死産、HIVの感染リスクが高まるなど、健康面へのさまざまな悪影響が懸念されている。
梅毒をめぐっては、日本でも近年稀に見るペースで増加を続けている。
患者の4割近くが集中する東京都内では、過去10年で患者数が10倍以上に増加し、2016年は1673人だった。
国立感染症研究所によると、国内全体でも4518人にのぼっていて、妊娠可能な15歳から24歳までの若い女性患者が増加傾向にある。
米国の現状も似通っていて、2000年時点では人口10万人あたりの患者数が2.1人と調査開始以来、最低記録の約6000人にとどまった。
ところがその翌年から感染率が増加を始め、現在の感染率は10万人あたり8.7人に達した。
CDCによると、同性愛の男性患者の増加が背景にあると考えられているが、2015年〜2016年の発症増加率は女性が36%、男性は15%と、ここ数年で女性患者の急激な増加が懸念されているという。
特に、2016年は感染した妊婦から生まれた赤ちゃんが先天性梅毒だったケースが628人となり、患者の人口比率で見ると、4年前に比べて87%近く増えている。
先天性梅毒で生まれた赤ちゃん628人のうち、新生児の死亡数は40人以上にのぼり、このほかにも深刻な合併症が報告されている。
CDCの研究チームは「1941年に調査を開始して以来、最悪の患者数だ。性感染症の急増は、医療保険サービスに脅威をもたらす」として、早急な予防策の必要性を訴えている。
【日時】2017年09月28日 14:47
【提供】ハザードラボ
557
件のレスがあります
このスレッド
を見る
この掲示板
を見る
友達に教える
TOP
📰
ニュース提供社
ライブドアニュース
ベースボールキング
サッカーキング
バスケットボールキング
バレーボールキング
モデルプレス
リアルライブ
Business Journal
BEST TiMES
Rallys
WoW!Korea
聯合ニュース
Edaily
ヘラルド経済
ヘラルドPOP
TOCANA
パチンコ・パチスロ情報島+
サイゾーオンライン
スーパーマーケットファン
痛いニュース
BUBKA WEB
らいばーずワールド
Entame Plex
GEINOU
激裏情報
gossip!
OTOTOY
MMA Night
プロレスJunkie
ゴゴ通信
Global News Asia
おたくま経済新聞
オタ女
UtaTen
探偵ファイル
ガジェット通信
ITライフハック
スマホライフPLUS
EDMMAXX
ACCESS ONLINE
タイランドハイパーリンクス
まにら新聞
マカオ新聞
風傳媒
レコードチャイナ
Switch News
デイリーニュースオンライン
ナリナリドットコム
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。
この端末ではマルチデバイス版と
PC版の表示が選べます。
PC版で見る
マルチデバイス版で見る
次回からこの表示にする