爆サイ.com 東海版

🌎 国際ニュース



NO.11319383
日本の処理水海洋放出受け、中国各地で塩の買い占めが発生=「パニックにならないで」呼び掛けも

東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出が24日に始まったことを受け、中国各地で塩の買い占めが発生している。

中国メディアによると、江蘇省揚州市の大型スーパーでは同日朝から塩を購入する客が目立って増えたという。塩の「品質保持期間」は3年と表示されているが、ある客は「他の人が買っているのを見て私も買った」と話した。チャットアプリの微信(ウィーチャット)の共同購入(大勢でまとめて購入する)のグループでは塩が人気になっているという。

地元の製塩会社、揚州市塩業有限公司・市場運営部の李桐林部長は「一部で塩の買いだめが発生している」と明かす一方、「通常、2カ月分の供給を賄えるだけの在庫を確保しているので問題ない。コロナや2011年の日本の津波(での塩の買いだめ)を経験してもわれわれは供給を確保できた。今回も大丈夫」と強調。市民に冷静な購入を呼び掛けた。

福建省福州市のスーパーやネットショップでも塩の買い占めが発生しており、一部店舗では品切れになっているところもある。スーパーで塩を2袋多く購入したという李(リー)さんは「昨日の夜、母から電話があって、汚染水が海に放出されるので塩も汚染されるかもしれないから、買いだめしておくように言われた」と語った。


スーパーを経営する陳(チェン)さんは「ここ数日、塩の販売量が増えているが、地方で見られるような『箱買い』は起きていない」と説明。福州市商務局は、「引き続き全力で供給の確保と価格安定に努める。塩の供給源は十分にあるので、市民は必要に応じて理性的に購入してほしい。デマを信じたり、流布したりしないでほしい」と呼び掛けた。

このほか、広東省でも塩の買い占めが起きており、広東塩業集団の担当者は「十分な量の在庫がある。パニックにならないでほしい。買いだめする必要はない」「日本が汚染水の排出を発表してから、広東省の主要な生産海域の海水について放射線検査を実施し、現在のところ安全であることが確認された」などとし、過度に心配しないよう求めた。(翻訳・編集/北田)

【日時】2023年08月25日 18:00
【提供】レコードチャイナ

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。