爆サイ.com 北陸版

🗞️ ニュース総合



NO.12701148
NISA口座をどこで作る?利用者が選んだ満足度1位は楽天証券&三菱UFJ銀行【オリコン調査】

新NISA開始から2年経った2025年、利用するNISAの証券会社や銀行の満足度に変化はあるのでしょうか。今回は、「『NISA 証券会社/銀行』の顧客満足度調査」をご紹介します。

NISA口座をどこで作る?利用者が選んだ満足度1位は楽天証券&三菱UFJ銀行【オリコン調査】の画像9
(Image:Shutterstock.com)※画像は一部編集部で加工しています

「NISA証券会社」顧客満足度ランキング、総合1位は「楽天証券」

NISA口座をどこで作る?利用者が選んだ満足度1位は楽天証券&三菱UFJ銀行【オリコン調査】の画像1
「NISA証券会社」の顧客満足度ランキング、総合1位は「楽天証券」(「オリコン」調べ)

オリコン株式会社は、現在も資産運用や取引を行っている3186人を対象に実施した「『NISA 証券会社/銀行』の顧客満足度調査」の結果を発表。はじめに「NISA証券会社」の顧客満足度ランキングを見ていきましょう。

見事1位に輝いたのは「楽天証券」で、2年連続の総合1位となりました。評価項目別ランキングでも、全7項目中「運用のしやすさ」「ポイントのたまりやすさ」「情報提供」の3項目が2年連続で1位となっています。

部門別ランキングでは、レベル別「投資初心者」部門で2年連続1位になったほか、年代別「20代」「30代」「60代以上」、取引方法別「ネット取引」部門、利用形態別「スマホサイト」「スマホアプリ」部門でも1位に。

利用者からも、「楽天銀行残高と資産運用の額が合わせて出るのでわかりやすい」「NISA専用ページがあり、運用できる残り枠が一目でわかる」「ポイントで運用できて、ポイントが付与される点も良い」といった口コミが寄せられ、高い評価を得ていることがわかります。

「投資は最後」では一生お金は増えない? お金持ちと思考を比べて見えてきた“差”の正体
「投資は最後」では一生お金は増えない? お金持ちと思考を比べて見えてきた“差”の正体
https://sumaholife-plus.jp/money/27141/
「“投資は最後”って順番じゃ、一生できない。」そんなドキッとする言葉とともに、1枚の図解がX(旧Twitter)上で大きな反響を呼んだ。投稿主は「ようせん|お金&お得マニア(@yosen777)」さん。彼が公開したのは、「庶民」と「お金持ち」のお金の流れを比較した...

「NISA銀行」顧客満足度ランキング、総合1位は「三菱UFJ銀行」

NISA口座をどこで作る?利用者が選んだ満足度1位は楽天証券&三菱UFJ銀行【オリコン調査】の画像5
「NISA銀行」の顧客満足度ランキング、総合1位は「三菱UFJ銀行」(「オリコン」調べ)

続いて、「NISA銀行」の顧客満足度ランキングを見ていきましょう。

1位となったのは、前回調査の3位から順位を上げた「三菱UFJ銀行」でした。全6項目の評価項目別ランキングでは、投資商品の注文のしやすさやWebサイト・取引ツールの使いやすさを評価した「運用のしやすさ」で2年連続の1位を獲得しています。

また、「口座開設」「取扱商品」「情報提供」「サポート体制」「システム・セキュリティ」の残り5項目を含めて全ての項目でトップ3にランクインしており、多くの利用者から高評価を集めていることがわかります。

部門別ランキングでは、年代別「50代」部門、取引方法別「ネット取引」部門、初発表の利用形態別「スマホアプリ」部門でも1位となっています。

利用者からも、三菱UFJ銀行について「メインバンクでNISA口座を開設したので資産管理がしやすい」「預金等を含む財産管理の一元化ができた」「窓口でのNISAの銘柄の説明がわかりやすかった」などの良い口コミが見られました。

NISA証券会社・銀行を選ぶ際には、今回の調査結果を参考にしつつ、複数のサービスを比較して自分に合ったものを探すといいかもしれません。

【日時】2025年07月04日 09:00
【提供】スマホライフPLUS

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。