爆サイ.com 関西版

📊 政治・経済ニュース



NO.5889547
新幹線でリアルタイム検知 従来より早い緊急停車 きょうから開始
高速で走る新幹線は、地震発生をいかに素早く検知し、緊急停車させるシステムが事故を防ぐカギとなっている。

従来は陸上に設置された地震計に頼っていたが、南海トラフなど海域で発生する巨大地震に備えて、きょう(1日)からは海底の観測網を活用して、これまでより10〜30秒早い検知を目指す。

防災科学技術研究所は先月30日、JR東日本、東海、西日本の三社に対し、北海道の太平洋側から四国沖合の海底201カ所に設置した地震計などの観測データを提供する協定を結んだ。

JR三社ではこれまで、各社が独自に設置した地震計のデータや気象庁の緊急地震速報の情報にもとづいて地震発生を検知し、変電所で送電を停止することで、大きな揺れが到達する前に緊急ブレーキをかけて脱線などの事故を未然に防いできた。

東日本大震災に続いて、首都直下地震や南海トラフ巨大地震発生の危険性が高まるなか、これまで以上に素早い対応が求められている。

そこで、防災科研とJRは2016年度、房総沖の海域で観測した地震データの試験配信を実施。

その結果、陸上データに比べて最大で20秒早く検知できると実証された。

東北新幹線「はやぶさ」の場合、これまでは最高時速320キロから170キロまでしか減速できなかったが、新システムを活用すれば時速70キロまで落とせるようになり、より安全性が高まる計算だ。

きょう11月1日からはJR東日本の東北新幹線(東京-福島周辺)と上越新幹線(東京-熊谷周辺)から運用を開始し、JR東海と西日本は2019年春からのスタートを目指す。

JR東海では、日本海溝を震源とする場合、最大30秒、南海トラフの場合で15秒ほど早くなり、西日本では最大10秒早くなると期待されている。
【日時】2017年11月01日 11:37
【提供】ハザードラボ

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。