香港メディアの香港01は23日、新型コロナウイルス感染症の流行以降に閉業した日本の観光スポットを紹介する記事を掲載した。岸田文雄首相は22日、米ニューヨークで行われた記者会見で、10月11日から1日の入国者数の上限を撤廃する意向を表明した。個人旅行とビザなし渡航も解禁される。記事は、「誰もが少なくとも2年以上日本旅行に行ったことがない。この土地のことをよく知っていようがいまいが、実はたくさんの観光地やランドマークが新型コロナなどのさまざまな原因でここ数年の間に閉業してしまい、かつてそれらがあった土地を再び旅行しても当時の痕跡を見つけることができなくなってしまった」とし、10のかつての旅行スポットを紹介した。1.ビックカメラ池袋東口カメラ館2021年1月11日、一眼レフカメラの巨大な装飾が特徴的だったカメラ専門店の「ビックカメラ池袋東口カメラ館」が閉店した。提供する商品やサービスは同じ池袋エリアにある「ビックカメラ池袋本店」に集約された。2.東京お台場 大江戸温泉物語2021年9月5日の営業をもって「東京お台場 大江戸温泉物語」が閉館した。記事は同館について、「温泉や祭りの屋台などがあり、観光客に人気があった」と述べた。3.H&M原宿店2009年に日本での第2号展としてオープンした「H&M原宿店」は22年8月2日、契約満了により閉店した。4.セガ秋葉原2号館2020年8月30日の営業をもって、「セガ秋葉原2号館」が閉店した。記事は、「このゲームセンターにはアニメをテーマにしたレストランがあり、クレーンゲーム、プリクラ、アーケードゲームなどがあった」と紹介した。5.SEGA池袋GiGO1993年にオープンした「SEGA池袋GiGO」は、施設の賃貸借契約が満了し、ビルのリニューアルがおこなわれることを受け、2021年9月20日の営業をもって閉店した。記事は同店について、「多くの人がかつてお金を“溶かした”場所だ」と述べた。6.ヤマダ電機LABI新宿東口館大ヒットした日本のアニメ映画「君の名は。」にも登場した「ヤマダ電機LABI新宿東口館」新宿エリアの店舗再編成を理由に、2020年10月4日をもって閉店した。7.東急ハンズ池袋店1984年に開店した「東急ハンズ池袋店」は2021年10月31日をもって閉店となった。記事は、「生活小物やコスメ、かわいい文房具や雑貨が揃う東急ハンズは、多くの女性が足を運ぶスポットだった」と述べた。8.小田急百貨店新宿本館新宿駅から直結している「小田急百貨店新宿本館」は、新宿駅西口地区開発計画の進捗に伴い、10月2日をもって営業終了することが発表されている。新宿店は本館の終了後、新宿西ハルクを改装し営業を継続する予定だ。9.ユニクロ心斎橋店大阪ミナミに国内初のグローバル旗艦店としてオープンした「ユニクロ心斎橋店」は、2021年8月1日に閉店した。10.大阪の老舗ふぐ料理店「づぼらや」大阪の新世界と道頓堀の繁華街にあった老舗ふぐ料理店「づぼらや」は、巨大なふぐちょうちんで有名なスポットだった。新型コロナの影響で2020年9月15日に創業100年の歴史に幕を閉じた。(翻訳・編集/刀禰)
元記事を読む
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。
この端末ではマルチデバイス版とPC版の表示が選べます。