TOP
北海道
北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越
北陸
東海
関西
山陽
山陰
四国
北部九州
南部九州
沖縄
海外
?
最新ニュース
参政党「子ども月10万。円ではなくポイントで給付するので財源は心配しなくてOK」
ログイン
🌎
国際ニュース
爆サイ.com
>
関西版
>
国際ニュース
>
マニラ空港きょうから民営化運営が企業連合体へ移行 中国
再検索
NO.12168751
2024/09/14 04:37:46
マニラ空港きょうから民営化運営が企業連合体へ移行 中国
マニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)は14日から、サンミゲルを中心とする企業連合体の新NAIAインフラストラクチャー・コーポレーション(NNIC)が運営を政府から引き継ぐ。民営化に際しては、各空港ターミナルを再整備して現在の年間旅客収容能力3500万人を早期に6200万人に引き上げることを政府から求められている。マニラ国際空港公社(MIAA)から空港運営をスムーズに引き継ぐため、同公社の職員の多くをそのまま企業連合体で雇用する。
13日付英字紙マラヤによると、MIAAで空港運営や保守・修理などに携わってきた政府職員の77・5%に相当するおよそ2000人がNNICに従業員としてそのまま雇用される契約を結んだことが判明。また、空港警察やその他の職種に就くMIAA職員もNNICに継続雇用される方針で、計約2400人の職員が9月14日以降もそのまま現在の業務を続ける。
NNIC側は、MIAA職員を雇用する際に現行から25%の給与引き上げや、給与月額の2カ月分に相当する契約ボーナスの支給などを提示。しかし、約100人はNNICへ移ることを拒否したという。
NNICは今後15年間にわたりマニラ国際空港を運営し、さらに10年間の運営期間延長も見据えている。同企業連合体は総額2000億ペソを超える投資を行う計画で、空港運営総収入の82%超を比政府に分配することも決まっている。
NNICはマニラ空港に四つあるターミナビルルのうち、老朽化が目立つターミナル1を本格的に再整備するほか、ターミナル2とターミナル3に対してビル拡張工事を実施する。また、現在、国内線専用のターミナル4を閉鎖して空港運営会社の事務所や倉庫として利用する計画。特に現在、旅客収容能力が900万人にとどまっているターミナル2を南北に大幅に拡張し、3200万人に引き上げることを目指している。(澤田公伸)
14日から民営化されるマニラ国際空港=マニラ国際空港公社フェイスブックページより
【日時】2024年09月14日 00:00
【提供】まにら新聞
【関連掲示板】
中国雑談総合
マニラ雑談
元記事を読む
12
件のレスがあります
このスレッド
を見る
この掲示板
を見る
友達に教える
TOP
📰
ニュース提供社
ライブドアニュース
ベースボールキング
サッカーキング
バスケットボールキング
バレーボールキング
モデルプレス
リアルライブ
Business Journal
BEST TiMES
Rallys
WoW!Korea
聯合ニュース
Edaily
ヘラルド経済
ヘラルドPOP
TOCANA
パチンコ・パチスロ情報島+
サイゾーオンライン
スーパーマーケットファン
痛いニュース
BUBKA WEB
らいばーずワールド
Entame Plex
GEINOU
激裏情報
gossip!
OTOTOY
MMA Night
プロレスJunkie
ゴゴ通信
Global News Asia
おたくま経済新聞
オタ女
UtaTen
探偵ファイル
ガジェット通信
ITライフハック
スマホライフPLUS
EDMMAXX
ACCESS ONLINE
タイランドハイパーリンクス
まにら新聞
マカオ新聞
風傳媒
レコードチャイナ
Switch News
デイリーニュースオンライン
ナリナリドットコム
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。
この端末ではマルチデバイス版と
PC版の表示が選べます。
PC版で見る
マルチデバイス版で見る
次回からこの表示にする