こういう方にこそ、まずは介護認定が取れるかどうか地域包括などに相談していただくことが重要ですね。
— ケアリッツ・アンド・パートナーズ【公式】 (@careritzPR) July 23, 2024
持病のある70歳独身男性です。家事をするのがつらいので「お手伝いさん」を雇おうと思うのですが、年金生活では厳しいでしょうか?(ファイナンシャルフィールド)https://t.co/kmGPODnNbO
家事代行サービスで対応してくれる家事や料金相場と、年金生活を送る方の一般的な収入と支出を基に、年金生活のなかで「お手伝いさん」を雇うことは可能なのかを調査しました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/1139bb7c202ccd87569f0990b5a37a3de46f64d5
3: 名無しどんぶらこ 2024/07/23(火) 18:23:40.04 ID:vcUSkNDu0
金勘定くらい自分でやってください
4: 名無しどんぶらこ 2024/07/23(火) 18:24:31.60 ID:+LYGZscb0
さっさとラクになれや
10: 名無しどんぶらこ 2024/07/23(火) 18:25:19.16 ID:bowbwpF90
長生きしても無駄じゃないかな
11: 名無しどんぶらこ 2024/07/23(火) 18:25:25.95 ID:azwAQZVI0
シルバーに登録している婆さんが来てくれるやろ
13: 名無しどんぶらこ 2024/07/23(火) 18:25:48.63 ID:07R3eBHe0
今の時代はお手伝いさんは高い
家事代行でもお金が続かないから夢見ない方がいい
家事代行でもお金が続かないから夢見ない方がいい
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1721726420/