爆サイ.com 四国版

💹 政治・経済ニュース



NO.12713501
不要論も…JAの役割とは? 現場を取材

9日、小泉農林水産相は茨城県でJAの組合員と意見交換を行いました。不要論も浮上する中、JAはそもそもどんな役割をしているのか? その現場を取材しました。

9日、小泉農水相の姿は茨城県に。JAの組合員との意見交換を行いました。

小泉農水相
「今、あまりにも急激に(コメの価格が)上がりすぎてることを、1回、冷ましにいっているということを、私から伝えました。コメ農家さんにとっても農薬、肥料、段ボール、様々な資材が上がっている。この価格がちゃんと反映できるだけの環境を作っていく」

適正な価格を目指すと話しました。

JAといえば江藤大臣時代に、JA全農(全国農業協同組合連合会)が備蓄米の9割以上を落札した際、消費者の元になかなか備蓄米が届かず、“流通の遅れ”が問題視されました。

これ...
【日時】2025年07月09日 21:27
【ソース】日テレNEWS24

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。