TOP
北海道
北東北
南東北
北関東
南関東
甲信越
北陸
東海
関西
山陽
山陰
四国
北部九州
南部九州
沖縄
海外
?
最新ニュース
事故当時は意識があったものの...酒気帯び運転の車にはねられ50代男性死亡 大工の男(74)逮捕(山形・新庄市)
ログイン
🎤
芸能ニュース
爆サイ.com
>
四国版
>
芸能ニュース
>
日向坂46松田好花“45分で3回泣いた”番組制作プロジェクト、続編放送決定「とにかく衝撃しかありません」【放送作家松田好花 リターンズ】
再検索
NO.12747604
2025/07/30 07:04:02
日向坂46松田好花“45分で3回泣いた”番組制作プロジェクト、続編放送決定「とにかく衝撃しかありません」【放送作家松田好花 リターンズ】
テレ東では、日向坂46松田好花が出演する「放送作家松田好花 リターンズ」を、8月11日午前10時5分より放送決定。同番組は、松田が放送作家として企画から番組作りに挑戦するプロジェクトの続編となる。
◆松田好花の“番組制作プロジェクト”続編決定
グループの冠番組である「日向坂で会いましょう」(テレ東)で、「放送作家のようだ」とイジられていたことをきっかけに、2024年8月、実際に放送作家に挑戦し、番組を放送することになった松田。右も左もわからない中、企画立案から台本作成、収録まで全てを担当。“完全ガチ”の過酷さに、45分間の放送中に3度涙。終了後にラジオ出演した際にも、番組サイドに対するクレームを訴えていた。
そんな番組が再始動。今回は企画の根幹だけでなく、ロケのシチュエーションやキャスティングなど細部にわたる全てを松田が考案。そして、今回出演者に選んだのは日向坂46四期生の11人。(石塚瑶季、小西夏菜実、清水理央、正源司陽子、竹内希来里、平尾帆夏、平岡海月、藤嶌果歩、宮地すみれ、山下葉留花、渡辺莉奈)。映画に舞台にバラエティーと活躍している注目の世代が、どんな顔をみせるのか。
続編決定にあたり、松田は「続編が決まったことへの衝撃と前作があまりに刺激的だったのでもう1年経ったことへの衝撃でとにかく衝撃しかありません!2回目ならではのプレッシャーはありますが、心のワクワクを信じて楽しみながら頑張ります!ぜひご覧ください!」と意気込み。番組企画・演出の町田拓哉氏は「昨年のロケ終了後、10年はやりたくないです。と言われていたのですが、どうにか続編ができることになりました」と喜びを明かし、「前回の経験があるので、今回はアドバイスなどもあまりせず、全て松田さんにお任せしています。どんな番組になるのか僕自身も楽しみです。一緒に見守っていただけたら嬉しいです!ちなみにまだ泣いていません」とコメントを寄せた。(modelpress編集部)
◆松田好花(日向坂46)コメント
続編が決まったことへの衝撃と前作があまりに刺激的だったのでもう1年経ったことへの衝撃でとにかく衝撃しかありません!2回目ならではのプレッシャーはありますが、心のワクワクを信じて楽しみながら頑張ります!ぜひご覧ください!
◆番組企画・演出:町田拓哉氏コメント
昨年のロケ終了後、10年はやりたくないです。と言われていたのですが、どうにか続編ができることになりました。前回の経験があるので、今回はアドバイスなどもあまりせず、全て松田さんにお任せしています。どんな番組になるのか僕自身も楽しみです。一緒に見守っていただけたら嬉しいです!ちなみにまだ泣いていません。
【日時】2025年07月30日 07:00
【提供】モデルプレス
元記事を読む
1
件のレスがあります
このスレッド
を見る
この掲示板
を見る
友達に教える
TOP
📰
ニュース提供社
ライブドアニュース
ベースボールキング
サッカーキング
バスケットボールキング
バレーボールキング
モデルプレス
リアルライブ
Business Journal
BEST TiMES
Rallys
WoW!Korea
聯合ニュース
Edaily
ヘラルド経済
ヘラルドPOP
TOCANA
パチンコ・パチスロ情報島+
サイゾーオンライン
スーパーマーケットファン
痛いニュース
BUBKA WEB
らいばーずワールド
Entame Plex
激裏情報
gossip!
OTOTOY
MMA Night
プロレスJunkie
ゴゴ通信
Global News Asia
おたくま経済新聞
オタ女
UtaTen
探偵ファイル
ガジェット通信
ITライフハック
スマホライフPLUS
EDMMAXX
ACCESS ONLINE
タイランドハイパーリンクス
まにら新聞
マカオ新聞
風傳媒
レコードチャイナ
Switch News
デイリーニュースオンライン
ナリナリドットコム
ライフバンクーバー
ライフトロント
ビットコインポスト24
ワウネタ海外生活
オタク総研
推しタイムズ
本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。
この端末ではマルチデバイス版と
PC版の表示が選べます。
PC版で見る
マルチデバイス版で見る
次回からこの表示にする