爆サイ.com 四国版

🎤 芸能ニュース


NO.5577885
本音は女性陣のリストラ?E-girls新体制発表の深層

E-girlsのAmi(29)が6月4日、グループを離れソロ活動に専念することが報じられた。

同時にDream、Happiness、Flowerの3ユニットから成るE-girlsそのものも再編が行われ、総勢19名いたメンバーの8人が離脱。

今後は11人体制となり、ソロ活動となるAmiや他の関連グループも束ねた新体制「E.G.family」として始動していくことが報じられた。

彼女たちの所属事務所にあたるLDHJAPANは、昨年8月からメンバーとスタッフが熟考を重ね、「一人ひとりが夢に向けて動き出す時」として決断したコメントを出している。

Amiの脱退やグループとしての新たな体制に、ネット上では「E-girlsにとってはかなり痛手なのでは」「ファン以外からすると、E-girlsはAmiのイメージが強かったからなぁ」といった声があがっている。

確かに金髪がトレードマークであったAmiは、大所帯グループの中でも露出が多く、知名度が比較的高いメンバーでもあった。

そのため、中には「もう誰が誰だかわからなくなってしまった」「安室奈美恵(39)が抜けたスーパーモンキーズ(現・MAX)を彷彿とさせるな」といったコメントも。

このような新体制にはどのような理由があるのだろうか。

「いわゆる同じくLDHに所属するEXILEと同じ体制をイメージしたものでしょう。EXILETRIBEの中に、EXILEや三代目JSoulBrothers、GENERATIONSらがいる。こうして小ユニットをいくつも作ってっておくことで、大グループでも小グループでもイベントが敢行できるというメリットがある。E-girlsに関しても人気格差がある女性アーティスト全体を束ね、E.G.familyとして再編成してくようです」(芸能記者)

この新体制が、今後グループやLDHにとってどのような影響をもたらすかにも、注目が集まることになりそうだ。

なぜなら今回の新体制発表にはLDH側の本音が見え隠れしているからだ。

■LDHの本音は断捨離?今後は男性マネジメントを強化か

一方でこのようなグループ組織の再編成には、マネジメントするLDH側の本音もあるのではないかと言われている。

「一部のメンバーが個別で知名度をあげている男性陣と比べると、LDHの女性陣は知名度に劣る印象が強い。辛うじてグループ名だけがわかるというのが正直なところ。思ったように売り上げに直結していないとも。LDHはそもそもがEXILEをはじめ、男性アーティストを主体に土壌を固めてきた部分があるため、女性アーティストのマネジメントには苦戦している。今後、女性陣をコンパクトにマネジメントすることで、男性アーティストに注力したいという意向があったのでは」(前出・記者) 

LDHといえば昨年は元社員による会社の実情の暴露や、レコード大賞をめぐる問題などが報じられてきた。

“超体育会系”とも言われている社内においても、管理体制に限界が来ているのかもしれない。

また記者は、このような状態はソロ活動になったAmiにも受難が降りかかるだろうと語る。

「Ami自身も現状として、世間的にはメジャー度が高いわけではありません。それを知ってのソロ活動だとは思うのですが、事務所が女性アーティストを束でマネジメントするような流れの中で、放置されてしまう可能性もあります。LDHでは先月もソロ歌手で活動していた塩ノ谷早耶香(23)が引退したばかり。本人はやりたいことをやり尽くしたといっていますが、一方でLDHが女性タレントを育成しきれなかったのではという声もあります」(前同) 

今後ソロ活動を行うAmiが、塩ノ谷同様に「燃え尽き症候群」で引退を宣言しないことをファンとしては見守るしかなさそうだ。
【日時】2017年06月07日 11:40
【提供】デイリーニュースオンライン

本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。