433
2024/06/07 21:40
爆サイ.com 北海道版

🏦 経済





NO.10927267

【自民・公明・立憲・国民】消費税は段階的に50%へ増税へ
合計:
#842023/02/25 09:01
>>83
そんなことより月収10万とドヤ暮らしから
早く抜け出せ。
ピントのはずれた経済ばなしも
間違いだらけなことに早く気づけ。
世間知らずとはお前のこと。

[匿名さん]

#852023/02/25 09:05
>>83
経済学に訂正。要は財政重視あるいは財政金融両軸重視ってことね

[匿名さん]

#862023/02/25 09:11
>>85
月収10万が何言っても誰も聞いてない 大笑い

[匿名さん]

#872023/02/25 12:04
なにお前毎日他にやることないの?w時間持て余してるなら本屋に行って安倍晋三回顧録、買って来い

生前の安倍さんが赤裸々に綴ってあるぞ

金がないなら俺が買ってやるぞw

[匿名さん]

#882023/02/25 14:03
>>87
世の中に出回ってる本には間違ったこともたくさん書いてある。その情報が正しいか、例外はないかを普通の人なら考えられるのだが、馬鹿はそれが出来ない。
どこかの経済記事を自分の頭で正しいか考えてから自分の意見として言うのならいいが、何も考えずにアウトプットしてしまうやつを馬鹿という。
そういう馬鹿は結果として月収10万、築50年の廃墟住宅に住むようになる。

[匿名さん]

#892023/02/25 14:17
だよなーw右翼の皮を被った左翼には辛いよなーw
ゴミクズw

[匿名さん]

#902023/02/25 14:21
いや〜財務省もたまったもんじゃないよなwまさかこんな本を作ってたなんて思いもしないよな

お亡くなりなってからも仕事をしやがる。安倍先生は根っからの政治屋だよ

[匿名さん]

#912023/02/25 14:31
しかし「安倍晋三回顧録」、反響がハンパない!
メディアもこぞって取り上げてるし今じゃ入手困難だもんな

とりあえず明日は久々に時間取れるんで俺は探しに行ってくるよ
一応穴場のブックストア目星は付いてるけど多分売り切れだろうなw

[匿名さん]

#922023/02/25 14:45
>>91
反響があれば、良い書物だという考えは
文字通り付和雷同、烏合の衆。
100万人の馬鹿が喜んで読めば
ミリオンセラーだ。
書物の内容とは一切関係ない。

[匿名さん]

#932023/02/25 14:50
反響があるのは経済アナリスト、大学教授、エコノミスト、国会議員等だよw

[匿名さん]

#942023/02/25 15:06
>>93
その人たちはいつも間違ったことを言う。
半年後、一年後にその人たちが言ったことを思い返してみるといい。間違いだらけ。

[匿名さん]

#952023/02/25 15:23
安倍さんの回顧録は本来ならこんなに早く世に出る書物でなかった。安倍先生は真の政治家であった。

[匿名さん]

#962023/02/25 16:27
>>92
付和雷同でも大勢順応でもないw今日まで中々世に出なかった事が明るみになっただけだw

[匿名さん]

#972023/02/25 16:29
>>94
低脳乙 笑 笑 笑

[匿名さん]

#982023/02/25 17:56
安倍元総理は正しいことも間違ったこともやってきた。それを判断するのは国民個人個人だ。
しかし、思考力のない馬鹿はその判断が出来ない。
その結果として月収10万、築50年のドヤ住宅にすむようになった。
判断力がある人はその場その場で何をすべきか適切に考えられる。その結果として資産6000万円を手に入れ、余裕のある生活が送れるのである。

[匿名さん]

#992023/02/25 18:35
お前如きにゃ判断出来んて

[匿名さん]

#1002023/02/25 19:25
安倍晋三が何を言ってたにしても
死んだ人間の言うことなど誰も聞かない。
政局にもまったく影響がない。

[匿名さん]

#1012023/02/25 19:46
回顧録は間違いなく日本の歴史的史料になる

[匿名さん]

#1022023/02/25 20:08
トランプとやったゴルフは楽しかったとか
その程度だろう

[匿名さん]

#1032023/02/25 20:22
回顧録を基に国会は質疑の嵐だよ、国会中継見ないのか?

あっ!ここにいる奴らは低脳で考え方が浅はかだから見ないか?w

というか見ても意味わからんだろwいいとこ曲解した議員の質疑応答を見て更に曲解するぐらいかw

[匿名さん]

#1042023/02/25 20:37
日本は議員内閣制なので総理の権限など極めて小さい。都道府県知事のほうがはるかに大きい。
従って何の影響もないということだ。

[匿名さん]

#1052023/02/25 21:06
地方分権と中央集権

[匿名さん]

#1062023/02/25 22:50
消費税が上がってもさらに豊かになっていく日本人
どうなってんだ?

[匿名さん]

#1072023/02/26 00:33
>>106
富裕層は消費税あがったらむしろ儲かるんだよ!わかる?
バカそうだからわからないかなぁ?

[匿名さん]

#1082023/02/26 01:27
>>107
消費税が上がって儲かるということはない
消費税は国に払う税金
物価が上がり企業が儲かったとしても
税金を払ってさらに儲かるということはない

[匿名さん]

#1092023/02/28 19:20
消費税が50%になっても
日本人はさらに豊かになっていく。

[匿名さん]

#1102023/02/28 19:21
インフレ税アップでいくそうですよ

[匿名さん]

#1112023/02/28 22:37
ハイハイ

[匿名さん]

#1122023/03/01 06:25
仕方ない

[匿名さん]

#1132023/03/01 06:27
>>49
消費税は今すぐ15%~21%へ引き上げなければならない。

だから消費税20%を強硬したい自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党。

15~21

[匿名さん]

#1142023/03/01 07:31
やれるもなら、やってみろ!!

[匿名さん]

#115
この投稿は削除されました

#1162023/03/07 20:25
スレ主、バカ&無責任野郎、、、

[匿名さん]

#1172023/03/08 12:19
大増税

[匿名さん]

#1182023/03/08 17:02
仕方ないだろ

[匿名さん]

#1192023/03/08 17:09
富裕税投資減税には、ダンマリか?

[匿名さん]

#1202023/03/08 18:20
トーホグは熊襲の産地

[匿名さん]

#1212023/03/08 18:31
増税やむなし

[匿名さん]

#1222023/03/09 12:22
おめでとう

[匿名さん]

#1232023/03/09 12:24
甘利さんも消費税は景気悪化を招くと言ってますね。
国会議員らも、ようやく気づいたようです。

[匿名さん]

#1242023/03/09 12:27
増税など当たり前
日銀のごまかし引き受けも限界に
金融政策決定会合で一気に利上げもあり得る
他国が例外なくやってるのに
日本だけ最低税率で済むわけがない

[匿名さん]

#1252023/03/09 12:31
まず20%へ増税を

[匿名さん]

#1262023/03/09 12:36
日銀は一度たりとも国債引受をしたこてはないですね。一旦市場に出回った国債を買いオペで金融政策を行なっただけ。
法律通りに日銀は日銀の任務を遂行しただけ。
政府短期証券は日銀が直接引受けてもいいことに
なっているのでこれも法律通り。

[匿名さん]

#1272023/03/09 12:44
日銀が保有している国債、つまり日銀が供給したお金は実体経済に
出回っている訳ではなく民間銀行にブタ積みされてあるだけ。
現在で約560兆円くらい?これり全てが、例えばバラマキや現金給付などで一般家計に出回っているならまだしも、ただ金融機関にブタ積みされているものをいわゆる国の借金としてカウントするのはおかしな話。

[匿名さん]

#1282023/03/09 12:45
インフレ税増税路線だから消費税は上がらないかもな

[匿名さん]

#1292023/03/09 12:51
>>126
市場の誰も買ってくれないので
仕方なく日銀が買い支えているが
もう限界。
金利引き上げも現実になっている。
こんなごまかし方をしてきたのは
先進国で日本だけ。
これからそのつけで特に貧困層は
苦しむだろう。

[匿名さん]

#1302023/03/09 12:51
それが気に入らなければ返済すれば済む話。
なので実質の政府債務残高は700兆円ほど。

[匿名さん]

#1312023/03/09 12:57
>>127
大間違い
予算を執行するために税収入では足りず
借金をしなければならないが
民間の誰も国債を買ってくれない
仕方なく日銀がごまかして引き受けたのが
560兆円
まぎれもなく借金である
こんな基本的なことも知らないのは
中卒、虐待で頭蓋骨陥没されられ、
働かないから月収10万で
みっともない浮浪者しかいない気持ち悪い
ドヤ住宅に住んでいる馬鹿だけであろう

[匿名さん]

#1322023/03/09 13:00
>>130
返済するには560兆円の
税収が必要
こんな常識がわからない小学生以下の
馬鹿が日本にいたとは驚いた

[匿名さん]

#1332023/03/09 13:02
インフレ税は経済学用語ではなく、インフレがあたかも国民生活に税金のように負担を強いいる表現をした俗語

[匿名さん]


『【自民・公明・立憲・国民】消費税は段階的に50%へ増税へ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL