1000
2018/07/14 05:27
爆サイ.com 北海道版

🎣 釣り・漁・漁協全国





NO.6241667

石鯛とイシガキ
合計:
#9012018/07/13 22:03
>>898 関係ないやろ 某石鯛倶楽部みたいに、若いヤツが幹部のとこもあるし

[匿名さん]

#9022018/07/13 22:09
会費…別名をお布施という

[匿名さん]

#9032018/07/13 22:17
>>899
釣れて当たり前の石鯛がビギナーズラックとかおかしい。部下を釣れてあったらよけ釣ったが元々釣れるものだから。

[匿名さん]

#9042018/07/13 22:39
幹部だの顧問だの大げさなこっちゃ…(笑)

[匿名さん]

#9052018/07/14 00:04
>>902 お前宗教めいたことしか言わんな宗教入っとんのか 宗教信仰するのはお前みたいなタイプやで

[匿名さん]

#9062018/07/14 01:53
底物はほとんど宗教入ってんじゃね?普通警戒心あるとか洗脳されない

[匿名さん]

#9072018/07/14 01:56
>>906 底物師は石鯛釣りに金かかるから 宗教なんか入る余地ないわ

[匿名さん]

#9082018/07/14 01:59
毎年海底神社でお参りするのですが、警戒心ない順で言うと石鯛➡カンダイ➡ハタ類➡あとは似たり寄ったりで、やはり石鯛が一番警戒心なんてありませんよ。おばあちゃんカンダイは何十年の付き合いで俺とチューもするし。

[匿名さん]

#9092018/07/14 02:00
>>906 洗脳なんかじゃなく石鯛には警戒心があります。

[匿名さん]

#9102018/07/14 02:05
石鯛も学習能力があるのだから大物になると警戒して条件が整わないとあまり口を使いません。日本記録を仕留めた底物師は天秤が良かったから警戒心のある大物の石鯛が食い込んだと言っている。

[匿名さん]

#9112018/07/14 02:05
5年後のフィッシングショーとか底物ブースなくなってるんじゃね?

[匿名さん]

#9122018/07/14 02:13
>>910
潜って見てたのかね?短期的にはどの魚も学習してるけど、時間がたてば違う。だから大判に針が何本も刺さったまま釣れる。バスとかでも短期的には学習するけど、数日たてば忘れてるので何回も釣られた形跡のあるバスが釣れる。タチウオとかワイヤーつきフックが胃袋から飛び出してるのにくらいついてくる。研究結果があるわ。石鯛も何回も釣られて警戒してまた食ってるわけじゃない。はっきり言って警戒はしない

[匿名さん]

#9132018/07/14 02:16
>>910
飼ってる石鯛は毎日相手してるから、学習能力維持してるんやで。自然界の石鯛は今週バラして来週は学習してるから警戒しながら食うとかじゃないし。

[匿名さん]

#9142018/07/14 02:25
>>910
石鯛に天秤がよかったからと聞いたんですか?記録保持者が餌はゴカイがよかったから言えば信じるんでしょ?これだから底物は宗教だのバカだの言われるのです。

[匿名さん]

#9152018/07/14 02:37
鯉が口パクパクあけて寄って来るのは常時餌をあけてるから。野池の鯉に餌あげて忘れた頃に行って餌求めて寄ってくるかつーの。石鯛も針飛んでバラして次の潮には食ってきます。過去の経験を学習して警戒しませんから。

[匿名さん]

#9162018/07/14 02:54
昔の記録の方がデカイ

[匿名さん]

#9172018/07/14 03:07
>>911 それはお前が心配せんでもええわ。むしろ近年ワイヤーとか針とか天秤とか石鯛の道具の種類が増えてきてるんやぞ。いろんなメーカーに顧客が分散して各メーカーとも売り上げは上がらないだろうが…
今年、バリバス(モーリス)が石鯛針の新製品出しただろ、知ってるな?
石鯛竿については他のメーカーが撤退しても がまかつ辺りは残るよ

底物師も減るが5年後だとまだそこそこの人数は残ってるよ

10年後はさすがに?だが

[匿名さん]

#9182018/07/14 03:09
>>911 なくなりわせんわ

[匿名さん]

#9192018/07/14 03:19
ネットで水中動画を見ている若者を洗脳するのは難しい

[匿名さん]

#9202018/07/14 03:21
>>918
車でも採算合わなくなると廃盤になるだろ。石鯛竿が30万で売らないと採算合わないような売り上げ減になれば新製品開発に役員がオーケーだすか?現行の値段だって数でない分の増し価格だろ。外車の台数売れない見越し価格と一緒。

[匿名さん]

#9212018/07/14 03:24
>>911 お前って、石鯛の道具の最新情報とか 新製品とかわかってないやろ…

[匿名さん]

#9222018/07/14 03:25
>>919
だな、年寄りは動画の見方しらないから洗脳は簡単。麻原みたいな石鯛の空中浮遊写真見せたら信じるよ。

[匿名さん]

#9232018/07/14 03:26
>>920 どこのメーカーの石鯛竿の話しや?
もっと具体的に書けよ 意味ないわ

[匿名さん]

#9242018/07/14 03:27
>>922 石鯛の道具のこともわからんお前が 偉そうに言うなよ

[匿名さん]

#9252018/07/14 03:29
>>920 現行品で30万前後の石鯛竿もあるやろが

[匿名さん]

#9262018/07/14 03:29
>>921
石鯛とか飽和状態で伸びしろないのわかってても無理やり新製出して買ってもらわないと減退するばかりだろ。如何に売り上げ現状維持するか。沢山持ってて必要なくても新製品出たら使ってみたい人いるから。

[匿名さん]

#9272018/07/14 03:34
>>925
屁理屈なしでさー10万の竿を30万にせなあかんって話しやん。バスやシーバスやオフショアジギングロッドみたいに入門用の数千円からハイエンドまで開発できんやろ?ワケわからんメーカーなら二万や三万でも石鯛あるけどさ。

[匿名さん]

#9282018/07/14 03:34
>>926 そんなことありませんよ。各メーカーとも新製品なんて2〜3年に一回ぐらいしか出さへんやないかい お前の推測で物言うなよ

[匿名さん]

#9292018/07/14 03:35
>>927 プロマリンの石鯛竿け?あれは3万前後じゃ

[匿名さん]

#9302018/07/14 03:38
>>927 イクシークとかアルティマとか石鯛キングの竿は今でも高いやろ?
お前にわかるかな?

[匿名さん]

#9312018/07/14 03:40
>>927 ダイワも期間限定で高い石鯛竿出したことあるやん お前は知らんやろけど

[匿名さん]

#9322018/07/14 03:41
>>927 がま石の上級クラスで約20万やな

[匿名さん]

#9332018/07/14 03:42
>>927 道具の話ししたら俺の右に出る者はいないぞ

[匿名さん]

#9342018/07/14 03:46
>>928現在は耐えてもこの先注文しても小ロット生産在庫ないと1ヶ月待ち?三ヶ月待ち?ってなるんちゃうか?もっと無理したら受注生産で注文ある程度たまってから半年待ちもあり得るやろ。企業は遊びちゃうんやから世の中の常識的。車も台数減りすぎるとライン停止せな人件費無駄やでな。受注貯まってから再稼働で後に廃盤シルビア系みたいにな。これから年金老害パッパラ底物師は急速に減るんやから。若者新規参入なんて限りなくゼロやし。

[匿名さん]

#9352018/07/14 03:48
>>931
ダイワは限定のバスロッドやネーミングサービスヒラマサロッドや色々昔から出すんだよ。

[匿名さん]

#9362018/07/14 03:50
>>934 シマノなんかは在庫がなければ、一本注文したぐらいじゃ 製造せんぞ

対して、がまなんかは穂先一本でも造ってくれたぞ

ダイワは釣具屋自体に在庫がないから 現品見たくても見れないよ

[匿名さん]

#9372018/07/14 03:52
>>934 そうやで、ダイワが期待してる?若者の石鯛新規参入は絶対ありません

[匿名さん]

#9382018/07/14 03:55
>>930
知っとるよ、個人ビルダーみたいなやつは当然ボッタ価格にせな採算あわんから。それはルアーロッドも同じ。大手メーカーみたいに釜持って大量生産するわけじゃないし。大手メーカーの大量生産かつハイエンドが一番値打ちあるわな。大量生産しながらもコスト掛かってるから高い竿。ビルダーのは技術料というか工賃がしめてるやん。

[匿名さん]

#9392018/07/14 03:55
>>934 石鯛キングとか受注生産やろ あんまり売れんのやろ 欲しいとも思わんけど

[匿名さん]

#9402018/07/14 03:57
>>938 あんたなら、アルティマとかイクシーク買うか?

[匿名さん]

#9412018/07/14 04:00
>>937 なぜ、ダイワさんはルアーやってる若者が石鯛やるとか訳のわからんこと言い出したんですか?
あれは、われわれ底物師としてもあまり気分が良いことではないな

[匿名さん]

#942
この投稿は削除されました

#9432018/07/14 04:02
>>938 釣武者 谷山商事は個人やなくて そこそこのメーカーやんか

[匿名さん]

#9442018/07/14 04:04
>>942 もうシマノの石鯛竿は買わないつもりですよ 注文しても断るんやでな

[匿名さん]

#9452018/07/14 04:06
>>942 釣具屋じゃないんやから十本注文とかできんやろ
同じ石鯛竿ばっかり要らんわけやし

[匿名さん]

#9462018/07/14 04:07
>>941
ルアーやってる人が石鯛はやりませんよ。石鯛やってる人が間にナブラでたらやれるようにルアーも持ってく人はいますが。これだけルアーが各ジャンル数十年前に比べて開拓された現在餌やる人は一握り。会社でもルアー誘われるのはあっても餌の誘いは流石にないから。

[匿名さん]

#9472018/07/14 04:07
>>942 自動車業界はちゃうけどな

[匿名さん]

#9482018/07/14 04:10
>>946 なんで、ダイワさんはあんなこと言い出したですかね?底物やってる人からすれば、ダイワ製品の石鯛リールを使ってても、あまり気分が良いものじゃないですよ あれは

[匿名さん]

#9492018/07/14 04:10
>>945
釣具屋通すわけやん。一本のためにマンドレル探してシート切って巻いて焼いて出来んし。

[匿名さん]

#9502018/07/14 04:12
>>946 ルアーやってる人はハマってるから石鯛なんかに見向きもしないよな 磯でルアーマン見るけど

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 石鯛とイシガキ


🌐このスレッドのURL