1000
2020/10/28 18:54
爆サイ.com 北部九州版

👩🏻‍💼 福岡会社・就活





NO.6505868

柳川市 就職・転職・起業②
合計:
報告 閲覧数 465 レス数 1000

#2512018/08/22 02:36
うーん事故の提出書類作成やら数ヶ月たつのに痛いやらで寝られぬw
てか会社よなぜ俺に書類作らせるんだ…
明日早いのにヤバイなー
(´Д`)

[漂流中◆OTViYzhj]

#2522018/08/22 20:49
安い給料で辛抱して働いている人は沢山いる

[匿名さん]

#2532018/08/22 20:57
海外にみんな行っちゃうから寿司職人が国内で不足してるらしいよ。

[匿名さん]

#2542018/08/26 03:10
不安で眠れない(;_;)
きつい、辛い、苦しい

[匿名さん]

#2552018/08/26 03:15
考え過ぎないこと大事
楽観的にいる方が好転しやすい
就活なんて余計に。

[匿名さん]

#2562018/08/27 07:12
漂流さん、交通事故の書類作成とか大変ですね。
怪我や後遺症などないでしたか!?
早く、交通事故の事務処理解決すると良いですね。
それにしても月曜日は、憂鬱ですね

[匿名さん]

#2572018/08/27 08:48
最近、就活する気力が全く沸かず
自己嫌悪です。

[匿名さん]

#2582018/08/27 21:03
中学の時には引き篭もってた親戚に久しぶりに会ったら
自宅で月収80万の仕事してるって。
海外からも受注してるらしいけどプログラマーって儲かるんだね。

[匿名さん]

#2592018/08/28 06:10
今、フリーランスとして仕事してる人増えてるよね。
かなり稼いでる人は、多い。
アメリカや欧州は、四人に一人がフリーランスで
仕事してるらしいよ。

[匿名さん]

#2602018/08/28 07:58
就活で苦しい人へ

世の中、就職が全てじゃないよ
就職しててもいつ、リストラや倒産あるかわからない
合わない会社だったら我慢して頑張っても
ストレスで大病にかかることだってある

生き方は、千差万別さ◎

[匿名さん]

#2612018/08/28 10:48
俺は40代後半のフリーター
です。
就活で大惨敗をして現在アルバイトです
資格取得目指しながらですが、
多分仕事に関して先々も良くはならないでしょう

しかし、夢だけはあります
なんか結構毎日楽しいです

正社員してる時、無職の時
いずれもプレッシャーがありましたが、今は新鮮です
彼女らしき人も出来ました

まぁまぁ落ち着いてぼちぼち頑張ります

[匿名さん]

#2622018/08/28 15:42
大金得れたらオーストラリアに移住したが良い。
オーストラリアの銀行利子が物凄く良い。
治安良いし気候も素晴らしい!

[匿名さん]

#2632018/08/29 14:38
みなさんちょいお久しぶりです。
自分はというとほぼ就活進んでない感じです。
事故の後処理で弁護士探したり効率よく慰謝料とるにはどうしたら良いかとかどうやったら今のからだがの痛みが引くのかとそんなんでもう毎日が過ぎてます。
あ、なんとかブラックのバイトは続けてますので貯金切り崩しはストップできてます。
ただ病院に行くのに早上がりが必要で新シフトになり貯金増えてないのも事実です。
日曜だけの超短期バイトとかなかなかこのへんないからですねー(困)
しかも本来今の勤務先が作るはずの書類いまだに自分がやるはめにwww
エクセルなかったらもう頭パンクしてそうです。
バイト終わって気がついたら自宅廊下で疲れて座って寝てしまってることがしばしば
(;´д`)

[漂流中◆OTViYzhj]

#2642018/08/29 16:33
漂流さん、今は、就活のことは考えない方が良いです。
今の交通事故の件の処理に注力していきましょ。

あれこれ考えると心労で身体と心を壊します
大丈夫!あなたは、必ず飛躍出来る。

[匿名さん]

#2652018/08/30 23:07
>>263
ちゃんと布団で寝ないと疲れとれないぜ。

[匿名さん]

#2662018/08/31 06:55
>>264
まぁすこしでもそう言ってくれる人がいると気分的に少しだけ楽になるのでありがとうございます。
でも年齢考えるとほんとに焦るし、なによりこの体の痛みマジで大丈夫か…とか考えてしまいます。
(一応病院の医師の判断通りには薬飲んだりはしてます)

>>265
ですねー。ただちょっと今日疲れた休憩!つもりが気が付いたらzzz…
さすがに廊下で寝てしまってた時はビビりますw


まぁどうにもこうにも病院行ってる間は就活やりにくいとして何かしらのスキルは上げないとと思ってはいますのでExcelやワードいじるときにはなるべくこれまでに使ってなかったような機能も入れながら資料作ってます。
これまでに使ってなかった機能を取り込むせっかくの機会でもあるので参考書も買ってみました。
(給料少なくなってしまってるが将来役に立つかもしれないので自己投資!!!と自分に言い聞かせて出費してますw)
なんか後から先方の保険屋と折衝があると思うので資料作っておかないとあたふたしそうですしね
(´・_・`)
だがメンドクセーと思う正直な脳みそ…

[漂流中◆OTViYzhj]

#2672018/09/01 11:58
ゴールウィークからこのレスをたまに見ているけど、就職決定0件やなw
いやいややはり就職先を決定するって時間やスキル等必要なんやな
俺の論理は正しかった

[匿名さん]

#2682018/09/02 08:15
プレーヤーが増えるとビジネスモデルはあっという間に陳腐化、利益の削り合いになる

[匿名さん]

#2692018/09/02 17:47
俺は、大阪で就職決まって働いてるよ。
産業廃棄物の会社のルート営業職。
ここ数カ月数回書き込んだ者ですがw

[匿名さん]

#2702018/09/02 17:55
>>266
漂流さん色々と心労が絶えないですね(涙)
精神的ストレス計り知れないと察します。
九州にいるより大都会に来てください。
九州は、漂流さんにとって聖域じゃない気がします
環境変えれば全てが開花すると思います。
それについても年齢やお金の問題とかある思うけど
1歩ずつ前進すれば良いのです
焦ったら無駄な心労がきます
焦ったら色んなことがうまくいかなくなりがちです
楽観的な人ほど人生好転し続けるんですよね、

[匿名さん]

#2712018/09/02 21:09
世の仕事はざっくり言うと、自分の能力や評判や環境などを高めてお金稼ぎやすくする「投資の仕事」と、それらを使って現金を得る「換金の仕事」の混合物である。若いうちに買ってでもした方が良いのは「投資」のみで、「換金」ですらない仕事は避けた方がいいし、その選球眼は将来を大きく左右する。

[匿名さん]

#2722018/09/03 17:05
ルート営業職…。
超ブラックで営業当たってし当たってしまったせいでいいイメージがわかないです。
きっとぶらっくって感じない営業もあるんでしょうけれどね〜。
なにわともあれ仕事頑張ってください!
事故には注意ですよw

[漂流中◆OTViYzhj]

#2732018/09/03 20:35
>>267
仕事ありますよ。ハローワーク
募集してます(^0^)

[匿名さん]

#2742018/09/05 15:38
>>272
俺は営業会議で年下ボンクラ上司野郎2人とバトルして、最後はボロカスぶちギレて即退職しました
ブラックの人間は心までブラック
コンビニで再開しても無視
話しかけたら胸ぐら掴むだろうw

しかし、しっかり準備しなかった私も反省し、バイトしながら勉強して再度就活します

[匿名さん]

#2752018/09/05 15:46
>>274
営業会議で、仕事でわからない事、疑問点等ノートに箇条書きにして質問したら、舐めた事言ったり説教したりしかも2人がかりで
話にならないと腹が立った

もうアウトって感じの退職です
因みに奴等2人共に一回り年下
最悪

[匿名さん]

#2762018/09/05 23:23
まぁいろんな職場いろんな人間いますよね〜
我慢することって大切って思ってますがやはり人間みなどこかにボーダーラインがありますしねw
愚痴も必要ですし反省も必要です。

事故関連で弁護士あってきたりしてるんですがそれこそ弁護士って性格極端に見えてます。
金になりにくいなって判断したら露骨に切り替えてくる弁護士ある意味見てて面白いですw
すごいなーHPのトップに書いてる信念はどこに行ったんだろうとw

就活にしてもプライベートにしても皆さん事故には気を付けましょう。
って自分みたいに痛恨で来られるのは防ぎようがないんですけれどねw

[漂流中◆OTViYzhj]

#2772018/09/06 00:17
独身ならバイトだけでやっていけるた!

[匿名さん]

#2782018/09/10 03:14
>>277
確かに
けど頑張って結婚は忘れて、恋人作りましょ

[匿名さん]

#2792018/09/16 01:38
40代のロスジェネはお金がないこと以上に自信がない人が多い。性格もどこか斜めに構えている人が多くてこれじゃ結婚できないのは当然だなって人が多い。正社員になれなかったことで自尊心が低く、他責思考思考。時代の被害者という点で同情はするけれどなかなか結婚させるのは難しい層だなと思う。

[匿名さん]

#2802018/09/16 06:19
農業が1番!

[匿名さん]

#2812018/09/16 07:16
>>280
ニンニクつくてる友達は年収で400万ようやく越えたと言ってたけど楽しそうにしてるよ。
加工して販売してっていうところまで出来るのなら農業というか食料ビジネスも良いかもね。

[匿名さん]

#2822018/09/16 14:51
柳川には仕事が無い

[匿名さん]

#2832018/09/23 15:06
資本主義とは商品の交換の世界だ。即ち、互いの『専門性』を交換し合う世界であり、得意を融通し合う事を『経済』と言う。「経済が順調」と言えば、それは人々の特技の交換がスムーズかつ高速に回転している状態を指す。
専門性を持つ事が第一である。特技の交換に参加出来てこそ豊かな生活を送れる。

[匿名さん]

#2842018/09/27 23:49
「大卒」になれなかった人たちの就活リアル
既卒・中退者の再チャレンジの道はあるか

なかなか良い記事だったよ。

[匿名さん]

#2852018/09/29 17:20
ネットワークビジネスがよかぼ

[匿名さん]

#2862018/09/29 18:26
自分だけのオリジナルの”商品”を持とう。
そうでなければ労働力を安く買い叩かれる。

[匿名さん]

#2872018/09/29 21:00
英なぞ年収1000万円越える配管工もおりますし、大工や電気工事士も高給。エンジニアリング技師同じ。日本も熟練工は高給だったりしますし、手に職系は人手不足で時給800円の店員より遥かに稼げますが、修行が嫌だったり、イメージ悪かったりして人がこない。見栄と調査力不足が理由ですよ。

[匿名さん]

#2882018/09/29 23:31
キャリアのはじめにつまずいてしまって、正社員採用されなかったり、お金があまりない組織で働いてしまうと、研修や訓練を受けられないのが痛い。その後の転職やキャリアに結構影響出てしまうんですよね。だから最初に働く組織は大規模で、お金があっって、訓練にお金をかけてくれるところがいい

[匿名さん]

#2892018/09/29 23:51
>>287
ブルーオーシャンとまでは言わないけれど、将来的に先細りの職種や報われない低賃金作業で生きるより、遥かに未来は明るいと思いますね。
自分に蓄積しない労働を長くやってはいけない。

[匿名さん]

#2902018/10/01 22:05
今日から東京都の最低賃金は985円。

中には発効が1日じゃないとこもあるけど、遅い県でも6日までに最低賃金がアップ。761円未満の時給は全国的に原則違法になる。

[匿名さん]

#2912018/10/02 12:37
>>288
私が前すぐ辞めたブラック企業なんか、みんな回りはめんどくさががって私の教育係の擦り合い
酷かった
で教育係に当たった奴は当然不機嫌になり
最後は俺がぶちギレてしまった
びびっていたけどw
いろんな会社があるから気をつけないと

毎日不機嫌に教育されたらかなり大変
まじで糞会社、糞人間

しかし、駄目な業界なんだよな
そこは
高齢化して業界全体的に若い人材がいない
そのような業界なら簡単に入社出来る
業種経験者なら
だから、バイトでもして勉強して準備して入社しないとパワハラの餌食になる
気をつけないと
私の経験談です

[匿名さん]

#2922018/10/02 20:48
柳川は最低賃金814円だね
ちゃんと時給上がるかな

[匿名さん]

#2932018/10/02 20:55
俺はやはりバイトしながら貯金もしている
少し都会に行かないと
皆さんのアドバイスありがたい
資格、貯金
面白くない毎日
しゅあない
たまには遊ばないとやってらんね〜

[匿名さん]

#2942018/10/04 02:02
>>275
うーんやっぱバイト先ブラックだなぁ…
とうとう倒れた人が出ましたw

[漂流中◆OTViYzhj]

#2952018/10/04 05:39
>>291
ちなみに何業界です?

[匿名さん]

#2962018/10/04 12:26
>>295
建設業

[匿名さん]

#2972018/10/04 14:18
>>295
枕営業界。

[匿名さん]

#2982018/10/04 14:25
超ブラックからブラックに転職するとなぜか超ブラックを脱出できただけいっかな?と沈んでしまう謎現象。
割りきる必要もあるからって変なところってわかっててもからだ壊しちゃうまでいちゃうんですよね…。
結果からだ壊したときになんでこの会社にいちゃった、入っちゃったんだと後悔するんですよね
(´Д`)

[漂流中◆OTViYzhj]

#2992018/10/04 15:06
>>297
訪問販売の布団屋?

[匿名さん]

#3002018/10/04 15:08
年金も70歳からとか75歳からとか言われても
それまで何の仕事すりゃいいんだろな。
アパートでも買って経営するしかないのか。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL