1000
2024/02/10 14:48
爆サイ.com 北部九州版

佐賀高校野球





NO.10688932

中学生進路②
合計:
👈️前スレ 中学生進路 
報告 閲覧数 9.8万 レス数 1000

#12022/09/24 14:24
県外にいきます。甲子園でれそうにないけど、スタメンとれそうなんで。( ̄∀ ̄)

[匿名さん]

#22022/09/24 16:20
つまらんやん

[匿名さん]

#32022/09/24 16:23
それでいいなら佐賀でいいやん

[匿名さん]

#42022/09/25 09:10
佐賀北からキター✌️

[匿名さん]

#52022/09/25 11:07
>>4
それでいいやん

[匿名さん]

#62022/09/25 12:46
唐津の工業いじめの噂あるから気をつけて

[匿名さん]

#72022/09/25 13:50
>>1
そっちがいいよ!
頑張って!!
取れそうとかじゃなくて取る!

[匿名さん]

#82022/09/25 14:32
>>4
今野球を第一に取り組んでいるなら佐賀北と太良かもしれないからいいのではないですか

[匿名さん]

#92022/09/25 16:14
佐賀北は野球第一じゃないよ 赤点取ったら練習に参加できないと聞いた 百崎先生時代からの伝統 それでもこの10年で3回の甲子園出場は県内では最も多い 甲子園を目指しながら引退後を考えるなら佐賀北はオススメ プロ目指すなら県外の強豪がイイ

[匿名さん]

#102022/09/25 16:21
どんなに野球うまくても学力が平均以下なら佐賀北や鳥栖からの推薦は難しい

[匿名さん]

#112022/09/25 18:01
漢字も読めない野球馬鹿では将来が危うい 勉強も頑張らんといかんバイ

[匿名さん]

#122022/09/25 19:15
>>9
そうでなくて部活動の立場です。
他の競技と比較してどこを優先するかです
佐賀北は野球を第一としているように思えます
やはり甲子園優勝の実績でしょうか
佐賀商業は今男女の柔道部の活躍が目覚ましいし野球より柔道がお金がかからないし団体戦なら今凄いなら国士舘と東海大相模と大牟田ぐらい 人数が少なく施設にお金がかからないから県立高校で充分やれるし体重の軽いクラスの選手で佐賀商業から全国優勝できる選手が出て来ている そのような選手が佐賀商業からいつの日かオリンピックに出場してメダルを取ってくれるなら言うことなし したがって佐賀商業は野球で甲子園よりも柔道でオリンピックかもしれない 佐賀東はサッカー佐賀工業はラグビー鳥栖工業は駅伝とその高校の第一的な位置がある 佐賀北は野球第一はそこかもしれない

[匿名さん]

#132022/09/25 19:54
なるほど 納得 でも佐賀北は陸上女子も強くなってます

[匿名さん]

#142022/09/25 20:11
野球は駅伝やラグビーのような絶対的な学校がない そこが面白い 東明館や北陵が強くなったし 公立も太良や多久も力をつけてる 

[匿名さん]

#152022/09/25 20:14
>>13
陸上は簡単に言えば走れるところがあればいいし部員も多くなく一人の指導者で対応できる 野球は一人の指導者では難しいし部員も多くいるしその分お金がかかる

[匿名さん]

#162022/09/25 20:37
>>12
お前は色んなスレで読みにくい!

[匿名さん]

#172022/09/25 20:43
>>14
その分甲子園で勝てないことでしょうけどそれが魅力と言うならそれでいいと思います。
ただ絶対的にと言っても佐賀工業ラグビー部はいくらかの実績出したけどラグビーの場合はシード制の組み合わせでいい目にあっていることも否定できない 野球やサッカーのように一回戦から強豪同志の組み合わせにならない その年にある程度の実績出せばシードになる 今年もBシードになるのではないでしょうか ただ大阪勢や東福岡にはいつまでたっても勝てないのが現状で今後も勝てないのではと思いたいけど五郎丸を輩出したように今後に活躍してくれるならいいのでは 駅伝も佐久長聖やケニアから選手を引っ張ってくるところには勝てない 駅伝の場合は団体ではあるけど個人ならオリンピックに行ってくれるならいいとしても佐賀の場合戸上電機製作所でニューイヤー駅伝で活躍してくれるのもいいかも
どっちしても勝てないかもしれないですけど楽しんで見ていくならいいのかもしれません

[匿名さん]

#182022/09/25 20:55
>>16
字が読めない低知能者には無理もありません(笑)

[匿名さん]

#192022/09/25 21:52
>>18
いろんな人に読みにくいって言われちゃって怒んなよ🤭

[匿名さん]

#202022/09/25 22:37
>>12
>>17
文章デタラメやし、長いし、やり直し。

[匿名さん]

#212022/09/25 23:11
>>20
無理です
私にはできません(笑)
因縁しかできないつまらないやつにはやる気ありません(笑)

[匿名さん]

#222022/09/25 23:13
>>19
怒りたくもなりますけど
低知能者や馬鹿につける薬はないから無視するしかないですね(笑)

[匿名さん]

#232022/09/26 09:17
>>22
なら無視されるのはお前だな!🤭

[匿名さん]

#242022/09/26 10:15
>>23
無視されたほうがいい!
文章のことで因縁つけるよりか(笑)

[匿名さん]

#252022/09/27 21:48
迷うな。北がいい

[匿名さん]

#262022/09/27 22:48
県外できまりそう。嫌だよ

[匿名さん]

#272022/09/27 23:16
監督から県外に行きたくないのにいかされます。
どうしたらいいですか?

[匿名さん]

#282022/09/28 00:47
野球辞めたほうがいい。

[匿名さん]

#292022/09/28 07:01
>>27
結局最後は自分が選ぶ。人のせいにしない

[匿名さん]

#302022/09/28 08:30
まずは学力向上 人並みの学力がなければ野球だけではどうにもならん 推薦取れなくても半年勉強に打ち込んで 佐賀北にはいって レギュラー取る子もいるとばい

[匿名さん]

#312022/09/28 10:27
佐賀北行ってもろくな進学ないし、就職もないよ

[匿名さん]

#322022/09/28 10:41
>>31
本人の努力次第
特に進学は

[匿名さん]

#332022/09/28 13:16
いつぞやの九州六大学の北九州市立大学のスタメン バッテリーと一番打者が佐賀北やった

[匿名さん]

#342022/09/28 13:22
あんな弱い大学誰でも出れる

[匿名さん]

#352022/09/28 13:27
去年のエースは関西六大学の関西大学の有望株ャ

[匿名さん]

#362022/09/28 13:30
頭では入れないやろ(笑)公立大学や

[匿名さん]

#372022/09/28 13:52
>>35
どうせ途中で消えていなくなるよ

[匿名さん]

#382022/09/28 13:56
大事なことは野球と勉強の両立 タバコ吸うな 酒のむな そこから指導しなければならない一部の学校の指導者は大変な苦労だろうな たかが野球 されど野球 野球に打ち込めるのも大学の四年まで 人生のほんの一部 その間をどう過ごすかだろう

[匿名さん]

#392022/09/28 13:59
どうせ? 人生の負け犬がよく使う便利な言葉 

[匿名さん]

#402022/09/28 14:06
>>38
そんなキレイ事並べたってほぼうまくいかなかった時の言い訳やんか

[匿名さん]

#412022/09/28 14:11
野球しか知らん人間にはわからん その大好きな野球も中途半端やろな

[匿名さん]

#422022/09/28 14:41
>>32
努力次第はもちろんのこと
あとは監督の力が必要
大阪桐蔭の西谷監督やサッカーの元国見の小嶺監督のように

[匿名さん]

#432022/09/28 15:28
>>41
だね!

[匿名さん]

#442022/09/28 17:00
卒業後
飲酒運転で人を轢き殺すみたいになったら
元も子もない

[匿名さん]

#452022/09/28 17:34
勝つことよりも生徒指導に力を入れてる高校の話ですか?
甲子園に行くとお金かかるから初戦敗退で問題ないところですよね?

[匿名さん]

#462022/09/28 19:05
>>42
サッカーの元国見の小嶺監督

意味が通じればなんでも有りなのか?
書き方改めようぜ( ; _ ; )/~~~
あんまりだろ

[匿名さん]

#472022/09/28 21:00
>>46
では智弁和歌山の高嶋監督や横浜の渡辺監督や帝京の前田監督ならいいのでしょうか

[匿名さん]

#482022/09/28 23:43
>>47
読解力なさすぎてメチャダルイ

[匿名さん]

#492022/09/29 08:38
>>48
悪かったな❗

[匿名さん]

#502022/09/29 10:26
>>49
アホすぎ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL