1000
2019/09/02 20:18
爆サイ.com 沖縄版

🛩️ 自衛隊・軍事全国





NO.7243286

尹・龍虎のバカ田大学、軍事学講義室⑤
報告 閲覧数 531 レス数 1000

#4512019/05/31 16:41
>>449
カタパルトの技術くれたらいいんですけどね!そしたらさCも使えるので米軍と共同作戦しやすいんですけど

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4522019/05/31 22:19
今、海上自衛隊の空母の話題に注目されていますが、個人的には日本国独自の秘匿技術で
攻撃型原子力潜水艦を造船し装備する事が、急がれるのではないかと思います。

[軍事都市伝説]

#4532019/05/31 22:24
>>452
攻撃型原子力潜水艦は、日本の領海内では活躍できないよ。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#4542019/05/31 22:39
>>453
あぁ! そうなのですか、日本の領海内!活躍できないとは知らなかったーー (゜〇゜)💦🐬  

[軍事都市伝説男]

#4552019/05/31 22:46
まず、日本の領海は大陸棚の上なので、一部の例外を除いて、浅いので、
原子力潜水艦の低い静粛性では、隠れる事が困難なんだよね。
海底に潜ったら機関を停止し、無音状態で潜める通常動力潜水艦の方が
日本の領海では有利だよ。
もちろん、日本の海上自衛隊の潜水艦が海外でも活躍するなら
原子力潜水艦の方が有利だね。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#4562019/06/01 01:05
恐れおののくほど無知・・・

いや、国家国防の為機密に確実に当たる内容をわざと偽情報として流しているのかも・・・

[匿名さん]

#4572019/06/01 15:37
尹学長、山形はん、ご無沙汰してます、おひさです。

いやホンマに暑くなってきましたな。最近ウチの近くの国道で15式が走ってるのを見ますねん。しかし爽快な走り方してますな。軽快かつ機動性が戦車とはエライ違いですわ。

原潜ですかいな。
以前に海自OF氏が語ってはりましたけど、原潜か通常型かとなれば、そうりゅう型が一番ベストやとキッパリと言うてはりたわ。
とりあえず話はそのくらいで。

[どん亀]

#4582019/06/01 16:15
>>457
どん亀曹長!!お久しぶりです!!

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#4592019/06/01 16:30
>>458
尹学長、おおきにです。お元気にしてはりますかいな。
ワイ最近仕事が忙しいし参ってますねん。

[匿名さん]

#4602019/06/01 16:31
>>459の続きですねん。
それとワイの原隊無くなりそうですわ。長い歴史あるのに残念ですけど、まあ時代の流れやし仕方ないですな。

[どん亀]

#4612019/06/01 21:40
>>457
どん亀さんお久しぶりです!16はここには書けないですがかなりヤバイ車両です!現役は泣いてました!

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4622019/06/01 21:41
>>452
米軍は日本にリチウム電池のデータ開示求めてますよ!

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4632019/06/01 21:42
>>456
いろんな雑誌やネットで公開されていますよ

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4642019/06/02 04:15
>>461
山形はん、おおきにです。ホンマにご無沙汰してますわ。
16式やのに15式と書いてしまってましたわ。
そうですやろ、あれホンマにヤバそうですな。
戦車=装軌
という旧態依然の考えを改めましてん。戦車の経験があるモンからしたら一見しただけで判りましたわ。

[どん亀]

#4652019/06/02 19:34
>>464
いや故障がヤバイんですよ!ここには書けないですが64のほうがいいっていってました!

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4662019/06/03 12:16
パソコン壊れた。修理部材の調達中

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#4672019/06/03 12:22
本当にどうしたら自国の防衛を出来るのでしょうか?

[通りすがり]

#4682019/06/03 17:47
>>455
人事異動やらでバタバタしておりました。
う〜ん、尹氏らしくないですよ。日本の沿岸部は深いんです(例えば駿河湾など湾内でも水深2,500m)。だから海自の潜水艦は出港すれば速やかに海底に身を隠せます。
かように我が国は潜水艦の運用には有利ですし、ついでに言えば外洋に開いていることも相まって機雷封鎖にも比較的強いのです。

この点で不利なのはシナです。
シナ潜水艦が太平洋に出ようとすれば、南西諸島の突破ルートは水深が2,000m以上ある宮古島周辺が有望でしょうが、シナ沿岸部は黄河などの大河から絶えず注がれてくる堆積物のために遠浅です。
よって港を出たシナ潜水艦は、宮古島に辿り着く前に日米の警戒網にひっかかりますし、また機雷封鎖にも弱いんです。

シナ相手に重要な武器は機雷です。魚雷より何倍もコスパがよいことは第二次世界大戦後の調査で明らかです。
しかしシナ海軍は機雷戦に対する備えが甘く、掃海にはほとんど投資していません。有事の際の掃海は漁船にやらせるつもりのようです。

対支有事になればシナ沿岸部は彼我の各種機雷によって埋めつくされるはずですが、シナ海軍にはこれらを掃海することは不可能です。ご自慢の空母も原潜も港から出た瞬間に機雷の餌食でしょう。

しかしこのような地形的な問題が明らかなのに、なぜシナは機雷戦に投資しないのか?この理由について個人的に想像していることはありますが、説得力ある説明は聞いたことがないんですよね。

[詠み人知らず◆MjgyNjNj]

#4692019/06/03 18:48
>>467
際限がないので。日本は海洋国家なので上陸させないことが第一かと思いますが戦力の分散などによる戦線の維持の工夫や戦略、戦術の駆使が必要かと?

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4702019/06/03 18:50
>>468
お久しぶりです!韓国と同じように元々陸軍国家であることが理由でしょうか?

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4712019/06/03 19:50
>>470
明確な答えはないのですが、見栄とハッタリを重視する儒教文化圏ゆえの性向ではないかと考えていますよ。

彼らにとっては地味な掃海艇を沢山そろえ、それをまめに更新していくことよりも、米軍のように空母や原潜、ステルス戦闘機を持ち、それを周辺国に見せつけることの方がずっと優先順位が高いのだろうと思っています。
つまり機雷戦艦艇では周辺国への威嚇効果が弱すぎると考えているのかもしれません。

また、そもそも米軍も掃海にはあまり力を入れていませんから(アベンジャー級掃海艦14隻、うち3隻は既に退役。LCSも対機雷戦任務用としては微妙な感じですしね)、米軍のマネをしたいシナとしては手抜きをしたくなる分野なのかもしれません。

ただ米軍はシナと違って同盟国海軍の機雷戦能力をアテにできますし、ヘリコプターによる掃海も出来ますから、米支では事情は随分違ってくるのですがね。

[詠み人知らず◆MjgyNjNj]

#4722019/06/03 19:56
世界に先駆けてのリチウムイオン電池潜水艦、おうりゅう 凄すぎる!
汗と努力そして、日本の技術力で造り上げた潜水艦技術は帝国海軍の誇りと魂なのである。

したがって、同盟国にも、大統領にもそして、誰にも教えては 駄目なのだ!('ω')ノ

[軍事都市伝説男]

#4732019/06/03 20:11
>>471
よくわかります!やはりアメリカのデータを盗んでいるからそうなる可能性高そうですね!さすがの分析です!

今は日本ぐらいしか新しい機雷開発していないですもんね!

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4742019/06/03 21:00
>>473
91式ですかね。係維機雷の一種ですが敵艦に反応すると上昇して、しかも自動追尾するやつです。しかし米軍も機雷に関しては力を入れているんですよ。

まあ御存知のことでしょうがCAPTOR機雷(Mk60)のような魚雷発射型のものは有名ですよね。ロシアも似たコンセプトの物を開発して、これはシナにも売っているようです。

米軍もシナ軍も、機雷の敷設については上手くやるでしょうけど、問題は掃海ってことになります。航路啓開が出来ないと、軍艦だろうが商船やタンカーだろうが、航行出来ないんですからね。

[詠み人知らず◆MjgyNjNj]

#4752019/06/03 21:09
>>474
そうでした!
ドローンの掃海はまだ実用化されてないですかね?自衛隊のはまだ人が操作してますが確かAI搭載型が開発されていたはずですが

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4762019/06/04 11:27
陸曹になって生活も安定しているのに、そのベテラン自衛官が途中で辞めてしまう!って
記事に書いてあったが、それらが今後増えてしまえばこの国の国防は
人材を含め衰退してしまうのではないかと思います。 困ったものだな・・・・

[匿名さん]

#4772019/06/04 12:18
人工知能搭載可能な兵器開発始まりそうです。

[匿名さん]

#4782019/06/04 17:09
>>465
あっそうか、そういうことでしたか、なるほど解りましたわ。

[どん亀]

#4792019/06/04 18:33
人工知能AI戦車、などもある意味では可能な範囲であると思います (*-ω-)ウンウン

しかしそうなると戦闘時、敵味方の識別の判断など正確に行われるものなのか? 疑問である

[軍事都市伝説男]

#4802019/06/04 19:41
敵味方の識別情報は音による例えば?エンジンの特定の周波数特性とかかな?

[匿名さん]

#4812019/06/04 19:53
>>480
そこは日本特有のディーゼルエンジンやから読者ありで。

[どん亀]

#4822019/06/04 19:54
>>480
そこは日本特有のディーゼルエンジンやから特性ありますで。

[どん亀]

#4832019/06/04 20:04
人工知能搭載の戦闘機ならどんなGもいとも簡単にクリアできるかな?

[匿名さん]

#4842019/06/04 20:14
どんな機体でもピクセル迷彩にしてその迷彩パターンがQR Codeとして敵味方の識別情報を読み取れば良いと思います。

[匿名さん]

#4852019/06/04 22:41
パソコンの修理完了

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#4862019/06/04 23:04
無人戦車に無人戦闘機、やがては無人ステルス駆逐艦や無人潜水艦も有りかと!

[匿名さん]

#4872019/06/05 12:38
>>475
レスの展開が早いですね・・。
無人機(航空機)による掃海なら随分昔にDASHがありましたね。開発したのは米国ですが、海自も採用していましたよ。
ただし取り扱いが難しために事故が多く、米軍はさっさと運用を取りやめています。我が国でもその影響から、やがて部品調達が難しくなり退役させてしまいました。

しかし空からの無人機は今現在では実用化されていないと思いますが(私が知らないだけかもしれませんが)、水中無人機なら我が国の掃海艇は普通に運用していますよね。

現在の掃海では機雷を爆破処理するケースが大半ですが、一昔前まではこの作業を人手でやっていたわけです。これは大変な危険を伴うために、この種の無人機による措置が一般的になっていますね。

[詠み人知らず◆MjgyNjNj]

#4882019/06/05 21:00
やっとPCの修理、OSの環境構築が完了した。

潜水艦に関してですが、私も、太平洋側が深い事は存じております。
しかし、メインの戦場となりうる日本海、南シナ海側は浅くて
原子力潜水艦の活動には向かないと認識してますが、間違っていますか?

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#4892019/06/05 23:46
津軽海峡が、潜水艦における最大の戦略拠点ルートでは? ないのかなと思います。

[匿名さん]

#4902019/06/06 00:15
>>488
太平洋よりマン穴の方が深い素人童貞には分からんだろうがな😆

[匿名さん]

#4912019/06/06 08:24
>>488
尹氏PC修理お疲れ様です。ケアレスミスだと思いますが我が国の領海で浅いのは南西諸島の西側・・東シナ海ですね。
私も将来の米+日vsシナ戦争があるならば海の主戦場は南シナ海およびフィリピン海になるだろうと想像していますよ。

シナは彼らの領海では比較的速やかに深海に到達しやすい南シナ海に面した海南島に潜水艦ブンカーを作り、潜水艦の一大拠点にしていますから、こちらから南シナ海へと出張ることでしょう。

彼らの最大の目標がスプラトリー諸島からボルネオの油田地帯である以上、それは当然のことですよね。
彼らもさすがに東シナ海から南西諸島を突破するルートは使いにくいと分かっているでしょう。

米国としてはこの南シナ海とフィリピン海あたりも含めて日豪の潜水艦で対支警戒を実施してほしいと希望しています。
数年前の豪州のそうりゅう級導入騒動も、この目的のために米国から豪州のアボット首相に提案があってのものでしたね。

>>489
あえて中央部を領海と設定せずに公海扱いにしていますからね。
この措置は批判も多いのですが、米国原潜を潜航したまま航行させるための措置です。
地球温暖化が一層進行し、北極海ルートが使えるようになれば、津軽海峡と陸奥湾の経済戦略的な価値はより高くなると思います。

[詠み人知らず◆MjgyNjNj]

#4922019/06/06 10:34
>>487
自衛隊のは有線誘導じゃなかったでしたっけ?

ちなみに中国の潜水艦は最大深度300mだったはずで深深度魚雷もないので自衛隊とは20年の技術の差を原潜で埋められますかね?

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4932019/06/06 17:48
>>492
正解!
流石です

[匿名さん]

#4942019/06/08 22:32
機雷は現在でも海上の封鎖には有力な兵器ですな。
容易に海域を封鎖でき、それでいて除去には大きな危険を伴う。
理想的な防衛兵器です。
また、詠み人知らずさんがすでに話してますが、補足すると
掃海技術が最も高い海軍は世界広しといえども、我が日本の
海上自衛隊です。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#4952019/06/08 23:19
>>494
それは確かですね!米軍が研修来てますからね

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4962019/06/09 17:50
>>495
第二次世界大戦終了後、日本はアメリカを始めとする連合軍から
海域封鎖され、機雷によって領海を塞がれていました。
当然、取り除かなければどうにもなりませんが、危険を伴う
掃海作業は連合国は行ってくれず、武装解除された旧海軍の
掃海部隊が行いました。

すあわち、世界の海軍で、実戦状況での掃海の経験を積んだことが
ある、最後の海軍は我が日本なのです。

[尹・龍虎◆ZWYxMjNl]

#4972019/06/09 19:32
>>496
ホルムズ海峡もそうでしたね

[山形の大佐◆MjY1OGEw]

#4982019/06/10 14:25
だからなに?

[匿名さん]

#4992019/06/11 12:50
>>498
少しはご自分の両肩の間に乗っかってるモノを使った方がいいでしょう。

我が国は今後の西太平洋有事において重要な戦力の一つとなる機雷戦能力においてはトップクラスであると言えますね。シーレーンについても外洋に開いていることや、同盟国および友好国との関係から柔軟に設定が可能です。

マラッカ海峡が航行不能になったり、バラパク海峡やバシー海峡が機雷封鎖されても、ロンボク海峡やマカッサル海峡のルートが使えます。
これは有事になればシナには使えないルートです。

またパナマ運河が拡大されたため、中東原油をパナマを経由して北太平洋ルートで運ぶことも可能です。これは日米同盟が強固である限り、最も屈強なシーレーンになるでしょう。

問題は大型タンカーの通行料金が高額であることですが、これも米国がシェールオイルの増産によって自国産原油の輸出を解禁した現在では回避することは可能です。

それにはまず米国東海岸もしくはメキシコ湾岸で、中東原油を降ろして米国に売ってしまうことです。そうして西海岸やアラスカの原油積出港から米国産原油を買い、別のタンカーに積むのです。
これは珍しいことではなく、既に商社の間では普通に実施されていることです。

このようなシーレーン設定の柔軟性が我が国にもたらす安心感はカネには換算出来ない価値があります。これも日米同盟が存在し、かつスエズやパナマなどの交易ルートに米国が睨みを利かせていればこそですね。

[詠み人知らず◆MjgyNjNj]

#5002019/06/11 22:45
>>499アメリカだけは信用出来ない

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL