321
2015/03/01 08:40
爆サイ.com 沖縄版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.2142786

舜帝⑰
合計:
👈️前スレ 舜帝 ⑭
👈️前スレ 舜帝 ⑮
👈️前スレ 舜帝 ⑯
報告 閲覧数 190 レス数 321

#222012/09/04 06:19
>>21
壁コン教えてください。
キャラ別と飲酒数別で教えてくれると助かります。

[匿名さん]

#232012/09/04 07:14
爺糞キャラ!開発は反省しろ!

[匿名さん]

#242012/09/04 10:16
>>22
ggrks

[匿名さん]

#252012/09/04 10:24
>>22
過去スレにある

[匿名さん]

#262012/09/04 13:12
>>22
夜に書くわ
少し待って

[匿名さん]

#272012/09/04 21:18
>>23
同意
もっと強キャラに調整しろよ

[匿名さん]

#282012/09/04 22:29
最近キャラ対策で舜を始めたらはまってしまいました。
楽しいですが意外と飲み難いのに驚きました。
ここから質問ですフレーム表を見ました、PKがNHだと−1の不利、PK←だと+3でした。
もし確反に使用するならPK←にして背向けからの攻めが基本なのでしょうか?またもしそうならどんな風に展開するのですか?他キャラと比しても背向けからの技が多く覚えきれません。人それぞれだと思いますが教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします

[匿名さん]

#292012/09/05 00:37
遅くなりまして…
私の知っているはこれくらいで、あともある程度知っているが少々曖昧なため割愛します。
●壁前直角(相手背中に壁)
長果老PCH:7or8?杯以上
長果老P→壁ヨロケ→46P+K→長果老KP(壁もたれ)→6K→長果老PP(→43P+K(できれば10杯以上):軽量級)or43P+KP(8杯以上)
壁直前直角:43P+K:11杯以上
壁前で1K+GNH→43P+K(貼り付け)→9K+GP+K+G→横KPKP+K+G(中量級?重量級?)orKP2KKP+K+G(軽中量級まで)→横寝6P+K+GPP:11杯以上
壁前66K:6杯以上:直接66KでもOKのはず
例えば1K+GNHや3P+Kヒットで壁ヨロケ後66K→K+G4K+G→P→6K+G→43P+KPor236KPPor6K→長果老PP
長果老KPヒット後、壁もたれでは、43P+KPよりも6K→長果老PPの方が減る。
●壁前で両者平行に並ぶ
爺背中を壁に向いてる
長果老PNH→壁ヨロケ→3K(側面崩れ)→壁から離れるOM→6K→長果老KP→43P+KP
長果老PNH→壁ヨロケ→3K(側面崩れ)→K+G4K+G→P→6K+G→43P+KP(軽量級)
                       →43P+K(中中量級位から)派生P(8杯以上)
長果老Pはうまくいけば0杯からでも壁ヨロケが取れる。その場合、46PPPは回復困難、46P+K→長果老Pくらいまでは確定できる。長果老KPは回復可能。
爺腹が壁に向いてる
K+GNHorCH→壁→3K(側面崩れ)→壁から離れるOM→6K→長果老KP→43P+KP
K+GNHorCH→壁→3K(側面崩れ)→K+G4K+G→P→6K+G→43P+KP
以上です。

[匿名さん]

#302012/09/05 00:47
>>28さん
PK4でカクハン入れた後の相手の反応によりますが、背後技で
固まる相手には2KやP+G(6杯以上)が、しゃがむ相手にはK+G(中中)やP+KP(中中)が、避ける相手にはK(上全回転)が基本的に対策になります。P+KPの1発目のP+Kは中段ですがレンジが非常に短く、相手に当たりにくいですが、それを見て動く相手に2発目のP+KP(頭判定)が当たります。
固まる相手にP+Gもいいですが、11や44やGで正面向き直し二択をはるのも手だと思います。
暴れる相手にはK+Gは使いやすいです。
まあ、その他もありますので色々試してみてください。

[匿名さん]

#312012/09/05 00:56
29に書いたやつは、全体曖昧で分かりにくいので、参考程度に見てください。m(_ _)m

[匿名さん]

#322012/09/05 10:04
>>30さん、ありがとうございます。
今日はゲーセンに行けるのでこれを参考に色々やってみます。
またわからない時は質問しますのでよろしくです、ありがとうございました。

[28です◆6wfcpNTc]

#332012/09/06 07:31
皆さん、始めまして!三年ぶりくらいにバーチャに戻って来ました。
少し質問なのですが、爺の大きな変更点て何かありますか?私が知っているのは1P+Kなどの新技が入った時くらいまでです。

よろしくお願いします。

[匿名さん]

#342012/09/06 08:32
>>33
瞬は相変わらずの姑息な糞キャラだよ

[匿名さん]

#352012/09/06 23:52
じゃあ、無印のFSの時まで知っとるんじゃな。
236Pが中段から特殊中段に変更
9P+Kが避け方向が背中側に
1KKダウンが遅くなり、14F中段がダウンまでに入りやすい、投げが入りやすい
236KPダメダウン(-2?)236KPPダメアップ(+2?)足して同じダメ
8Kが8K+Gに統一された
システム変更でコンボ全体ダメがアップ、
壁コンボで同じ技を使うとすぐ相手が地につき、コンボが入らなくなった。
K+G長押し長果老移行時+2フレームに(前からかな?)

私の分かるのはこれくらいかな。忘れたところもありますm(_ _)m

[匿名さん]

#362012/09/07 07:27
ありがとうございます!

昨日やってみたら少し変わってますね。3or9p+k+gの起き蹴り背後ネタって、もうなくなってしまいました?あと、爺とは関係ないのですが、避け投げ抜けって一つしか入らないのですか?

よろしくお願いします。

[匿名さん]

#372012/09/07 07:32
複数投げ抜けは出来ないよ☆

[匿名さん]

#382012/09/08 10:23
28でPK←について質問した者です。
前回は単純にフレーム的に有利かどうかでPK←と考えていたのですが、PKがNH−1の不利なら其処は逆に相手に1or7P+K+G P+K、4P+K+G Pなどを仕掛けるポイントになりますか?舜は幻惑するのが魅力かな、と考えた次第です。普段は2Pで暴れて要所に混ぜようと…
仮にこのような相手に近い間合いで1or7P+K+Gなどを使用するなら−何フレまでが有効なのでしょうか?
今日ゲーセンで試す予定ですが周りに訊ける舜使いが居ないのでよろしければアドバイスお願いします。

[匿名さん]

#392012/09/08 19:46
>>38
PKNH-1で1or7or4P+K+GPは選択肢として良いと思います。1or7or4P+K+Gは感覚的でわるいが、-6位までならいいが、-10以上になると投げられる危険性がある。また、暴れにはいいが、PKがヒットすると普通相手は固まるから、1or7or4P+K+Gは使わない。相手有利に出したら当たりやすいかな。また、派生は全て上段だから、しゃがたダッシュ投げなんかされたら痛い。また、技が下がってだすから、ミドル打たれるとこけて大変な事になる。多用はさけてね。

[匿名さん]

#402012/09/08 23:27
>>36
37の方が書かれたように複数投げ抜けがありません。忘れてました。
ゆえに避け投げ抜けは酒キャンのあと、ゆとりでおKです。

[匿名さん]

#412012/09/10 11:17
39さん、返答ありがとうございます。38で質問した者です、やはり多用は禁物ですね。相手の癖をある程度把握して意表を突く様に使おうと思います。
またわからない時はよろしくです。

[匿名さん]

#422012/09/18 01:50
側面崩れからのコンボを教えてください
飲酒0で3K側面CHからどんなコンボが良いですか? 自分はK+G4K+GからPP4Pを使ってま すが出来たり出来なかったりです。
飲まない場合、できれば飲んだ場合のコンボ(安定、最大等)も
教えてください、お願いします。

[匿名さん]

#432012/09/18 13:00
側面崩れからって、あまりはいらなかったよな
軽軽量級には
K+G4K+G→P→6K+G→締め
が入るけど、サラにはK+G4K+G→が安定しないよ
だいたい6K+Gで我慢してる
4杯までは6K+G→P→46PPP
4杯以上6杯まで6K+G→46PPPP+KかPP4PP
6杯以上8杯までは6K+G→236KPP
8杯以上は6K+G→P→43P+KP
に私はしてる
参考にならんか

[匿名さん]

#442012/09/18 20:55
42です、コメントありがとうございます。
K+G4K+Gが安定しないので参考にしたいと思います。今ふと考えたのですが
K+G4K+Gを座盤跌Kで代用できませんかね
以下妄想 側面3KCH〜2P+K+GK>P>6K+G>〆とか
同じ様な浴びせ蹴りのモーションだしバウンドしないかな 試したお爺様方いますか?

[匿名さん]

#452012/09/19 14:30
座盤跌Kは6k+gと同じ叩きつけになりました。

側面からはK+GG、K+G、236KP、236PP〆で10杯、3K始動で94くらいでした。

[匿名さん]

#462012/09/19 14:36
ドクターウェアと金髪ロングヘアーで、日常の博士にしても良いですか?

[匿名さん]

#472012/09/19 15:14
(●´∇´)ノ・・:*:・+☆

[匿名さん]

#482012/09/19 21:46
45さん、ありがとうございます。自分も今日やってみたら小バウンドでした うーん残念

> 側面からはK+GG、K+G、236KP、236PP 〆で10杯、3K始動で94くらいでした。
↑の意味(特にK+GGの部分)が分からないので詳しく教えて下さると嬉しいです。
もしかして条件が飲酒10杯スタート3KCH(相手側面)K+G4K+G>236KP>236PP〆(〆は43P+KP?) ダメージ94ということでしょうか?勘違いならすみません。

[42◆6wfcpNTc]

#492012/09/19 22:22
舜はいいね
他キャラに嫌われても開発に愛されてるから毎回良い調整してもらって羨ましいわ
いい技ばかりだから、この過疎でもスレが進んでやがる
舜なんか消えればいいのにね

[匿名さん]

#502012/09/19 23:01
48

まさにその通りです。間違えてました…〆を43P+KPは足位置で入ったと思います。

[匿名さん]

#512012/09/20 11:22
>>50さん、やっぱりそうだったんですね。飲酒10杯だとさすがに減りますねありがとうございます。
また質問なんですが、話を前に戻して飲酒0杯で側面3KCHから6K+G当てたあとKKPとかKK2Pって安定しますか?46PPPよりダメージ上回りますかね?
いつも参考にしてるフレーム部が最近繋がらず単純なダメ比較もできないので困ってます。
分かる方居りましたら教えて下さるとありがたいです。

[42です◆6wfcpNTc]

#522012/09/20 13:29
側面で崩れた時めんどい時は46K+P→KPとかやってますわ

[地方魔王レベル]

#532012/09/20 16:40
52さん、今ゲーセンで試して来ました。あまり減りませんが如何にも酔拳って感じで良いです。
私は最近質問させていただいていますが万年練士です、まだまだ知りたいことばかりです。よろしくです
K+G4K+Gや6K+Gに代わるのないかなと探したのですがこんなのはどうでしょうか以下、
飲酒0杯スタート、相手側面3KCH〜9K+GP+K+G(横寝)KPKP+K+G
足位置は確認してませんが晶まで入りました、既出だったらすみません。どれくらいの減りなのかわかりませんが横寝で相手に対してプレッシャーになって良いかなと
低段の戯言ですがアドバイスいただけたら嬉しいです。

[42です◆6wfcpNTc]

#542012/09/20 18:57
今やってみたら10杯で87。KP2KKにしたら92でした!

[匿名さん]

#552012/09/21 10:30
54さん、ダメージ検証ありがとうございます、結構減りますし壁際だと更に追加ダメージが見込めそうですね。もしよかったら0杯でのダメージも教えて下さると嬉しいです。
後は重量級や鷹に入るか、足位置と背側避け腹側避けで安定かゆっくり検証しようかな
舜使いの先輩方、もっとこうした方が良いなど御意見ありましたらよろしくお願いします。

[42◆6wfcpNTc]

#562012/09/22 00:45
もうそろそろ、自分で調べれると思うけど…
ピンポイントで聞いてみてください。

[匿名さん]

#572012/09/28 19:07
側面崩れからのコンボの検証してきました。
相手側面3KCH〜9K+GP+K+G(横寝)>KPKP+K+Gですが、足位置八の字で相手腹側から3Kを当てると中量級からKPKの部分が空振りして駄目でした。
そこで3Kの後に崩れている相手にダッシュし、出来るだけ近寄ってから9K+Gを当てると鷹嵐を含む全キャラに安定して入りました。
ダッシュを入れると足位置、避け方向関係なしに安定します。0杯からでも70後半〜80前半のダメージを奪えます。以上です。
またわからない時は質問しますのでよろしくお願いします。

[42◆6wfcpNTc]

#582012/09/29 15:37
>>53
爺なんか使うから基本覚えれず錬士なんじゃないですか?ジャッキー使って理屈とヒット確認覚えれ

[匿名さん]

#592012/10/03 19:06
何度もすみません57の訂正です。
ジェフだけ足位置八の字で相手腹側避けからのコンボが安定しません。
避けキャンからだと入ります。避け方向は画面手前、奥どちらでもOKです。
失礼しました。
>>58さん、自分は元々サラとジェフを好きで使ってます。舜はキャラ対策の為に始めたのですが楽しいです。ジャッキーは見た目が格好良すぎで食指が動きません。すみません

[42◆6wfcpNTc]

#602012/10/09 21:38
皆さん、教えてください!何故爺は6杯から強キャラというか、ランクが上がるのですか?分かる方お願いします!

あと実戦使えるか微妙なリオンみたいな壁コン見つけました!!もう昔からあるかもしれませんが( ; ; )

[匿名さん]

#612012/10/10 00:18
>>60
6杯で使用可能になる技が何か調べるだけの簡単な作業。
もう1つヒント、コンボ始動技。

[匿名さん]

#622012/10/10 00:22
舜糞。カス開発が5から本格的に贔屓しだしてマジ糞キャラになったな
5の新バージョン毎に舜糞仕様だから終わってる

[匿名さん]

#632012/10/10 01:32
爺相手にする時は鷹嵐つかうようにしてます

[匿名さん]

#642012/10/10 01:37
>>60横から失礼します私も何故強いと言われるのか知りたいです。
思い付くだけで
236P、PPKK、236KPP、46PPPP+Kが6杯(四杯から2K+GK、4PP、PP4PP、張果老PP、K+GK)
これくらいでしょうか
たしかに大幅に使える技も増えるし、特に236Pは強いですが(発生16Fコンボ始動で確反無しG−8、相手屈Gで−2らしい)特殊中段ですよね。他にも理由がありそうかなと
私は最近舜を始めたのですが先ほど初心者向けブログで舜の所を眺めていたらこう書いてありました
「一杯飲む毎に0.8%攻撃力が上昇する」これが重要なのかな?
使って感じるのは舜は0杯だと壁コンボに行きにくいなということ
攻撃力25以上の発生がある程度早い技(17〜18)が無いが、もしかして6杯飲むと66K(発生18のダメ24だったかが)が攻撃力アップして25になって壁での圧力が増すとかかなと想像してます。
どうでしょうか?どなたか教えてもらえるとありがたいです。長文失礼しました。

[匿名さん]

#652012/10/10 01:57
飲酒6杯状態で出せる技は他に背向け状態でP+G(5杯)のキャッチ投げ もありましたね

[匿名さん]

#662012/10/10 08:00
質問した者です。確かに技増えますよね、チョウワンは強いと思いますし、8杯からの43P+KPも出し切っても確反なしも強い。この辺ということなんですかね?

あと壁背負わせての2K+GK強くないですか?


リオンぽい壁コンはよろけから4P+K+GPを使ったのヤツです。

[匿名さん]

#672012/10/13 00:40
チョウワン出せて、コンボダメ増加、投げダメ増加。

[匿名さん]

#682012/10/19 17:55
236Kが発生14Fなんですね、肘と同じ。六杯から強いのはこれもですね。
4P+K+GPの壁コンはアーケードでプレイしてる先輩方がすでに開発している様です。
舜スレ22杯目にありますねyoutube にも動画上がっています
実際は回復されやすいとコメントにありますが動画は一見の価値アリです
時間があれば舜スレ22杯目辺りから現25スレまで見れると良いかも、自分は未だ22を見てます。
其処に飲酒量によるダメージ変化についても記述があって凄く参考になりました

[64◆6wfcpNTc]

#692012/10/20 00:16
4p+k+gp これ意外と肘カウンターとかからな回復難しい。展開の早さと肘の硬直が少ないから瞬時のレバガチャ間に合わない時が割とある。

[匿名さん]

#702012/10/20 09:16
>>69さん、コメントありがとうございます
もしかすると6Pchから4P+K+GPに繋げると0杯でも実用的な壁コンに行けるんでしょうか、
だとしたら大事ですね
これをヒントに色々やってみます。ありがとです

[匿名さん]

#712012/10/22 13:12
>>70

6pの硬化が短いので展開が早く対処しづらい。ただ4p+k+gpは派生10だが実際は4p+k+gのモーションもあるので全体含めた派生はわからない。因みに4p+k+gpを当てたら66kか爺ロケットしか当たらん。

[匿名さん]


『舜帝⑰』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌攻略板は攻略が中心になりますので、地方板においた方が望ましいと思われるものは地方板にスレ立てして下さい。
📌携帯から見た時にどのキャラを対象としたものか分かりやすい様にして下さい。
(キャラ名が出てくるまで長い、キャラ名そのものが違う等は削除の対象となる可能性あります。)
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL