1000
2021/11/08 00:33
爆サイ.com 山陰版

🍴 グルメ・飲食全国





NO.10960360

吉野家②
合計:
👈️前スレ 吉野家 
吉野家 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1818 レス数 1000

#1512017/11/19 05:20
>>145
去年より酷い
ネギなんかドビたヌルヌル
白菜見るからに不味そう
ニンジンもカスカス

[匿名さん]

#1522017/11/19 08:15
>>151
ネギは元々ぬるぬるだぞ
秋山じゃない

[匿名さん]

#1532017/11/25 17:13
タメコの突然のアカウント停止が意味不明。
おかげで年を越せません。
コツコツと食べた分を返せ。

[匿名さん]

#1542017/11/27 10:04
牛丼食うなら吉野家

[匿名さん]

#1552017/11/27 23:17
わたしもタメコ使えなくなった

[匿名さん]

#1562018/07/05 03:52
スタンプ券7個で満杯になった

[匿名さん]

#1572018/07/19 15:11
うな重セット860円食ってきたぞ!!

[匿名さん]

#1582018/07/19 15:34
久々に吉野家食べてぇ〜

[匿名さん]

#1592018/07/19 16:28
クエ!

[匿名さん]

#1602018/07/22 10:11
中辛派の私はカレーが辛くて辛くて💦💦
食べれなかった。
味変わった😓
残してごめんなさい。

[匿名さん]

#1612018/07/23 09:47
一汁三菜特上朝膳、ねぎ玉子、キムチ、明太子は俺のデフォ

[匿名さん]

#1622018/07/26 00:52
吉野家、福岡の久留米合川店はカウンターに虫が100匹以上わいてるぞ!よく営業してるなー!定員さんも当たり前みたいな顔して接客してる。箸持たないまま勘定だけ払って帰りました。

[匿名さん]

#1632018/07/26 03:17
久々に食べたら牛丼イマイチだった
徳盛なのに肉少な〜
豪牛バラ+追い鰹+アゴだしで簡単に旨い牛丼作れる時代になったから、もう吉野家は非常時利用にしとこう

[匿名さん]

#1642018/07/26 03:18
特盛りね!

[匿名さん]

#1652018/07/26 17:18
一汁三菜特上朝膳なんか福岡しかやっとらんゾ!!!!!

[匿名さん]

#1662018/07/26 17:36
吉野家なら毎日1食は食べたいな。

[匿名さん]

#1672018/07/26 19:54
↑セシウム米食いまくりだなオイ

[匿名さん]

#1682018/07/26 22:31
吉牛ひさしぶりに食べたらうまかった
やっぱりすき家の煮詰まった牛丼とは違うわ

[匿名さん]

#1692018/07/27 01:31
生卵に いやっちゅうほどの紅生姜 これが最高(笑)

[匿名さん]

#1702018/07/29 05:36
カルビ丼

[匿名さん]

#1712018/08/04 16:00
牛牛定食

[匿名さん]

#1722018/08/04 20:00
牛丼は吉野家が一番だね

[匿名さん]

#1732018/08/14 13:48
バイトの健康診断

[匿名さん]

#1742018/08/22 17:57
鶏すき丼 
とろけ出す半熟玉子が、たっぷりの甘辛鶏肉とひとつになりました。

[匿名さん]

#1752018/08/25 15:41
トクタコ

[匿名さん]

#1762018/08/26 18:50
さんま炭火焼き牛定食

[匿名さん]

#1772018/09/17 17:51
炙り塩鯖牛定食

[匿名さん]

#1782018/09/17 21:15
なか卯

[匿名さん]

#1792018/09/18 00:41
汁ダクダク アタマ大盛り

[匿名さん]

#1802018/09/18 09:28
牛丼頭大盛りの肉抜き ご飯少なめ 汁だくだく 

[匿名さん]

#1812018/09/20 08:53
今から朝飯食いに行く

[匿名さん]

#1822018/09/20 21:06
定期券を使わないと損した気分になる

[匿名さん]

#1832018/09/20 22:27
牛丼と言えば「卵の黄身」な俺はどこに行けば良い?

[匿名さん]

#1842018/09/20 22:39
フクシマの米使ってる時点で行かない

[匿名さん]

#1852018/09/21 01:33
>>184

それじゃ吉野家の牛丼一生食えないよ。

[匿名さん]

#1862018/09/21 03:21
なまぽにも吉野家の牛丼を恵んでくれよ


            _________ 
          |    .n ∩:::∩;;;;; | 
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | 
           \ | |_| |_/./_/ /./  
            Y   .......__/       
             /ヽ ..::::/    
       ☆ノハヽ/  /   
      ノリ*´ー´リ /□      
    /⌒      /  
   /  / /つ= 
   /  ///   )
           

[匿名さん]

#1872018/09/21 08:40
焼魚定食蜆変更

[匿名さん]

#1882018/09/22 08:39
朝は牛丼並 豚汁

[匿名さん]

#1892018/09/23 03:41
カルビの黒カレー

[匿名さん]

#1902018/09/23 11:04
         ,.- ´‾‾‾‾`ヽ、
        /    ___     \
         /    /    \    .ヽ
       i   /‾‾‾‾‾\   .i
       |  /           `ー .|
      _| ./  ,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,  V
     / ゝ   ,ィ。;、゙゙゙  ゙゙,ィ。;、   |ヽ
     ヽ iヾ!   `‾    `‾   //               
      \ |       /   i、    i_/     
       「|    /`ー-‐´    !              牛カルビ生姜丼だよ今日のお昼はイェェェイ!!!
        !!      rェェェ-、   /      
        〉、     |    /   /               
       /| \  , |ェェシ   /
    /  ヽ   \ ヾ--´  イ
   /     ヽ   ヽ、_/ |_

[匿名さん]

#1912018/09/23 14:04
鮭定は旨い

[匿名さん]

#1922018/09/23 14:49
とん汁にご飯入れて食う

[匿名さん]

#1932018/09/23 20:14
牛牛定食

[匿名さん]

#1942018/09/27 07:46
しじみ汁はそろそろ定番になってもいい頃

[匿名さん]

#1952018/09/27 20:38
 吉野家ホールディングスは27日、2019年2月期の最終損益が11億円の赤字になる見通しだと発表した。従来予想の17億円の黒字から一転して赤字に転落する。
赤字になるのは2013年2月期以来、6期ぶり。販売が想定より伸びず、退店などに伴う特別損失も膨らむ。

 売上高は前期比3%増の2050億円と従来予想を60億円下回る。主力の牛丼店の既存店売上高が計画に届かないほか、ステーキ店などを手掛ける傘下企業の業績も振るわない。
営業利益は前期比73%減の11億円を見込む。採用コストが想定以上に上昇し、従来予想を30億円下回る。

[匿名さん]

#1962018/10/07 12:12
セルフは返ってコスト高になるが
人手不足なら仕方ないな・・・

[匿名さん]

#1972018/10/07 22:51
>>195 米国ばかり頼ってるから赤字に成るんや!

安倍晋三が、米国のトランプに『ノー!』を突きつけてヤれば良いんだよ!

[匿名さん]

#1982018/10/08 03:47
6期ぶりの最終赤字の見通しとなった吉野家ホールディングス。
主要業態の牛丼チェーン「吉野家」は客数が想定どおりには伸びなかった

急転直下の赤字転落となった——。

牛丼チェーン「吉野家」やうどんの「はなまる」などを展開する吉野家ホールディングスは10月5日、2018年度上期決算を発表する。それに先立ち、9月27日に通期の業績見通しを修正した。

既存店が思うように伸びず
売上高は期初計画の2110億円から2050億円(前期比3.3%増)に減額。純損益については17億円の黒字から一転して11億円の赤字へと下方修正するなど、6期ぶりに最終赤字へ転落する見通しとなった。
下方修正を発表した翌日の株価(終値)は前営業日比105円(5.5%)安の1802円と、年初来安値の1771円に迫った。

吉野家ホールディングスのもくろみが狂ってしまったのはなぜか。要因の1つが吉野家の既存店売上高が想定どおりの伸びを達成できなかったことだ。
もともと、この上期は「鶏すき丼」といった新商品の展開や、夕食強化の一環として「炙り塩鯖定食」などを投入し、既存店売上高は前年同期比7%増を見込んでいた。

だが、ふたを開けると投入した新商品が伸び悩んだほか、6月の大阪北部地震、7月には西日本豪雨や台風12号と相次いで天災に見舞われた。
その結果、既存店売上高は4%増にとどまった。

加えて、グループ会社のアークミールの不振が重なった。
同社は「ステーキのどん」や「しゃぶしゃぶどん亭」など肉料理の業態を手掛けており、主に首都圏や京阪神地域のロードサイドに174店舗を展開する(8月末現在)。

[匿名さん]

#1992018/10/10 11:27
             ,′: : : : .:l:/: : /l: : : : : : :.:.:l: : |_.: l′   :
             i: : : : : : :.l:V V´|: : : : : :.:.:.:l: : | : :l     :.
             l: : : : : : :.|     L: : : : :_:_:」 ‐'  /      .  l
             l: : : l: : : :| r テc.テ     で.::テ         i
             l: : : l: : : :| ヽ 弋ソ      りソ         :i
             レイ: : : :ハ ,.///   ,    ,./i        .:.:l
               |: : : :い           l        . :.l   お昼は吉野家の牛丼
           (‾`ヽ   |: : : : i ヘ             l        .:.:.:.l
            ゝ  ヽ |: : : : |: : :>   ´ `   ,. イ        .:.:.l
         _ノ´ i  い: : : :.:|::::::::rく i >= < /         .:l
      , ´  i  |   ヽ|: : :.:.:|:::::ノ‾`ヽ    ,rイ          l
      i l   |   {   |: : : : l      ヽ /  i          l
      { {  ヽ _)   ヽ: : : l    _,..イ.:::\  l          l
       > ‐`ー´ ゝ-- 、 \:l  /::::イ ⌒ヽ::\ノ          l

[匿名さん]

#2002018/10/13 03:33
2018年10月6日、築地市場は83年の歴史に幕を下ろした。それからわずか5日を経て、11日に豊洲市場が開場。市場の移転に合わせて、1926年に築地の魚河岸時代に誕生した吉野家の1号店も閉店し、最終日には多くのファンが詰めかけた。

その吉野家1号店が、豊洲の新天地で営業を開始していたのだ。やった!! あの元祖の味をこれからも味わうことができる! 実際に行ってみると、店前の暖簾は歴史を刻んだ古いもののまま。何だか目頭が熱くなった!

・最寄りはゆりかもめ「市場前」

豊洲市場の最寄り駅は、東京臨海新交通臨海線ゆりかもめの「市場前駅」である。モノレールの車窓から外を見ると、広大な市場の様子を目にすることができる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL