739
2024/06/05 09:54
爆サイ.com 山陰版

野球総合





NO.11148238

ボーイズリーグ九州ブロック③
合計:
報告 閲覧数 7.4万 レス数 739

#3012023/11/14 15:52
>>299
はい。

[匿名さん]

#3022023/11/14 17:46
>>300
そんなチンケな話ではない
一つなくなるらしい

[匿名さん]

#3032023/11/14 19:06
sとs来年から合併

[匿名さん]

#3042023/11/14 20:42
>>303
sとs?どこ?

[匿名さん]

#3052023/11/14 20:56
>>303
多分志○は違うと思うから須○と篠○?

[匿名さん]

#3062023/11/14 22:15
>>305
なるほど!

[匿名さん]

#3072023/11/14 22:21
>>305
なくなるのは志◯みたい

[匿名さん]

#3082023/11/15 00:16
>>307
え?なくならんやろ

[匿名さん]

#3092023/11/15 09:37
>>304
>>308
年内には正式発表あると思うので待つのみ

[匿名さん]

#3102023/11/15 17:00
少子化に先の見えない経済不安
競技人口右肩下がりですよ
そりゃ畳むチームも出ますよ

[匿名さん]

#3112023/11/15 20:51
合併気になります。
何処だろう。

[匿名さん]

#3122023/11/16 00:48
場所的に考えても須恵と篠栗じゃない?志免は人気チームだから合併する必要もない。

[匿名さん]

#3132023/11/16 04:09
>>310
志○は、人数に困る事はないと思う…他は確かに人数、毎年厳しいけど

[匿名さん]

#3142023/11/16 06:45
>>312
理由はわからないけど、なくなるのはマジで志◯みたい
詳細知ってる人いたら教えて

[匿名さん]

#3152023/11/16 15:56
ずっと言われてましたがグラウンド問題じゃないですか?

[匿名さん]

#3162023/11/16 22:40
なくなるのが志○で合併が笹○と須○ってことじゃねーの?

[匿名さん]

#3172023/11/17 13:16
違うんじゃないかな
ま、公式発表あるまで待とう

[匿名さん]

#3182023/11/17 13:53
小学生の息子が大谷影響で入部希望しています
小学生で経験もなく、具体的にどこのチームがいいというのもないので通いやすい地元を考えています
チームにもよるでしょうが平均的な1年間のスケジュールの流れを月別で教えて下さい
母親は試合や練習のサポートが必要と思いますが具体的にどういう活動になりますでしょうか?

[匿名さん]

#3192023/11/17 18:21
>>318
父は、審判講習に行って試合の度に、審判。バスがあり大型免許あるならバス運転。母は、アナウンスとスコア。出来ないなら、覚えなければいけないね。当番もあるところがほとんど。配車は、父か母どちらかがすれば良い。正月休みは、よくて三日間かな。盆もGWもとにかく休みは、無し。冬は冬トレ。春から秋は、大会や練習試合。子供よりも両親の方が覚悟いるね。

[匿名さん]

#3202023/11/17 19:27
>>319
分かりやすいご説明ありがとうございます
想像以上に大変ですね
そこまでハードだと勉強が心配ですね

[匿名さん]

#3212023/11/17 23:41
クラブチームは平日も土日も野球なので塾に通う暇もないですよ。勿論友達と遊ぶ暇もないですね。練習終わって帰宅してご飯やお風呂。疲れている中宿題をやらなければいけません。それでも野球がやりたい勉強との両立もする意志が強いのであればいいかと思います。ご両親も書かれているように想像以上に大変ですよ。ご兄弟がいる場合野球がある為土日に皆で出掛けるといったような事はほぼできませんしね。

長々と書きましたが参考までに。

[匿名さん]

#3222023/11/18 01:37
>>318
どのチームもスケジュールは、大体同じです。
大会以外は、練習か練習試合。
試合ができる広さのグラウンドを持っていないチームが殆どなので、配車とバスで移動。
その為、朝は早いです。
役割があり、それによって動かなければなりません
(会計、当番割振り、入団卒団の企画、グラウンド確保等)遠征になれば、保護者同行で身の回りの世話等。
また物販も年2回ある為、自身で購入するか親戚や知り合いに購入してもらって決められた金額をクリアする必要があります。
また、道具等を揃えたりと金銭面での
負担もありますので、
色々と考えた上で決められる方が良いかと思います。

[匿名さん]

#3232023/11/18 02:53
負担考えたらフレッシュとかヤングに行った方がまだ、ましじゃね?ボーイズは一番きついな。まぁー、何処に行っても野球は親が苦労するのは間違いないが。少子化で野球人口減って選手減った分、親の負担半端ないし。どんどんチーム潰れて言ってるしな

[匿名さん]

#3242023/11/18 10:29
自分もクラブチームを検討していましたが、近辺にいいチームがなく、部活動にする事にしました。やはり、勉強との両立も考えた時にクラブチームでやっていくには、容易な事では無いと息子も理解しました。

[匿名さん]

#3252023/11/18 14:25
目標や目的を家族でよく話し合って腹を括った方がいいと思います
中学3年間で犠牲になる時間は計り知れませんからね
プロ目指してまずは全国レベルの強豪高校目指すなら市外でも強豪チーム一択でいいと思いますよ
でも最近、元阪神の鳥谷が番組で自分の子供の習い事は野球以外でと発言していました
理由はプロ野球選手になれる確率が極めて低いのとプロに入れても成功する確率も低いからと生々しい意見でした
WBCにも出場して今オフにメジャー挑戦する八幡西区出身のベイスターズの今永投手は小学生時代はソフトボールやって中学で軟式野球部入って大した実績もないから高校も近くの県立北筑高校で野球部入ってプロからも注目されるようになり駒大を経てベイスターズ入り
素質がある人はこんなもんです
プロ野球選手でも高校から野球始めたって人もいますしね

[匿名さん]

#3262023/11/18 16:31
野球だけで生きていけるのは一握り!やりたいようにやりなさいと言って受験になって後悔しても遅い。そこの所をよく考えて決断するべき。野球がしたいだけなら部活で十分。プロになりたいのならそれだけの覚悟で。もちろん家族の負担も計り知れないけど。

[匿名さん]

#3272023/11/19 13:24
聞いた当事者いないじゃん(笑)

[匿名さん]

#3282023/11/19 19:19
噂じゃ須◯と志◯らしい

[匿名さん]

#3292023/11/19 22:13
>>328
それは合わさったら強くなる

[匿名さん]

#3302023/11/20 09:16
>>328
みたいですね。私も昨日情報を聞きました。志◯さんの危機を須◯さんが救ったような話でただ単に合併するだけではないようです。詳しくはよく把握できてないですが、面白そうな試みをやるような話でした。

[匿名さん]

#3312023/11/20 13:15
>>330
須○は評判いいし、志○は強くて人気だし
合併したら人気出そう!

[匿名さん]

#3322023/11/20 14:35
飯塚以上の最強チームになるんじゃね?

[匿名さん]

#3332023/11/20 14:58
>>328
>>330
マジ話?

[匿名さん]

#3342023/11/20 15:03
>>331
そんなに評判良いチームが一年生大会で5チーム合同?で参加の不思議

[匿名さん]

#3352023/11/20 15:27
このレスで良くも悪くも名前出ないチームがいいチームなんじゃない?笑

[匿名さん]

#3362023/11/20 16:52
ゴキブリ

[匿名さん]

#3372023/11/20 17:03
>>335
それはあるかも!
ただ須恵と志免が本当に合併するのであればいいチームになるのは間違いないと思う。互いに野球以外の部分での指導をしっかりやられているので進路も他チームとは比べものにならない。

[匿名さん]

#3382023/11/20 20:31
>>337
福ボも進路はあるやろ?

[匿名さん]

#3392023/11/20 21:44
福岡はどのチームにいっても目立つ子は進路は多数だし、強豪チームでも目立たない子は進路ない…

[匿名さん]

#3402023/11/20 23:08
>>334
過去レスみてないの?指導者かわってからボーイズ間でも高校でも評判いいよ。どうしても少ないチームは人数判断で人が避けてしまうからね。

[匿名さん]

#3412023/11/20 23:09
>>337
同感

[匿名さん]

#3422023/11/22 09:48
志◯の監督評判悪いけど本当?

[匿名さん]

#3432023/11/22 14:22
遠征費どれくらいかかるんですか?
強豪で

[匿名さん]

#3442023/11/22 20:30
>>342
どういうこと?

[匿名さん]

#3452023/11/23 16:03
>>343
全国大会や九州大会行けないなら遠征費は、ほとんどかからないですよ。春、夏、ジャイアンツ杯 全部行けば何十万は、かかりますよ。親も行くなら倍

[匿名さん]

#3462023/11/23 19:33
チームによると思いますが途中退部される方はいますか?
もしあるならば割合的にどのくらいでしょうか?
子供が練習についていけない、親が活動についていけないというところでしょうか?

[匿名さん]

#3472023/11/23 20:41
>>346
途中退部する子は親に問題がある事が多いイメージ!指導者批判、チーム運営に文句ばかり言う、我が子の甘やかし等など…
あとは、怪我で続けられないとかですかね。

[匿名さん]

#3482023/11/23 20:47
>>346
どこのチームでもあると思います。主な理由は本人が試合に出れないか親が指導者に不満がある。かと思います。たまに野球より勉強を頑張る為に辞める子もいるみたいです。

[匿名さん]

#3492023/11/23 20:49
>>347
だれかわーかった(笑)さすが関係者(笑)

[匿名さん]

#3502023/11/24 10:21
>>346
親だろうねー

[匿名さん]


『ボーイズリーグ九州ブロック③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板