1000
2008/11/02 11:38
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ雑談総合





NO.2753315

在タイ日本人の資産運用③
報告閲覧数36レス数1000
合計:

#1
この投稿は削除されました

#22008/09/27 19:34
一番乗りだあ

[匿名さん]

#32008/09/27 19:36
アメリカの金融、マジヤバ。
これは世界に波及する。
こりゃ、大変だ。

[匿名さん]

#42008/09/27 21:19
こんな非常事態でも投資するやつは一発屋だろ。

[匿名さん]

#52008/09/27 21:29
このスレが1000に届くころ、大変なことになってるかも試練。
他人事として、ハシャいでいた俺が馬鹿だった。

[匿名さん]

#62008/09/27 21:49
国債優良株買っておけば米政府が身銭を切って支援してくれるよ

[匿名さん]

#72008/09/27 21:49
現実味が刻々と迫ってきた。
うひょー、株暴落寸前。

タイちゃん見てて助かる人、よかったね。
つぅこっちゃな。

[匿名さん]

#82008/09/27 21:54
壊滅もまたよし。

[匿名さん]

#92008/09/27 22:01
売り煽りがまた湧いてきた。しばらくは上がるだろう。

[匿名さん]

#102008/09/27 22:06
恐慌を前提に資産をヘッジする場合、何が一番いい方法なの。
金現物、たんす貯金、分散外貨預金、骨董品、どれもいまいち。
何か、良い方法ないですか、1000万円位と仮定して。

[匿名さん]

#112008/09/27 22:11
>>10
恐慌が来るなら何やっても無駄なのかもね
資産を減らさないために一番いいのはゴールドでも買っておくことなんだろうけど
流動性がなくなるかも知れないからそうなったらなんとも言えない
俺はタンス預金しておいて底値で株を買いまくることにしてるが実際にはうまくいくのかどうか分からん

[匿名さん]

#122008/09/27 22:36
とうとうやっちまったな、世界経済。

[匿名さん]

#132008/09/27 22:45
アメリカのバブルが弾けたんだけど税金投入しても尾を引くだけでしょ。

日本のバブルの夜明けも近いんだろうな。

[匿名さん]

#142008/09/27 22:55
↑ 新聞と同じ事を言うな・・

[匿名さん]

#152008/09/27 23:26
日本のバブルと同じように解決できると思うが、
日本方式とるとカッコ悪い気がするんじゃねーか。

[匿名さん]

#162008/09/27 23:33
大詰めを迎えている金融安定化法案の協議だが、発表が待ち遠しい。
発表後に材料出尽くしで株が下がると下値は相当深く、日経10000円割れ。
サプライズの発表があって株が上がると、当面の底打ち確認ということで
日経13000円を目指す動きになると思う。

[匿名さん]

#172008/09/27 23:37
日経6000円程度だって、5年前に戻っただけのこと。
大丈夫だよ。

[匿名さん]

#182008/09/27 23:54
世界貧乏クライマックス逝くぜ!逝くぜ!
みんなも誰かさんと同じ道にいこうぜ!

[匿名さん]

#192008/09/28 00:06
ひとりでいけ。

[匿名さん]

#202008/09/28 01:12
そうそう数年前からはじまったバブルが終わって元に戻っただけ。
今こそ株が注目されるでしょう。
金にしたってレバレッジを掛けている奴が価格操作している。
今頃金に投資しても上値はしれているし、換金性も日本では良くない。
日本株が一番。

[匿名さん]

#212008/09/28 11:31
チャートを見れば底入れしたように見える。しかし今は非常事態。
非常事態では平時のチャート分析やファンダメンタル分析が役に
立たないだろう。

[匿名さん]

#222008/09/29 10:01
金融安定化法案の決着を見たようだが、NYダウ先物、日経ともに上げが鈍い。
材料出尽くしで↓のパターンになりそうだ。

[匿名さん]

#232008/09/29 10:35
今週経済指標多いから。
金融不安よりも、今度は景気後退が焦点でしょ。

[匿名さん]

#242008/09/29 12:27
金融安定化法案の内容に失望感があるようだ。

[匿名さん]

#252008/09/29 13:00
これはどっこい、尾を引きますね。

[匿名さん]

#262008/09/29 13:15
900兆円ぶっこむ、とか派手なほうがいいのにな。
75って?
どうあがこうが、どの程度かってとこよ。

[匿名さん]

#272008/09/29 13:21
>>26
>900兆円ぶっこむ

だれがどこへ?

[匿名さん]

#28
この投稿は削除されました

#292008/09/29 13:28
これから大変なことになるなぁ。
が、マイペンライ。
臭いメシでもくいな。

[匿名さん]

#302008/09/29 13:38
>>29
石●何処逝った。
臭いメシでもくいな。

[匿名さん]

#312008/09/29 13:50
>900兆円ぶっこむ

CDSの残高、一説によろと7000兆円、3割が破綻したとして2100
兆円。
ぜんぜん900兆じゃ足らんよね。

http://ameblo.jp/abc00777/entry-10140747847.html

[匿名さん]

#322008/09/29 13:53
アメリカ政府が破綻した金融機関の税金投入出来る総額が80兆円弱だぞ。

>900兆円だか7000兆円、3割が破綻したとして2100兆円。

>>31 ソースを尾長居します。

[匿名さん]

#332008/09/29 15:21
おい、2100兆円というのが
もし本当なら
恐慌は現実になるんじゃないか。

[匿名さん]

#342008/09/29 16:12
●亀さんなら、今は、ベトナム中国国境の河口で、デイトレして
がんばってます。毎日の勝率は9割5分だそうです。
毎日デイトレ、午後は青島ビールを3本たしなみ、夜は
遊びまわっています。

[匿名さん]

#35
この投稿は削除されました

#362008/09/29 16:56
>>35 残高68兆ドル=7200兆円だけど本当の金額なの?

[匿名さん]

#372008/09/29 17:03
NY先物爆下げ
NSDQ100 DEC08 1649.75   -2500
E-NASDAQ DEC08 1649.25 -2550

[匿名さん]

#382008/09/29 17:05
>>37 ソースを貼ってくれ。

[匿名さん]

#392008/09/29 17:46
http://www.ne.jp/asahi/comeon/home/

これじゃないのか

[匿名さん]

#402008/09/29 17:51
金融安定化法案が通ったのに、NYダウ先物で早くも200ドル近く下落している。
今後かなり強烈な下げが来そうだ。

[匿名さん]

#412008/09/29 18:23
ほうれ、ほれほれ、蒼井顔。

[匿名さん]

#422008/09/29 18:31
レバレッジで作り出した幻のお金は総額1京円に迫る。


だいたいリーマンの負債総額は6130億ドル(約63兆8千億円)。
直近の資産規模は6390億ドル(約66兆5千億円)
9/16現在の金額で、以降は猛烈に資産が劣化し続けてるわな。売却できないんだもの。

資産買取なんかより資本注入のほうが絶対正解。
なのに資産買取で動いてるってことは税金で焼け太り狙いなのは明らか。

[匿名さん]

#432008/09/29 18:31
残高68兆ドル=7200兆円
というのは本当なら
痴呆的な額だな。

これ、どうするんだよ?

[匿名さん]

#442008/09/29 18:35
山一證券の負債総額「3兆5085億円」

[匿名さん]

#452008/09/29 19:07
日経先物夕場11630で安値引け。明日反発すればW底確認だが、その可能性は
少なそう。前回の安値を下抜ければ11000割れ、下手したら10000割れも。
前場の動きが弱かったので、ヘッジ売りをかけておいて正解だった。

[匿名さん]

#462008/09/29 19:08
金融不安は、まだ続く。
そして景気後退不安も続く。地方銀行は今のところ100つぶているってか?

[匿名さん]

#472008/09/30 01:31
ドルは順調に下げとるな。良い感じ。

[匿名さん]

#482008/09/30 07:23
Citigroup Japanese Call Center 売却先検討
http://online.wsj.com/article/SB122269168320585477.html

[匿名さん]

#492008/09/30 07:41
クラッシュ!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

[匿名さん]

#502008/09/30 09:46
あかん。
歯がたたん。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 在タイ日本人の資産運用


🌐このスレッドのURL