1000
2023/02/21 18:44
爆サイ.com 北東北版

🧖 花巻市雑談





NO.10314856

花巻北高校 ②
合計:
👈️前スレ 花巻北高校 
花巻北高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 7695 レス数 1000

#5012022/10/04 20:11
>>499
どんなメンツですか?大学名とかわかれば…

[匿名さん]

#5022022/10/04 20:13
>>500
医学部って岩手医大の地域枠推薦ってどうですか?どのくらい点数必要ですか?親の年収制限はどのくらいですか?国立大学の費用で医大に入れるのはありがたいです。

[匿名さん]

#5032022/10/04 20:15
>>502
連投すみません、他の国立 医学部の地域枠と岩手医大とレベル差ありますか?

[匿名さん]

#5042022/10/04 20:23
当然というか岩手医大は低い
国試の合格者は今は知らないが半分以下の年もあって全国で最低レベルだった

[匿名さん]

#5052022/10/04 20:50
>>504
それはわかるのですが、何浪もした人が一般で入ります。盛岡1でも、学年50番以内と聞きます。地域枠って一般の次なので高めかな??どうかなと

[匿名さん]

#5062022/10/04 23:35
アキラメロン

[匿名さん]

#5072022/10/05 04:56
>>502
地域枠はAタイプ 岩手県出身者のみ15名 評定平均4.3以上 親の年収は関係なし 
年収関係ないのは奨学金(3000万円前後)を借りさせることで岩手県にお礼奉公させるため(お礼奉公ってわかりますか)
卒業して11年間(初期研修2年含めて)岩手県内に勤めることになります
そのほかのタイプだと1千万弱は事業料払わないといけないと思います
学費に関しては奨学金で賄えますが、教科書そのほかの費用としてほかに年10万円円から20万円くらいはかかります
入学した後は効率よく稼ごうと思えば家庭教師やるのがいいとおもいます
私も30年くらい前、岩手医大ではないのですが、家が貧乏だったので学費、生活費稼ぐため時給3000~5000円でバイトしていて月20万円前後くらい稼いでいました
岩手で働いてくれるのなら同僚になります
頑張ってください

[匿名さん]

#5082022/10/05 04:57
>>507
事業料⇒授業料でしたね

[匿名さん]

#5092022/10/05 05:05
>>504
いつの時代の話でしょうかね
今の時代、河合塾の偏差値で一般入試62.5、地域枠60.0は必要ですよ
このレベルだと最低でも東北大学の理学部、工学部くらいのレベルですね
まあ、偏差値的には医学部の中では低いレベルですけどね
確かに昔は偏差値40くらいでも寄付金1億くらい出せば通る私立大学ありましたけど

[匿名さん]

#5102022/10/05 06:56
>>507
>>509
ありがとうございます。父母で年収1000万はあるので安い奨学金を借りれないなど悩みです。出来れば国公立でどこかに入りたい。お金のことばかり考えてます。やはり盛1で50番以内の人が地域枠の医学部に入るというのは真実かもしれませんね。まず勉強します。

[匿名さん]

#5112022/10/05 06:58
>>510
一応75点以上は五の評定になり理系は五です。模試をもっと頑張らなければ。

[匿名さん]

#5122022/10/05 08:01
目標があるの素晴らしいです!我が子も見習ってもらいたい。勉強頑張ってください。

[匿名さん]

#5132022/10/05 08:11
花巻北高を卒業して自治医科大学に入って現在は医者をしている人を2人知ってるけど、どちらも裕福な家庭ではなかったよ
花巻で年収1000万円ある家庭はすごいと思う

[匿名さん]

#5142022/10/05 08:51
>>512
同感
>>510
頑張っ
確か高校授業料無料も900万までだったはず
医学部はお金がかかるからバイトは必須

[匿名さん]

#5152022/10/05 19:27
応援歌練習廃止キボンヌ

[匿名さん]

#5162022/10/05 19:37
応援歌練習次いつだっけ?

[匿名さん]

#5172022/10/05 19:41
>>514
給料が少しずつ上がって夫婦の世帯額になったら、子供関係の助成支援一切ダメになった。助成ないのはきつい。子供は二人から三人に増えたと言うのに。これでは少子化になるし働く意欲もなくなる。

[匿名さん]

#5182022/10/05 20:50
>>515
伝統、岩手県の伝統

[匿名さん]

#5192022/10/05 21:16
奨学金って借金だからなあ。社会人になって驚愕するよ。奨学金の返済無ければ生活が楽になることを…

[匿名さん]

#5202022/10/06 00:29
>>519
ホントそう、まだ払ってる

[匿名さん]

#5212022/10/06 01:10
>>516
予定表見てください

[匿名さん]

#5222022/10/06 06:06
>>520
払わない人も多いってね、滞納したり保証人に払わせたり

[匿名さん]

#5232022/10/06 07:10
弁護士さんと奨学金の話をしてました。家庭を持っていてもまだ払ってると言ってました。弁護士六年間だもんね、私立となれば大変だと思いました。

[匿名さん]

#5242022/10/06 07:51
>>519
借金というから言こえが悪くなるw
ローンと言って下さい
我が家は借金ではなく家も車も奨学金もローンだよ
ましてやNHKにくれてやるお金なんてないぞ

[匿名さん]

#5252022/10/06 08:00
何でも伝統と言ってしまえば、聞こえはいい。

[匿名さん]

#5262022/10/06 21:27
奨学金は毒薬です。将来の見通しもないのに借り入れるお金です。借りてもいいですが、返済のことも頭に入れながら使ったほうがいいです。思ってた以上に社会人は金銭的に裕福ではありませんから。

[匿名さん]

#5272022/10/06 21:55
奨学金ね。先生は借りたほうがいいと進めるからね

[匿名さん]

#5282022/10/07 08:48
>>527
金持ちは除いて一般的に借りないで大学生活送れる訳がない
高校授業料無料の家庭が90%だろ

[匿名さん]

#5292022/10/07 09:09
「あの人はどこ出たの?」と学歴は死んだ後でも言われるから、少し無理しても聞こえの良いところを出たほうがいいよ
俺は今でも学歴コンプレックスがあって息子や娘に大きい声で言えない

[匿名さん]

#5302022/10/07 10:55
>>526
めいいっぱい借りると600万近く借りられるんだよね
これを大学卒業から月2万を25年で返していく

[匿名さん]

#5312022/10/07 12:18
金利を取って人に又貸し出来れば儲かるな

[匿名さん]

#5322022/10/07 12:46
奨学金は借りれるだけ借りたほうがいい。特に第一種ならね。無利子で金貸してくれるなんて他にないからね。

[匿名さん]

#5332022/10/07 19:28
大学入ったら勉強も大事だが、どうやって稼ぐかを考えた方がいい。バイトで単調な仕事で日銭稼いでもなんにも役に立たない

[匿名さん]

#5342022/10/07 19:38
応援歌練習廃止キボンヌ

[匿名さん]

#5352022/10/07 19:52
>>533
なんつーか歪んでんだよな
知恵絞って稼ごうとするのはいーが、日銭稼ぐ経験もあった方がいーぜ
一握りの天才以外は庶民
花北出身ごとき、庶民枠だっつーのw

[匿名さん]

#5362022/10/07 19:53
>>533
激しく同感わかるー

[匿名さん]

#5372022/10/07 19:54
>>532
親も仕送り月五~七万が限度

[匿名さん]

#5382022/10/07 20:30
すいません、奨学金ってそんなに暗い話になるんですか?みんな借りるから普通のことかと思ってました。社会人になれば返せるものだと。

[匿名さん]

#5392022/10/07 20:34
>>538
簡単に考えない方がいい。

[匿名さん]

#5402022/10/07 21:00
>>538
普通に働いていけば普通に返せるよ

[匿名さん]

#5412022/10/07 21:03
>>540
すごいね

[匿名さん]

#5422022/10/07 21:45
普通に一生懸命働けばかえせるんだよ
「やりたいことを仕事にしろ」
とか「嫌なら辞めて次の仕事につけばいい」
とか語ってる奴らの話を真に受けてフラフラしなきゃな

[匿名さん]

#5432022/10/07 22:35
結婚するまでに奨学金返済し終えなさいと両親から言われました。借金あるのに嫁がせるのは先方に申し訳ないと。とにかく働いて節約して奨学金返済して結婚資金も貯めました。車もローン組んでたのですが、こちらも返済の目処が経ったので、やっと結婚できました。

[匿名さん]

#5442022/10/07 22:47
>>543
奨学金借りた方の本来の姿ですね。結婚する時に借金あると両家でいらぬ揉め事になりますし返済前倒ししておくに越したことはないですね

[匿名さん]

#5452022/10/08 00:40
んなもん理想論だけど、ほどほどにしとけよ
奨学金とマイカーローンくらいなら、恥ずかしい借金じゃねえし隠さず話せば理解してもらえんだろ
下手に年取ると、もう結婚できなくなるんだから、結果とそれは別に考えるべきだで

[匿名さん]

#5462022/10/08 07:55
>>545さんの言うとおりだと思う
発言小町の書き込みを読むと、ギャンブルやパチンコの借金と奨学金を同列に考えている
奨学金は自分に対する投資なんだよ
まずスタートラインにしっかり立つことが大事だ

[匿名さん]

#5472022/10/08 08:29
給与の良いところに就職すれば奨学金の返済は余裕ですよ。初任給が低いところは先行き厳しいかもしれませんね。

[匿名さん]

#5482022/10/08 10:03
給料で仕事選ぶと失敗する場合もあるべな〜
社員使い捨て、ブラック労働云々な
100%ホワイトの仕事なんて世の中に皆無だから頑張るしかねえけんど、その仕事がどれだけ世間に関わってるかはとかは調べとけよ〜

ただ正直、社長が顔出してYouTubeで語ってるような会社もキモいべ
振り幅ってあるべ

ちな親への報告は大事だべ
んでも今どき一番間違うのも親なんだべ
おめらの生き方は、あめらのもの
自分の考えをしっかり持でや〜

[匿名さん]

#5492022/10/08 10:16
就活ってガチャだから難しい。
休みが不規則、シフト制、夜勤があるは落ち着かない

[匿名さん]

#5502022/10/08 10:22
しっかり勉強して希望の大学に進学することが第一です。現実はともかく今から暗い話したらかわいそうだよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 花巻北高校


🌐このスレッドのURL