1000
2021/10/29 14:17
爆サイ.com 北東北版

岩手高校野球





NO.9932205

花巻東高校 45
合計:
👈️前スレ 花巻東高校 44
花巻東高校 46 次スレ👉️
報告 閲覧数 529 レス数 1000

#6012021/10/24 19:36
投手戦なら聖光、打撃戦なら花東に分が有り?

[匿名さん]

#6022021/10/24 19:36
岩手県の皆様、学石ヲタが、いろいろ迷惑をかけてしまい、申し訳ありません。

[匿名さん]

#6032021/10/24 19:44
昨秋は仙台育英が準決勝で花巻東に苦しみながらも1-0で勝利し、
決勝では猛打爆発させた。
花巻東も今日の八戸戦で延長戦にもつれ込む苦しい展開だったので、
決勝では猛打爆発するかもと期待してる。

[匿名さん]

#6042021/10/24 19:47
>>600
2014夏みたいに小刻みに継投した方が良さそう。

[匿名さん]

#6052021/10/24 19:49
>>602
迷惑じゃないですよ。
東北の高校野球を盛り上げていきましょう。 

[匿名さん]

#6062021/10/24 20:09
>>367
横浜のジーターって
本職ショート?
宮澤より上手い?

[匿名さん]

#6072021/10/24 20:14
決勝で謎采配でボロ負け
聖光と山田が選抜へ、だと面白いのに

[匿名さん]

#6082021/10/24 20:18
>>607
去年決勝で柴田ボロ負けしたがセンバツに行けたので、
間違いなく花巻がセンバツです。

[匿名さん]

#6092021/10/24 20:21
花巻東、佐々木監督、やりにくい相手ですねぇ。
ウチはウチのスタイルを貫くまでですが。

[匿名さん]

#6102021/10/24 20:33
明後日は必ず花東は聖光に4年前のリベンジを果たして岩手勢の優勝を掴み取って神宮行きを決めて欲しいな。話によると岩手だけ唯一、神宮を経験してないという事を言ってたみたいだから。

[匿名さん]

#6112021/10/24 20:36
>>607
青森県民みんな同じようなこと言ってるの面白い笑残念だね笑笑

[匿名さん]

#6122021/10/24 21:02
145くらい投げる快速Pとかいないの?

[匿名さん]

#6132021/10/24 21:07
さぁ大谷特集みるか。

[匿名さん]

#6142021/10/24 21:16
>>607
47発の怪物1年生・佐々木麟太郎、初の甲子園へ

って記事がヤフートップに出てるしもう決まりじゃないの
朝日系列の日刊だし

[匿名さん]

#6152021/10/24 21:44
ヤフーがやらかしただけW

[匿名さん]

#6162021/10/24 22:06
>>610
リベンジ終了のお知らせ

2018秋 花巻東12-10聖光学院 ←リベンジしました
2017秋 聖光学院6-4花巻東
2016春 花巻東3-2聖光学院
2015春 花巻東7-4聖光学院

[匿名さん]

#6172021/10/24 22:09
大谷さんの番組良かったなぁ。

[匿名さん]

#6182021/10/24 22:10
佐山のキレッキレのフォームを見て勉強して欲しい

[匿名さん]

#6192021/10/24 22:15
>>618
よし!ああいう投げ方はしないぞ!
勉強になりました!

[匿名さん]

#6202021/10/24 22:22
IN-STEP-HIGHSCHOOL

[匿名さん]

#6212021/10/24 22:26
>>620
あ、通報されてた人だ。まだいたんだね

[匿名さん]

#6222021/10/24 22:33
花巻東は東北大会のチーム防御率2.16と優秀。

[匿名さん]

#6232021/10/24 22:47
最速129㌔の軟投では全国では通用しないだろうな

[匿名さん]

#6242021/10/24 23:06
コントロール良いの当たり前で140オーバーが全国基準
120じゃいくらコントロール良くても厳しい
1回ぐらいは遅過ぎて打てないはあるかもしれんけど何回も勝ち進んでいけない
何で毎年ラッキー頼りの投手育成やってんだろうね

[匿名さん]

#6252021/10/24 23:26
仙台育英八戸工大一東日本国際大昌平には通用してるので問題ないです

[匿名さん]

#6262021/10/24 23:42
いくら豪速球を投げても試合に勝てないと意味が無いですよ

[匿名さん]

#6272021/10/24 23:42
僻みコメント読むのおもしれ

[匿名さん]

#6282021/10/25 05:39
山本昌、石川、星野伸之がプロで通用してるんだから、最速130くらいでも抑えようはある。

[匿名さん]

#6292021/10/25 06:34
夏の甲子園であわや完全試合達成の直前まで頑張ったモリフのエースは夏の岩手大会で成長した。
先発している萬谷君も東北大会を通じて強豪3校相手にいずれも3失点以内と確実に成長しておりすばらしい。
ただ明日の決勝は疲労が心配。継投もありか。頑張れ花巻東。

[匿名さん]

#6302021/10/25 06:36
レアケースを目指してどうすんだよ

[匿名さん]

#6312021/10/25 07:03
>>629
確かに人間って経験してそこから得るものは大きいよ。大谷選手もテレビで話していたし。

[匿名さん]

#6322021/10/25 07:09
>>628
抑えようはあるし、実際こうして決勝まで無難な投球内容で勝ち進めてるしね。
素人が球速がどうとかとやかく言うことではないな。

[匿名さん]

#6332021/10/25 07:17
>>616「決勝」でのリベンジはまだだから。

[匿名さん]

#6342021/10/25 07:20
春の甲子園迄は持つよ遅くても
大阪桐蔭に当たったら滅多打ちに合うが

[匿名さん]

#6352021/10/25 08:55
期待?の1年生投手が春までに頭角を現してくれればいいけど。

[匿名さん]

#6362021/10/25 09:49
21世紀枠狙いかな

[匿名さん]

#6372021/10/25 10:34
>>635
北條投手の成長は大事ですね!

[匿名さん]

#6382021/10/25 10:50
工藤(1年)の成長も大事ですね!

[匿名さん]

#6392021/10/25 10:56
麟太郎のお腹の成長も大事ですね!

[匿名さん]

#6402021/10/25 11:44
遅い球でどうにか抑えられればラッキーじゃなく、ピンチでズバッと三振を取れるピッチャーを育てることを目指すのが真っ当な指導だと思うけどね。
せっかく本格派の素質ある連中を預かってんだからさ。

[匿名さん]

#6412021/10/25 12:16
>>640
うるせーよ
ハゲじじい
自分の頭髪の心配しろ
直接意見言う勇気もないくせ

[匿名さん]

#6422021/10/25 12:17
お前ウルセーよ
外野のお前がしつこく自分の野球論押し付けんな

[匿名さん]

#6432021/10/25 12:17
#642は#640へだぞ

[匿名さん]

#6442021/10/25 13:45
本格派が速球を投げても素直に打たれて負けると甲子園には行けないんですよ。
勝ち上がったわけだから正解だと思いますよ。
もしも負けていたら考え方も変わるかもしれないですが。

[匿名さん]

#6452021/10/25 13:49
力任せに速い球を投げても、待ってました!とばかりにポンポン打ち返す東北大会のレベル
明日も頑張って勝ってほしい

[匿名さん]

#6462021/10/25 13:51
2014選手権4強時は凄いピッチャー居なかったけど左3枚右1枚でごまかしが効いた。 
その中で中里と岸里は140出てた。

[匿名さん]

#6472021/10/25 14:08
岸里は投手というより打者での活躍が目立ったよね。
脚も早かったし、甲子園ではホームラン打ったし。

[匿名さん]

#6482021/10/25 16:02
>>625
通用!?(笑)
あまりにも緩すぎたんだろある意味ラッキーだったね

[匿名さん]

#6492021/10/25 16:03
まあ岩手県の一部しか期待してないだろうが
センバツ頑張れよ

[匿名さん]

#6502021/10/25 16:06
遅い球は見極められる。
速い球があれば早い見切りで振る時にボール球で空振りが取れる。
速い球があれば有利という当たり前のことを否定する必要あんの?
速い球投げれる奴はそのまま育てりゃいいって当たり前だよね。
投げる能力がないなら仕方ないけどある能力を伸ばさないのはもったいない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL