1000
2023/05/28 12:09
爆サイ.com 北関東版

栃木高校野球





NO.10334367

作新学院 小川哲平
合計:
報告 閲覧数 4.2万 レス数 1000

#512022/05/24 19:48
まだ成長期なのに3年間酷使されそう…
甲子園に拘らず、佐々木朗希の肩をプロに引き継いだ監督こそ名将

[匿名さん]

#522022/05/24 19:56
あれじゃ、打たれる。

[匿名さん]

#532022/05/24 20:16
硬式球を握ってまだ2か月弱 なじんでくる夏になれば違ってくると思うがまだ、腕だけで投げている
印象。身長はないがライトの菊地君はダイナミックな投球をする。本格的に投手を初めて3か月。
まだ制球は悪いが夏までに制球が付けばいい投手になれる。大学では投手に専念すればドラ注
になれるかも?あのスピードは魅力ある。夏大会は菊地君にも要注目!

[匿名さん]

#542022/05/24 20:26
>>53
お前なかなか通だな。
小川と菊池は平均球速も最速もほぼ一緒だった。
たが菊地の方が間違いなく伸びのある球を投げていた。
テレビで見ていないからはっきりとは言えないが。小川が大成するのは分かりきっているが、
菊地も勢いのある球投げるね。

[匿名さん]

#552022/05/24 21:44
小川君には江川を越えてほしいけど、江川の高校時代は高校生にプロ選手がいるくらい
の差があったよ。1年の夏から各チームの打者はキャッチャーミットにボールが収まってから
振っていた。三振してもバッターが笑ってベンチに戻ってきたくらいすごいボールだったな。
小川投手、ぜひOBの江川氏を越えてくれ!

[匿名さん]

#562022/05/24 21:51
バッピに最適

[匿名さん]

#572022/05/24 22:49
小川君、伸びしろは無いな。
身体が出来上がっている。一年生のうちは、華奢な身体で
バネがあるくらいが良い。足は速く無さそうだな。小針さんへ。まだ我慢して使わない方が良いよ。

[匿名さん]

#582022/05/24 23:07
>>57
それだけPがいないんだろ。どんなド素人監督でも他にPいたら彼には背番号あげないよ。将来があるからな。それを背番号与えて更に投げさせるって本当にPがいない証拠だろ。誰か作新入学拒否する流れを止めてくれ!

[匿名さん]

#592022/05/24 23:42
>>56
それな

[匿名さん]

#602022/05/24 23:45
菊池君とくらべて小川君はボールに伸びが無いねー❗まあーまだ1年生だからこれからだね

[匿名さん]

#612022/05/25 03:37
昨日、都合で球場に行けずテレビ観戦。小川君は足の揚げ方と下半身の使い方に不満を感じた。手投げ状態で立派な体格が活かされていない。観ていて勿体無いという印象。身体のバネが感じられない。変化球を覚えるだけでなく足上げ、踏込み、リリースポイント、腕の振りが見直されると球速もアップすると思う。これからの選手であり、時間をかけて上手くなってください。応援しています!最後にランニングして身体を絞ってください!やがて見違える選手に成長していることでしょう!

[匿名さん]

#622022/05/25 03:39
昨日、都合で球場に行けずテレビ観戦。小川君は足の揚げ方と下半身の使い方に不満を感じた。手投げ状態で立派な体格が活かされていない。観ていて勿体無いという印象。身体のバネが感じられない。変化球を覚えるだけでなく足上げ、踏込み、リリースポイント、腕の振りが見直されると球速もアップすると思う。これからの選手であり、時間をかけて上手くなってください。応援しています!最後にランニングして身体を絞ってください!やがて見違える選手に成長していることでしょう!

[匿名さん]

#632022/05/25 06:18
素人の丸出しの書き込み

[匿名さん]

#642022/05/25 06:19
足はカラッと揚げないとな!

[匿名さん]

#652022/05/25 06:37
これフルネームだからさ消した方がいいよ。

[匿名さん]

#662022/05/25 07:43
まだまだ一年生、いつか今井を越える投手になれる、頑張れこれからの2年半が楽しみ、

[匿名さん]

#672022/05/25 07:46
今井先輩はやる気あるの?

[匿名さん]

#682022/05/28 14:35
夏にはワンランク上で登場するよ。

[匿名さん]

#692022/05/28 15:01
今日の関東一高戦に山村学園の1年生左腕の西川投手がリリーフで投げたが1年生の
好投手だった。2年生の左腕の川村投手もいるし来年も投手力万全だね。関東で小川
投手と投げ合ってほしい。

[匿名さん]

#702022/05/28 15:20
いつか小川君と盛君の投げ合いが見たい、今年、来年中には見られるかもね。秋季大会で活躍して同時選抜に出場したら面白い。栃木県が注目される

[匿名さん]

#712022/05/28 15:45
夏以降も山村学園には通用しないな。よほど成長しないとね。

[匿名さん]

#722022/05/28 16:35
あの投げ方じゃすぐに怪我するね。

[匿名さん]

#732022/05/28 21:49
素人が判断することではない

[匿名さん]

#742022/05/29 21:16
小川君、走り込みしっかり

[匿名さん]

#752022/05/29 21:32
小川投手はまだまだの選手。素質は感じるけどブヨブヨでスタミナがない。先ずは走り込みを徹底的に行い、投手らしき体型をつくる。とても見ていられない。まあ、頑張れ。そもそも小川哲平のレスをつくるのは早すぎる!春決勝で佐日を抑えたが、夏は打たれる。ボコボコにされる。それをさけるためにはコントロールとスビードアップが必要だ。他の人の2倍は走ろう!

[匿名さん]

#762022/05/30 06:47
>>73
素人が好き勝手こまるよな
スレ削除した方がいい

[匿名さん]

#772022/05/30 12:07
>>黙って見ておけ

[匿名さん]

#782022/05/30 12:07
素人がアドバイスするな

[匿名さん]

#792022/05/30 12:48
いるよな、トンチンカンなアドバイスをダラダラとする奴

[匿名さん]

#802022/05/30 14:58
未成年の個人名スレは削除!

[匿名さん]

#812022/05/30 18:44
大切なのは柔軟性とインナーじゃね?ゴツいピッチャーってカッコよくない!やっぱカッコよくないとな!

[匿名さん]

#822022/05/30 19:18
ゴツいだけでは、カッコよくないんじゃね。

[匿名さん]

#832022/05/30 19:26
哲平ちゃん頑張って❕

[匿名さん]

#842022/05/31 21:56
化けの皮が剝がれる。

[匿名さん]

#852022/05/31 22:14
もう剝がれてる。

[匿名さん]

#862022/06/01 09:41
昨日までの中学生に注文つけるなよ、今年は経験、練習、勉強することは山ほどある、来年はベールを脱ぐ

[匿名さん]

#872022/06/01 11:44
何言ってんだよ!もぉ脱いだべよ

[匿名さん]

#882022/06/01 14:39
小川がベールを脱ぐとはこんなものではない、今回は挨拶レベル、来年度中に150の記録、そういう逸材だと思うが。年内は慌てず、しっかり練習に励んで欲しい。

[匿名さん]

#892022/06/01 14:55
小川哲平は素質のある選手であることは間違いない。けれど周囲の声ほど凄くない。 2試合見たが、走り込みが足らないのと投球フォームに問題ありと感じた。 今後、指導されて球速が増すだろう。

[匿名さん]

#902022/06/01 19:55
この夏はゆっくり休んでください。また秋にお会いしましょう。

[匿名さん]

#912022/06/01 22:59
>>89
明治ジジイ、お前が走り込め

[匿名さん]

#922022/06/02 19:28
山村学園に打ち込まれてから、スレもかなりおとなしくなったな。

[匿名さん]

#932022/06/02 20:25
生かすも殺すも指導力次第。チーム選び失敗したね。甲子園出場確率だけで選ぶとこうなるんだよ。最近の選手はよく見てると思ってたけど、まだ盲目がいるんだな。

[匿名さん]

#942022/06/02 20:35
>>93
何処の高校ならよかったの?

[匿名さん]

#952022/06/02 21:12
>>89
だろうw

[匿名さん]

#962022/06/02 23:19
大丈夫、走り込みを、根気強くこなせば間違いなく周囲が驚く投手になる。小川哲平は素質の固まり。よくぞ作新を、選んだ。作新出身の投手は八木沢、江川、落合、今井、入江、など数多い。次は哲平だ、慌てるな。今夏は3年生に任せておけ、とにかく今は走って基礎づくりで良い。

[匿名さん]

#972022/06/02 23:22
私の妻が介護士だが、走り込めば球速は上がるとおっしゃってた。
頑張れ、君の未来は明るい!

[匿名さん]

#982022/06/03 00:00
>>96
そう思いたい気持ちはよく分かるが現実を見ろ。投手育成に向いていないチームと言う事は誰もが分かるだろw甲子園に行ける確率で選ぶとこうなるんだよ。今はその確率すら危ういのに…

[匿名さん]

#992022/06/03 00:32
投手を育てているから10連覇しているんじゃないの?他校は投手が育たないから優勝も出来ない。甲子園も夢、本来、硬式は中学ではやるべきではない、とも言われている、ボーイズなどで肩を壊すから、本人の自己管理不足もあるが。だから小川君は小学生の頃、軟式野球部に入部したい、と言っていた、賢いよ。

[匿名さん]

#1002022/06/03 00:36
>>99
どうでもいいwただ、後悔だけはして欲しくなくてさ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL