1000
2020/04/01 23:15
爆サイ.com 北関東版

🎆茨城お祭り・イベント

水戸の梅まつり・竜神峡鯉のぼりまつり・常陸國總社宮例大祭・水戸黄門まつり・土浦全国花火競技大会・日立さくらまつり・下館祇園まつり・笠間のまつり




NO.7715747

常陸國總社宮例大祭『石岡のおまつり』④
合計:
報告 閲覧数 821 レス数 1000

#2012019/09/08 03:03
>>200
3年前?何を言うとん?この掲示板見始めたん最近やしな。あんたは3年前からこの掲示板見とん?暇人か!ほいで暇人か!言うたらあんたは、お前もこの掲示板にわざわざ来て書き込みしとる暇人やんけって言うんやろ! で、こんな事言うたら、妄想野郎とか色々言うてくるんやろな。きっしょ

[匿名さん]

#2022019/09/08 08:05
>>201
ウソツキ笑

[匿名さん]

#2032019/09/08 09:47
石岡市の祭りかぁ。数年前に行ったっきりあまりにもレベルが低すぎてショボすぎて行ってない。

[匿名さん]

#2042019/09/08 10:34
>>203
来なくていい、むしろ来んなwww

[匿名さん]

#2052019/09/08 10:40
>>204
こういった発言をされる方々の集まりが石岡市の祭りです。人間的には最低ですよね。自分たちさえよければそれでいい。自分たちさえよければマナー違反やポイ捨てだってしてもいい。って言う考えを持った方々が集まるのが石岡市の祭りです。

[匿名さん]

#2062019/09/08 11:09
>>199祭りの品位は町内により千差万別,玉石混交。巡行委員が出鱈目で司令塔にならない町内と絶対に飲酒させずに模範的な町会。

[匿名さん]

#2072019/09/08 11:14
>>197慶応のミスコンが中止になったからアナウンス学院に通わせて女子アナウンサーとして飛躍させ玉の輿に乗せるのだ。
マスメディア、夜のニュースで放映されるように期待している。

[匿名さん]

#2082019/09/08 15:32
>>203段々、高齢化で山車の引手が減少、新住民が参加する勧誘を

[匿名さん]

#2092019/09/08 15:54
>>205
そういう奴の集まり?
大半はしっかりマナーを守ってやってるぞ!
老若男女が楽しみにしている地元の祭り、これから盛り上がっていくって時に無粋な発言をするあなたもどうかと思いますね

[匿名さん]

#2102019/09/08 16:20
>>209花火が上がっても終わりにしないで鳴り物やってたり巡行中の飲酒だって守ってない町内が大半なのが現状。マナーや注意事項を守らない町内が大半の間違いでしょ!祭りで盛り上がってるのは極々一部の人達で町内全体が盛り上がってはいない。勘違いしないように!

[匿名さん]

#2112019/09/08 16:24
>>209マナーや注意事項を守って楽しく祭りをするのが粋ってもんしゃないんでしょうか?ただバカ騒ぎするのは粋ではないのですよ!

[匿名さん]

#2122019/09/08 17:43
粋の使い方てか考え方が間違ってます。全く野暮な話。

[匿名さん]

#2132019/09/08 19:02
金丸のたたき初め見に行こうと思って18:30に着いたら さんぎりが始まってたわ。かなり早く始まったんだな、その後大小路と国分町見に行ったが

[匿名さん]

#2142019/09/08 20:03
>>213
台風だから前倒しで始まったとこもあったみたいですね

[匿名さん]

#2152019/09/08 20:35
>>209紳士淑女、善男全女、お嬢様と御曹司の祭礼。下衆な野郎は来るな

[匿名さん]

#2162019/09/08 20:36
>>203
レベルってなに?基準は何?

ちからしてるのも半被着た人たちだけど
拾ってるのも半被着た人たちだよ。

[匿名さん]

#2172019/09/08 21:01
祭り は 三日間は いらないよね。二日でいいよね

[匿名さん]

#2182019/09/08 22:54
折角おいで下さった神様に1日くらいはゆっくりしてもらいましょうよ。もし2日間にしたら両日とも異動日になってしまいます。一年に一度の旅なのに大変なだけになってしまいますから。

[匿名さん]

#2192019/09/08 22:57
たたき初め参加の皆さんお疲れ様でした
残すは本番!楽しみですね!

[匿名さん]

#2202019/09/09 01:01
>>217
2日でいい?
祭礼一日毎にに意味があるんやで、知らんなら勉強しろや

[匿名さん]

#2212019/09/09 01:22
こんなくだらない祭りは勉強する価値なし

[匿名さん]

#2222019/09/09 04:09
1日でいいよ、石岡市の祭り

[匿名さん]

#2232019/09/09 05:02
半日でも 良い。

[匿名さん]

#2242019/09/09 10:56
どんな事にも反対意見は必ずある。最近は運動会でさえ迷惑だと訴える人もいる。気持ちは分かりますよ。けど、人類の歴史からしたら同じ時代に同じ街に生きるなんてことは奇跡的なことなんですよ。協調性持って和合しましょうよ。袖振り合うも多生の縁。じゃないと、ギスギスした世知辛い世の中になっちまいますよ。

[匿名さん]

#2252019/09/09 14:46
>>224
いますよね!
学校や保育園もうるさくて迷惑だって苦情いう方たち(笑)

[匿名さん]

#2262019/09/09 21:55
祭りは 三年で 一回(三日間)で良い。

[匿名さん]

#2272019/09/09 23:12
>>224
ですね。袖振り合うも多生の縁。深いですね。

[匿名さん]

#2282019/09/10 09:40
なんか天気良さげじゃね!?
台風さえ出来なきゃ天気に恵まれそうだ〜!!
頼むぜ〜‪w!

[匿名さん]

#2292019/09/10 10:06
>>213
まおしゅんさんのユーチューブで見られます

[匿名さん]

#2302019/09/10 10:21
たかが祭りです。それに学校行事や会社の出勤を左右される。祭りで会社を休むのは本当にあり得ない。遊びと同じです祭りなんて。

[匿名さん]

#2312019/09/10 10:34
>>230
哀れな人だな〜···同情するわ〜···泣

[匿名さん]

#2322019/09/10 10:41
>>230
そう思うのは勝手だし吐け口がここしか無いのも分かるけど祭りを楽しみにしている石岡市民は沢山います
私から見たらあなたはただの協調性の無い非協力的な変わり者に見えますね

[匿名さん]

#2332019/09/10 10:55
>>230
分かりますよー!貴方の人生は学ぶ事や働くことなんですねー?因みに私は大きく分けると遊ぶために生きてます笑。人生に正解は無いですけど、働くこともお祭りも地域や社会に貢献する行為に違いはないとは思いませんか?

[匿名さん]

#2342019/09/10 11:20
>>232
私から見るとあなたは変わり者ですけどねー。

[匿名さん]

#2352019/09/10 12:49
>>229
ありがとうございます

[匿名さん]

#2362019/09/10 12:54
基本、人間は自分が一番大事な訳だし、矢もすると自分優先、自分勝手になりがちですよね?私は思うんですよ。人は皆、役割がある訳だから置かれた場所で咲きなさいと。
例えば、お祭りで欠勤者が増えれば出勤者に負担がかかるわけですよ。けどそこで「お前らはお祭りで頑張れ!俺はお前らの分まで働いてやる!」って心意気があったら超男前だろなと。

[匿名さん]

#2372019/09/10 13:39
お前ら祭りで頑張って。俺はお前らの分まで働いてやる。
いい加減気がつけよ。祭りで仕事を休む人がいる事により他の人への負担がくる。
祭りが優先って考えより仕事優先って考えをもてよな。祭りを休もうが知らない。暇人にやらせればいい。仕事はお前だけの事じゃあない。一人が休む事により仕事は他の人に迷惑、負担をかける。会社に迷惑をかける。祭りで一人来なくても遊びなんだからかまわない。

[匿名さん]

#2382019/09/10 15:40
>>237
いいんですよ、ただ結局のところ、あなたは超男前にはなれない人だってことなだけですから

[匿名さん]

#2392019/09/10 15:44
>>237
読み返してみなよ!自分が一番の身勝手な人だってことに気づかないのか?まっ、気づかないな‪w

[匿名さん]

#2402019/09/10 15:47
>>238
>>239
相手にしない方が良いかと思います
スルーが得策かと

[匿名さん]

#2412019/09/10 19:38
おかりやはNTTの隣っていうのはマジレスだったんだ?
今日確かめてきたよ、今年は過去最高の交通規制がしかれるかもね

[匿名さん]

#2422019/09/10 20:28
>>241
若者なのかな?前回の年番の時と同じ場所ですよ。
供奉行列が國分町交差点を通過する時間帯だけ山新スポーツから國分セブンイレブンまで時間帯規制のホコ天ですね。

[匿名さん]

#2432019/09/10 21:01
>>242
私42ですが、若いかどうかはあなたの主観に任せます

[匿名さん]

#2442019/09/10 23:04
>>243
前回のこと知らないから言われたんじゃないですか?

[匿名さん]

#2452019/09/11 00:06
>>241
マジレスとか過去最高とか今更ながらどうしたのかと思うよ。初老のこめんととは思えんな。

[匿名さん]

#2462019/09/11 00:14
>>あなたが管理職なら、お祭りの為に出した有給の申請を却下すれば?時期変更権って知ってる? 多分そんな権限すら無い普通の会社員だと思うけど、有給休暇の取得に関しては、特別な理由はいらないんだから、正当に取得した休暇をどう使おうと自由。上司が許可を出した以上、あなたがとやかく言うことではない気がするけどね。

[匿名さん]

#2472019/09/11 00:16
安価ミスった。
>>246は、>>237

[匿名さん]

#2482019/09/11 09:27
天気予報信じていいのかな〜?
狐につままれたような?
天気良さそうなんですけど·····(笑)

[匿名さん]

#2492019/09/11 09:38
國分町の会所の所に弁天池って有りましたよね?池の中央に祠があったような?弁財天さまが祀ってあるのでしょうか?水にまつわる神様と聞きますからね??

[匿名さん]

#2502019/09/11 11:03
わっしょい!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL