1000
2018/06/03 09:49
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.6792117

2018 夏の甲子園 記念大会
合計:
報告 閲覧数 175 レス数 1000

#3012018/04/26 12:27
夏はウルスラ

[匿名さん]

#3022018/04/26 15:16
>>301
連覇
微妙

[匿名さん]

#3032018/04/26 22:07
ウルスラは途中でコケると思う

夏はジンクスがあるからな

[匿名さん]

#3042018/04/27 02:46
夏は延学!

[匿名さん]

#3052018/04/27 05:17
>>304
私も延学と思いますわ。
あの強力打線は県内、NO1 ピッチャーも2枚揃ってきてるし 甲子園で優勝狙えるの他にはないでしょう!

[匿名さん]

#3062018/04/27 06:53
>>305
まぁ優勝狙いに行くなら今の宮崎では、延学しかないわな。底上げしてマシンガン打線を作り出してほしい。

[匿名さん]

#3072018/04/27 07:57
>>304
夏は
大阪桐蔭との試合が観たい

[匿名さん]

#3082018/04/27 13:49
昨年の夏の県予選は、延岡学園のパートに 気の毒なくらい強い高校が集中してしまい悲惨だった。一昨年は、都城高校のパートがかなりキツかった。
今年は均等にバラけてくれるといいけど…。

[匿名さん]

#3092018/04/27 14:12
>>308
強い高校って…どこ。
どこも似たような実力だと思うんだけど。

一つ言える事は、夏は延学は無いって事ぐらいかなぁ…

[匿名さん]

#3102018/04/27 14:15
>>309
なぜ?

[匿名さん]

#3112018/04/27 14:15
高校野球ドットコムの全国版インタビューコーナーで、ウルスラの戸郷が取り上げられてる。宮崎の選手では唯一。
記者から見れば、延学にも富島にも注目選手がいないって事なんだね。

[匿名さん]

#3122018/04/27 14:56
絶対的なエース1人で勝ち抜くのは難しい。
数年前の宮崎学園の横山楓投手も豪速球を投げて勝ち進んだけど、連投の疲れから 決勝戦で力尽きた…。

[匿名さん]

#3132018/04/27 16:36
>>312
夏は総合力
そして、勢い
やはり、打たないと勝てない

[匿名さん]

#3142018/04/27 16:47
ところで県選手権の地区予選抽選日はいつだ?
予選の時点で、夏のシードがある程度見えてくるんだが・・・

[匿名さん]

#3152018/04/27 17:16
>>311
延学にもおるじゃねーか?

[匿名さん]

#3162018/04/28 06:21
>>315
今年は豊作の年だが
宮崎は残念ながらいない

[匿名さん]

#3172018/04/28 18:15
>>315
いるわけない

[匿名さん]

#3182018/04/29 21:15
>>314
招待高校野球が
終わってからだよ

[匿名さん]

#319
この投稿は削除されました

#3202018/04/29 21:45
延学と富島以外を
テレビでやって欲しかったんだけど

[匿名さん]

#3212018/04/29 21:50
延学ほどではないと思う

[匿名さん]

#3222018/04/29 22:12
延学が記念大会出場します!

[匿名さん]

#3232018/04/29 22:47
今年の夏は
延学にお任せください!

[匿名さん]

#3242018/04/30 02:08
>>320正直、俺も聖心ウルスラのエースのピッチングをテレビで見たかった。今年はアイビースタジアムなので 球場に行かないかもしれないから…。

[匿名さん]

#3252018/04/30 12:25
延学や富島なんか
選抜でみたからもういいや

[匿名さん]

#3262018/04/30 12:58
選抜、延岡学園、富島あわせて20失点w

貧打にpはバッティングセンター草野球レベルの守備w

あんな糞弱い九州代表見たことない。

夏はウルスラ!

[匿名さん]

#3272018/04/30 13:19
>>326
延学も富島も
ピッチャーが悪い

[匿名さん]

#3282018/04/30 22:41
>>326土素人ヤジオヤジは黙っとけ。語るじゃねぇ!

[匿名さん]

#3292018/04/30 23:22
>>328
延学関係者か?

[匿名さん]

#3302018/05/01 08:02
今年は宮崎選抜で出たら?

[匿名さん]

#3312018/05/01 08:50
春九宮崎から3校もでて全て初戦敗退!
宮雑魚弱W

[匿名さん]

#3322018/05/01 09:45
>>331
それが今の宮崎の実力だ
選抜でも惨敗

[匿名さん]

#3332018/05/01 12:31
>>332
力はあるよ

[匿名さん]

#3342018/05/01 23:13
>>333
なんの力だ?

[匿名さん]

#3352018/05/02 02:02
>>334
中学校時代の力はあったな。

[匿名さん]

#3362018/05/02 07:05
>>335
は〜今はどうかね???

[匿名さん]

#3372018/05/02 09:18
今年はサンマリンは使わないの?

[匿名さん]

#3382018/05/02 09:53
使わないんじゃない
U18があるからとかいってたような

[匿名さん]

#3392018/05/02 10:26
>>337
今頃、何言ってんだ?
いろんな板で多く書かれてるけど、甲子園の後に開催されるU-18アジア選手権が今年は宮崎で実施されるから、そのためにサンマリンは今、改修工事中だよ。

[匿名さん]

#3402018/05/02 10:46
どうせ宮崎の学校からは
U18なんて選ばれないんだけどね

[匿名さん]

#3412018/05/02 12:26
>>339
U18の方が大事なんだ。

[匿名さん]

#3422018/05/02 13:11
>>337今年はアイビースタジアムとSOKKENスタジアムになってるね。
宮崎県高野連のホームページの「年間スケジュール」に載ってるよ。

[匿名さん]

#3432018/05/02 13:23
サンマリンスタジアムはたくさんの宮崎市内の高校生が自転車で母校の応援に来れるけど、アイビースタジアムは遠いなあ…。

[匿名さん]

#3442018/05/02 14:26
>>343
どこ基準で遠いんだよww

[匿名さん]

#3452018/05/02 14:29
>>341
当たり前だろ?
主催者は、アジア野球連盟で国際大会だぜ???

国際組織相手にして、何で高野連のほうが上位だと思えるんだ???

[匿名さん]

#3462018/05/02 14:36
>>341俺もU18アジア選手権なんか興味ないし、夏の県予選の方がはるかに大事だよ。とても残念だ…。

[匿名さん]

#3472018/05/02 17:36
U-18延学から2人内定て言ってなかった?

[匿名さん]

#3482018/05/02 20:28
>>347
ソースは?

[匿名さん]

#3492018/05/02 21:59
>>347
勝手に言ってるだけよ。
ある訳ないしょ…あのレベルで

[匿名さん]

#3502018/05/02 23:36
>>348
オタフク

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL