894
2023/05/04 07:24
爆サイ.com 南東北版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.33860

今日の行程
合計:
#1452009/05/31 15:19
ヘッドマークの入札したけど、多分無理

[紅い熊]

#1462009/06/02 20:10
ヘッドマークだめでした

[紅い熊]

#1472009/06/02 21:01
入札といえば…
大宮工場公開時の解体部品オークションで、EF65 1059のプレート一式の落札価格が100万オーバーだったらしいですな。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#1482009/06/06 23:39
100万以上って…凄いな!

昔、比叡 や しなの のサボを買ったけど、せいぜい5千円位だったし…それでも高いと思ったけどね!

[ケンジ]

#1492009/06/07 00:44
今日は豊橋鉄道の「市電」に乗って来たよ G2普通の電車とは、また違う雰囲気で良いね Gw


この市電は日本の鉄道路線の中で1番急なカーブがあるみたいだよ Gw G>その半径は何と11メートル GA P0 OQ普通の鉄道じゃあ無理だね P&

[ケンジ]

#1502009/06/07 01:29
名鉄の新関〜関(廃線)に最小半径25mがあったけど11mとはまた凄いでつな。

豊橋はいずれ乗りに行きたい所。
て言うかなぜかまだ乗った事がない。

[DJANGO]

#1512009/06/07 01:31
(´・ω・)
いなり寿司を買った駅【豊橋】

[匿名さん]

#1522009/06/07 11:05
たろさん。豊橋は「ちくわ」で有名なので今度 行った時には、そちらも食べて下さい。


ジャンゴさん。岐阜の市電は数年前に廃止になりましたね。残念です。豊橋鉄道の市電には、岐阜の市電の中古が走ってるので、行く価値はありますよ!

[ケンジ]

#1532009/06/07 20:35
>>151
豊橋のいなり寿司美味しいよね。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#1542009/06/08 01:39
美濃町線は最後の1年間ぐらい熱心に観察してますたが最終日だけギュウギュウ詰め。
毎年2〜3回は廃線跡の変貌ぶりを見に行ってまつ。

[DJANGO]

#1552009/07/02 03:46
新しくできた東海道線南大高駅に入ってみる。
いや、単に駅前のジャスコ催事場でインカの人々がタダコンサートやるらしいから。

[DJANGO]

#1562009/07/04 17:06
箱根登山鉄道の宮ノ下駅まであじさいを見に行ってきまつ。今シーズン三回目だが、夕方からは初。

[金太郎侍]

#1572009/07/04 21:48
1日乗車券を買ったので強羅まで足を延ばしたら、珍しくモニがパンタ上げてた。が描かれていたからまさにウリモニだ。

[金太郎侍]

#1582009/07/06 01:34
いいなぁ…箱根。
箱根登山鉄道の吊り掛け車ってまだ残ってるのかな?

[イバ人◆OAM9HV4k]

#1592009/07/06 08:08
まだ残ってますよ。よく考えたら扇風機すらないことに気づいた。

[金太郎侍]

#1602009/07/08 01:56
箱根なら扇風機が無くても窓開けるだけで涼しそうですな。
吊り掛け車はモハ103・107とモニだけみたいですね。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#1612009/07/08 03:12
モニがある所が登山鉄道だなあ。
物資補給のライフラインなんだろうなあ。

[DJANGO]

#1622009/07/08 15:30
モニは今は保線用ですよ…。サイドにウリ坊が描かれているからウリモニって呼んでるけど
たまに昼間の3時くらいに走ることもあるけど、今は保線工事やってるから夕方にはパンタ上げて走る準備はしている。

[金太郎侍]

#1632009/07/08 15:36
画像モニにしときました。でも窓開けても真上に抵抗器積んでるから後ろは暑いベルニナ号以降は冷房あるけど。

[金太郎侍]

#1642009/07/09 21:18
モニ渋いですね。
屋根上抵抗は発電ブレーキを使う下りだと発熱量が凄そう。

[イバ人◆OAM9HV4k]

#1652009/07/10 00:48
電子オルガンか何かで音エネルギーに換えてしまえば発熱しないが近所迷惑だろうなー

[DJANGO]

#1662009/07/10 12:54
う〜ん、住宅地はあんまりないからウリ坊除けにはなりそうだけど。

[金太郎侍]

#1672009/07/15 21:58
四日市で仕事の通勤手当に特急手当が付いたから近鉄エースカーで帰還中。

[DJANGO]

#1682009/07/16 01:50
ラッシュの中央線鈍行にでっかい蛾が飛び込んで車内大パニックに。

[DJANGO]

#1692009/07/19 19:10
鹿児島で日食はおろか山陽本線すら不通になりそうな予報になって来た。

[DJANGO]

#1702009/07/19 21:44
私は22日が休めないので、三日間で北へ来ています。

清水沢(701)青森(485)知内(新車)青森(701)矢田前(701)野辺地(下北交通)泊車庫(下北交通)田名部

[匿名さん]

#1712009/07/20 07:55
最悪の天気予報にブチ切れて中央線を塩尻方面に暴走中
もしや野辺山天文台に殴り込みを掛けて日食を延期にでもさせる気か!?

[DJANGO]

#1722009/07/20 22:39
下北は好天。尻屋崎で馬を眺めて来ました。帰りはぎらぎらみちのく。自由席を地元民が愛用しています。

[匿名さん]

#1732009/07/22 20:52
しばらく首都圏に滞在しますたが日食は空振り。
本日2359新宿発のムーンライト信州で帰りまつ。
明日は筒石駅に寄ってみる予定。

[DJANGO]

#1742009/07/22 22:56
昨日は久しぶりに「関西線」に乗りました。


けど、隣を走ってる「近鉄」のが、複線で本数も多いので便利だろーね。


関西線って本線なのに「ワンマン」だし…もっと「名鉄VS東海道線」みたいに、やる気を見せて欲しい。

[マイク]

#1752009/07/22 23:45
快速みえだけは張り合ってる様子。


ML信州91号があずさでお馴染みのE257系に。183系だと信じてたんだがなあ…

[DJANGO]

#1762009/07/23 07:30
信濃大町から塩尻まで戻って「もぱようライナー」にて長野へ。
こいつその後「妙高」になるから直江津経由で筒石へ。
生きて階段を登り降り切ったら北陸経由でテキトーに帰りまつ。

[DJANGO]

#1772009/07/23 18:56
気を付けて帰って下さいね。

[マイク]

#1782009/07/23 19:37
筒石へ行った目的は赤券とか?

[匿名さん]

#1792009/07/23 21:44
>>175
千マリの183は今年の3月のダイヤ改定から定期運用から退きましたよ。

[じろう]

#1802009/07/23 22:33
183系も、かなり車齢が古いですよね。疲れてる感じですよね。

[マイク]

#1812009/07/25 05:41
>>178
ツレに頼まれてたけど筒石では完売。
駅員さんのアドバイスによりちょっと西に行った青海で買えますた。
まあ無きゃ無いで構わなかったけど。

筒石の通路内で笛吹いたら激烈にエコーかかって気分良かったでつでつでつ…

[DJANGO]

#1822009/07/25 14:03
横浜港にて白瀬・霧島に乗艦

[匿名さん]

#1832009/08/01 00:12
ツレと佐久間レールパーク
ついでに小和田とかの秘境駅巡り。

天竜峡に土石流とか起きたら皆様さようなら。

[DJANGO]

#1842009/08/01 00:30
>>183私は明日小和田に泊まり、明後日佐久間公園へ行く予定。

[匿名さん]

#1852009/08/01 00:42
・・・・・・泊まるんでつか?
・・・・・・小和田で?

こっちは日帰りなんで恐らく21時台には豊橋に戻るけど会える可能性はあるから念のために道々経過は報告しまつ。

[DJANGO]

#1862009/08/01 01:03
私は岡谷1636で小和田へ向かう予定なので、遭遇の可能性は低そうです。

[匿名さん]

#1872009/08/01 07:19
16時台にはもう離脱限界時間が近いから残念ながらその様でつな。
熊や鹿に気を付けてサバイバルして下され。

[DJANGO]

#1882009/08/01 10:51
平岡〜天竜峡間が落石の危険性で通行止め。
代行バスによる運航になっているので注意されたし。
ワイドビュー伊那路は本日運休との事。

[DJANGO]

#1892009/08/01 12:03
ウヤ情報多謝です。それでも小和田への進撃はやめません。明朝、伊那の山間部で立往生するか?

[匿名さん]

#1902009/08/01 13:45
代行バス区間は約1時間30分かかる模様。
小和田付近は順調に走ってますが平岡までの折り返し運転に。

バスはけっこう豪華だけど案の定とんでもない山道を走行。

[DJANGO]

#1912009/08/01 15:11
天竜峡以北も折り返し運転中。
双方ともバス到着を待って発車するので接続に問題は無し。

[DJANGO]

#1922009/08/01 15:45
代行バスの素晴らしい山道区間を夜中に通り過ぎてしまうのは残念。明日も代行なら天竜峡以北に泊まり、明朝南下したい気分。

現在地鈴蘭の里

[匿名さん]

#1932009/08/01 16:45
「うなぎ」を食べに浜松に行く電車の中だけど…今日は半袖だと寒い。長袖のシャツも途中まで持って来てたけど、荷物になって面倒くさくなったから車に置いて来たのは失敗でつた…

[マイク]

#1942009/08/01 19:15
乗っている列車の行先が、いつの間にか豊橋→天竜峡に変わっています。飯田の出札は、平岡から先の列車はないと言っています。バスの接続を取らずに出す腹のようです。

[匿名さん]


今日の行程』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL