1000
2022/07/04 20:21
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.10355597

東北高校 25
合計:
👈️前スレ 東北高校 24
東北高校 26 次スレ👉️
報告 閲覧数 771 レス数 1000

#2012022/05/23 07:43
東北高校みたいに、正々堂々とプレーしてほしいですね。育英の野球は、ここ数年レベル下がってきてるね。ガンバレガンバレ東北高校。

[匿名さん]

#2022022/05/23 08:37
>>200
現チームの話しね

[匿名さん]

#2032022/05/23 10:01
英断か失態か…交代のタイミングは難しいが
育英さんは、初回、スクイズ失敗から始まった事から
試合のペースを東北に持って行かれないよう
流れを敏感に感じ取り、早々に古川君を出してきた。
一方、東北は貰った流れを活かせず、中盤まできてしまった。
あとは誰でも分かる展開。

[匿名さん]

#2042022/05/23 10:09
>>203
はいはい👋

[匿名さん]

#2052022/05/23 10:48
小倉、今季の宮城最速かな?

[匿名さん]

#2062022/05/23 11:47
>>159-205
@4X4E5LCK4w1Hphr

無職さん、もう爆サイ中毒だねw

[匿名さん]

#2072022/05/23 14:44
>>206
自己紹介乙

[匿名さん]

#2082022/05/23 16:13
東北高校はなかなか育英に勝てないね。野球スタイルが古いかも。今風ではないよね。

[匿名さん]

#2092022/05/23 16:14
>>201
その割には差が埋まらないねwww。

[匿名さん]

#2102022/05/23 16:51
>>207-209
@4X4E5LCK4w1Hphr

他にすることないの?

[匿名さん]

#2112022/05/23 18:00
>>210
乙乙乙

[匿名さん]

#2122022/05/23 18:22
なかなかどころかこの10年ほぼ勝てない。8割負けてる。

[匿名さん]

#2132022/05/23 19:03
>>208
東北の野球が古いと言うが、じゃあ今風にしたら勝てるのか?
もし育英の野球が今風だったとしたら、そんな育英と全く同じ野球をやっている方が余計勝てないと思うんだが?

[匿名さん]

#2142022/05/23 19:45
論破!

[匿名さん]

#2152022/05/23 19:46
>>205
何マイル出たの?

[匿名さん]

#2162022/05/23 19:48
東北高校はそのままでいいよ。誰もやりたがらない監督を引き受けてくれてる富沢監督に感謝です。

[匿名さん]

#2172022/05/23 20:10
>>214
論嗣!

[匿名さん]

#2182022/05/23 20:23
>216の投稿が東北高校衰退を体現するのもだね。
富沢が監督就任時の摩訶不思議ないきさつを忘れたか。

[匿名さん]

#2192022/05/23 20:30
育英の野球じゃない野球って…

[匿名さん]

#2202022/05/23 21:26
黄金杉澤世代が負けた瞬間から監督代えるべきだったよな。
秋敗退まで待ったのも間違いだし、もっと言えば五十嵐我妻で回したのが大間違い。

[匿名さん]

#2212022/05/23 21:28
黄金ではない

[匿名さん]

#2222022/05/23 21:29
杉澤世代って育英に全敗じゃなかったか?

[匿名さん]

#2232022/05/23 21:34
育英の野球はマネできないから無理しないで富沢先生を信じてやってほしい。

[匿名さん]

#2242022/05/23 21:55
(笑)

[匿名さん]

#2252022/05/23 22:43
というか秋から春までで育英と3回も対戦できるのは大きな進歩。公立や他私学に負けて育英と対戦できないまま終わることが多かった時もあったからな。

[匿名さん]

#2262022/05/24 00:21
>>220
黄金時代はダル世代。
白銀世代は後藤世代かな。
杉澤世代は銅世代にもならん😱

[匿名さん]

#2272022/05/24 06:19
>>226
今年は後藤世代の時と逆を狙う年か?
あの年は新チーム結成以後対育英3戦3勝。そして春以降公式戦も連戦連勝。しかし肝心の夏大決勝で育英に敗退。
そして今年は今のところ育英の方が対東北3戦3勝で春以降公式戦連戦連勝。
勿論東北大会でその傾向が変わるかもしれないが、育英圧勝ムードが高まれば高まる程、あの時と逆の結果が起きるかもよ。

[匿名さん]

#2282022/05/24 06:39
>>227
確かにそうですね。5回までは互角だったし、継投を早くして勝ちにいけば、今回も勝てた。春の大会だから、そこまでせず、先発を引っ張っただけ。夏は、十分手応えあり。ガンバレ東北高校。育英打線、5回までは沈黙させたのは、大収穫。あと一歩だ。

[匿名さん]

#2292022/05/24 06:50
>>211-228
@4X4E5LCK4w1Hphr

無職さんおはよう

[匿名さん]

#2302022/05/24 08:06
>>228
あと一歩ってレベル?w

[匿名さん]

#2312022/05/24 08:08
>>230
@4X4E5LCK4w1Hphr

無職さんは、同世代からだいぶかけ離れた存在だねw

[匿名さん]

#2322022/05/24 10:41
>>229
>>231
朝からご苦労さんだな☺️

[有職者]

#2332022/05/24 10:52
>>232
@4X4E5LCK4w1Hphr

発狂しないで

[匿名さん]

#2342022/05/24 11:25
育英に勝てなくていいから富沢監督辞めないでね

[匿名さん]

#2352022/05/24 11:37
後一歩かな?監督の采配ミスのような気がします。

[匿名さん]

#2362022/05/24 12:29
>>234
>>235
@4X4E5LCK4w1Hphr

おまえなんて人生そのものがミスだから大したことないもんねw

[匿名さん]

#2372022/05/24 12:33
@4X4E5LCK4w1Hphr
だからといって、他人に誹謗中傷すんなよ。

[匿名さん]

#2382022/05/24 13:17
>>236
この人くだらない。

[匿名さん]

#2392022/05/24 15:16
>>233
安心してください
してませんよ☺️

[匿名さん]

#2402022/05/24 18:21
変わりの監督候補は他にもいますよ。爪さん、長さんなどなど

[匿名さん]

#2412022/05/24 18:31
J復帰希望

[匿名さん]

#2422022/05/24 19:54
Jは母校を恨んでるから。育英コーチになった時東北OB達からそうとう非難された。裏切り者と。竹田さんが呼んだんだけどな。竹田さんは非難されず、Jだけが非難された。おかしな話だ。

[匿名さん]

#2432022/05/24 19:57
>>238-242
@4X4E5LCK4w1Hphr


働かざる者食うべからず
無職さん、なんで生きてるの?
おかしな話だ

[匿名さん]

#2442022/05/24 20:58
>>243
この人くだらない。

[匿名さん]

#2452022/05/24 21:33
>>242
それはどうかな。

インタビューでは東北OBによる強力なバックアップには一切触れないんだよね。親は東北で甲子園、息子は育英で甲子園てのもいたしな。佐藤由規なんかもリトルシニアの指導者は竹田時代の東北OBだったし、ほとんどそんな感じだろ。

学法石川で全国トップレベルの中学生集めてコールド負けしてるのを見ると、いかに宮城で東北OBのバックアップが手厚かったかよく分かるよ。

[匿名さん]

#2462022/05/24 21:38
今の学石の主将も東北OBの息子さんかな。ボーイズ全国連覇の主将。

[匿名さん]

#2472022/05/24 21:53
>>245
東北OB関連の選手達がぞくぞくと育英に進学して活躍してるって。それって東北としては悲劇。

[匿名さん]

#2482022/05/24 22:10
まあよこっちの主張は東北は育英の強化に貢献してる、育英は東北に借りがあるはず、だから育英も東北に配慮して強化を止めてくれってこと

[匿名さん]

#2492022/05/24 22:23
だから育英の監督が育英OBだと不都合ということなんだろ そんあこといってもなあ。。。

[匿名さん]

#2502022/05/24 22:35
光星学院の全国準Vメンバーにも東北OBの息子さんいたよなぁ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 東北高校


🌐このスレッドのURL