1000
2023/07/09 17:14
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.11221140

仙台育英学園高校 82

チアしか勝たん👊
報告閲覧数3.4万レス数1000
合計:

#12023/05/31 16:54
今年も甲子園を目指して頑張って下さい!

[匿名さん]

#22023/05/31 17:08
・春季東北大会組み合わせ

仙台育英ー(一関学院ー秋田商)
ーー
聖光学院ー日大山形
盛岡三ー八戸工大一
ーー
明桜ー日大東北
仙台商ー花巻東
ーー
鶴岡東ー(八戸学院光星ー仙台一)

[匿名さん]

#32023/05/31 19:58
春の東北大会なんてどうでも

[匿名さん]

#42023/05/31 20:05
@mino8989

仙台育英投手陣。
仙台市民球場のスピードガンがいろいろ怪しかったですが、ネット裏のスカウトの計測では、
湯田 150キロ
高橋 149キロ
なお、二人を含めて、投手専任で140キロを超えているのは13人とのこと。

[匿名さん]

#52023/05/31 22:36
甲子園をかけた大会なら組み合わせ終わってからミーティングするだろうけど
今日は組み合わせ終わってすぐに部員全員でプロ野球観戦しにレッツゴーだからね

[匿名さん]

#62023/06/01 06:55
岡山では6月3日(土)発売の[週刊文春]6月8日号
⇒告発スクープ:高校野球の名門校・関西高校、1年生部員自殺の裏に、他部員からのイジメ疑惑

不祥事だらけだった佐々木監督時代の育英でも部員の自殺なんて聞いたことないのに

[匿名さん]

#72023/06/01 10:44
>>3
高校生にとってどの大会も大事

[匿名さん]

#82023/06/01 11:47
>>6
宮城県でも公立高校(宮城工業で)いじめ自殺事件で係争中でしょ

[匿名さん]

#92023/06/01 11:53
11日に健大とのA戦が組まれてるのな
勝ち進めば東北大会決勝戦
その前に負ければ健大と練習試合が出来る
関東王者との練習試合をした方が良いのかな?

[匿名さん]

#102023/06/01 12:20
春の東北大会って5月下旬に開催してくれれば色々悩まずに済むんだがな
6月になると毎年関東の学校が育英に遠征してくるんだよ健大高崎だけじゃねーよ専大松戸や慶応とかさ

[匿名さん]

#112023/06/01 12:59
春は東北大会必要ないよね。

[匿名さん]

#122023/06/01 16:41
日没時間が早いから
東北、北海道は早く開催

[匿名さん]

#132023/06/01 18:14
日没時間早いって関東とせいぜい1時間もないですよ。やっぱり甲子園終了後新チームなので一ヶ月半は欲しいですよね。神宮大会間際に東北大会の優勝チームが決まれば、それだけ優勝するチャンスが増え、東北から1校増にもなります。宮城福島は11月までは雪⛄は降らないから宮城福島開催でもと思いますよ

[匿名さん]

#142023/06/01 18:45
┐( -”-)┌やれやれ東北高校スレで今日もまた育英ヲタの惨敗か…

[匿名さん]

#152023/06/01 18:55
うひょー!はいはいアホなヲタ、今日も惨敗逃亡ってスバラシイ👏

[匿名さん]

#162023/06/01 19:50
(´・△・`)いやぁ〜ま~た敗走ってかぁ〜
呆れるwワロタっw😺

[匿名さん]

#172023/06/01 20:06
 南無妙法蓮華経…
   /⌒丶
  9 - -|    ポク
  へ Oノ、  〇ポク
 /\ y∩\ / ☆
`( ‾‾|J 〇
 入__/丶/ /⌒丶
(____)  丶_ノ

[匿名さん]

#182023/06/01 21:03
49~52へ 育英ファンが東北へ中傷しているようなことばかりかいていますが、東北は中傷する価値さえありません。やったという証拠をだせ。竹田と佐藤洋野球を指導する価値も力もない人が日本の高校野球を根底からなんちゃらかんちゃらといつも書いていますが、指導能力もないのにバカ言ってんじゃないよ。あほ

[匿名さん]

#192023/06/01 21:06
>>18
そのとおり東北高校は眼中にない。弱いから

[匿名さん]

#202023/06/02 00:16
県民の支持がある

[匿名さん]

#212023/06/02 06:54
仙台育英も仙台育英秀光ボーイズも更に強化

[匿名さん]

#222023/06/02 07:44
>>18
>>19
東北高校スレで惨敗でもここまで開き直る強靭メンタルがすげーww
マジ笑えて腹イテーwwww

[匿名さん]

#232023/06/02 07:47
>>22
はいはい

[匿名さん]

#242023/06/02 07:49
チアしか勝たん😤早く見たい!

[匿名さん]

#252023/06/02 08:17
東北高校の方達は知らないだけ。知らないのも無理はないと思うけど。竹田さんが育英の監督に就任して足を踏み入れたのは新設の多賀城のグランド(真勝園の前のグランド)ですよ。自分で設計した。

[匿名さん]

#262023/06/02 08:21
そもそも竹田さんは条件の良い方に転職しただけ。

[匿名さん]

#272023/06/02 08:23
サイコさんは騙されたまま生涯を終えるな。竹田さんは騙したわけじゃなくて、言わなかっただけだけど。

[匿名さん]

#282023/06/02 08:46
竹田氏を一方的に悪者に仕立てようとしてるがその件、当時の状況をネット情報から総合的に判断すれば竹田氏は邪魔者扱いされ「追い出された」って図式。
竹田氏が追い出された重大事実になぜ触れようとすらしないんだ?
あなたは竹田氏を落としたくていつも必死だが、竹田氏が事実上追い出された件には触れようすらしないよな。なぜです?

今は法が改正され悪質な中傷投稿者の摘発が簡単になった。あなたさ、竹田氏側から訴えられたらおしまいだぜ。

[匿名さん]

#292023/06/02 09:11
失礼なのはチアしか勝たんと言っているのにスルーするあなたの方ですよ。

[匿名さん]

#302023/06/02 09:25
そいつバクサイで何年も竹田さんの悪評広めようと1人躍起になってる輩w

だが >竹田氏が事実上追い出された件には触れようすらしない
ホントそれw 竹田さんが東北高校から締め出されたも同然だった実態を、そいつ避けてばかりいるw

[匿名さん]

#312023/06/02 10:53
二回目の甲子園優勝目指してGo!!

[匿名さん]

#322023/06/02 11:14
>>31
人間関係が良ければ見える

[匿名さん]

#332023/06/02 11:22
>>32
それならすぐにでも達成できるな

[匿名さん]

#342023/06/02 18:44
他校には真似ができない強化を

[匿名さん]

#352023/06/02 21:44
栄徳7-2大阪桐蔭、享栄4-1大阪桐蔭>◇1日◇バンテリンドーム

大阪桐蔭のエースで主将の前田悠伍投手(3年)は2試合とも欠場した。

2試合で1年生投手2人を含む計8投手が登板した。栄徳には7失点(8回終了打ち切り)、享栄には4失点(7回打ち切り)で2連敗した。

[匿名さん]

#362023/06/02 21:47
>>35
今月の育英戦も欠場だろうな

[匿名さん]

#372023/06/02 23:26
劣勢のせいで東北高校スレで何も言い返せなくなった恥ずい育英卒w

[匿名さん]

#382023/06/02 23:30
いくら春とはいえキャプテンでベンチ外は異例中の異例って言ってたしな

[匿名さん]

#392023/06/02 23:35
夏は山田投手が見たい
去年の下関のショートくらいの力はあると思うが
去年公式戦で一回投げて一番いいボール投げてたと思うが
もう練習試合でも投げてないのかな?野手専念?

[匿名さん]

#402023/06/02 23:44
>>39
投げたって話聞いてないなぁ。投げるとしても緊急登板になるんじゃ🤔

[匿名さん]

#412023/06/02 23:46
>>39
公式戦じゃなくて、練習試合の一度だけですよ

[匿名さん]

#422023/06/02 23:56
>>37
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

[匿名さん]

#432023/06/03 02:22
>>39
山田よりいい球を投げる投手がチーム内にゴロゴロいる。

[匿名さん]

#442023/06/03 03:59
東北の盟主、仙台育英

[匿名さん]

#452023/06/03 06:46
>>37

(;^ω^)うわ、つまんね 国内最強軍団・大阪桐蔭と比較するとハッキリ言って全ての面で見劣りする育英ではツッコミどころ満載だからなwww
アンチに簡単にひねられてしまうのも当然の成り行きWwww

[匿名さん]

#462023/06/03 07:21
将来プロ目指してる中学大物球児達は、大阪桐蔭と仙台育英のどっちに行きたいんだろな?
そりゃ大阪桐蔭でしょ。
仙台育英と答える球児は少数派のはず。
かつてPL学園と横浜高校は東西の最強王者として双璧評価だったが、育英は果たして大阪桐蔭と双璧評価を得られる時が来るのだろうか・・・。

[匿名さん]

#472023/06/03 08:10
大関評価だった門馬相模クラスすら厳しいが、爆サイ高校野球板民の見解

[匿名さん]

#482023/06/03 08:17
大関格の評価だった門馬相模クラスすら厳しいとなると
仙台育英は関脇格の評価が妥当?

[匿名さん]

#492023/06/03 08:28
大阪桐蔭などの全国トップに比べて仙台育英はまだまだだな だから更に強化しないと行けないという結論になる それしかない

[匿名さん]

#502023/06/03 09:25
>>46
将来プロを目指している大物中学生は大阪桐蔭と仙台育英のどちらに入りたいか...

近年、大阪桐蔭卒の選手は『早熟』と言う印象が持たれて来ているよね?
実際森友哉以降の卒業生から、プロで1シーズンフルにバリバリ活躍出来ている選手がいない。

更に宮城県の高校出身のNPB投手のうち、今シーズン一軍で登板出来ているのが、名取北高校、仙台高校、東北学院高校、そして岩出山高校の卒業生だったりする。
昨シーズンそこそこでも活躍出来ていたのも同じ投手達だったね。

プロを目指して大阪桐蔭や仙台育英に入るのは良いしそれだと注目されやすいが、細く長くプロで活躍したいならむしろ別な高校に入った方が良いかもしれないとおじさんは考える。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL