1000
2023/10/03 14:43
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11396093

学校法人石川高校 74
合計:
報告 閲覧数 3.6万 レス数 1000

#8512023/10/02 19:27
3位なので
・3位同士からの1位対決が2つ
・1-3位対決が1つ
・2-3位対決が1つ

[匿名さん]

#8522023/10/02 19:29
>>846
秋季東北大会 歴代ベスト4進出校 2000~2022

宮城 7校(仙台育英、東北、柴田、仙台城南、古川、東陵、利府)

青森 5校(八戸工大一、青森山田、八戸光星、聖愛、三沢商業)

秋田 5校(能代松陽、大曲工業、秋田商業、本荘、秋田経法大付)

山形 5校(日大山形、鶴岡東、酒田南、羽黒、東海大山形)

岩手 4校(花巻東、盛付、一関学院、一関一)


福島 1校(聖光) 以上。

[匿名さん]

#8532023/10/02 19:29
平成~現在35年目 福島勢の優勝たった3回だけwww

1989 第42回 東北 金足農
1990 第43回 学法石川 仙台育英
1991 第44回 仙台育英 宮古
1992 第45回 東北 秋田経法大付
1993 第46回 東北 秋田
1994 第47回 仙台育英 東北
1995 第48回 秋田 釜石南
1996 第49回 光星学院 青森山田
1997 第50回 仙台育英 光星学院
1998 第51回 金足農 東北
1999 第52回 福島商 秋田経法大付
2000 第53回 東北 仙台育英
2001 第54回 仙台育英 秋田経法大付
2002 第55回 東北 盛岡大付
2003 第56回 東北 東海大山形
2004 第57回 羽黒 青森山田
2005 第58回 秋田商 光星学院
2006 第59回 仙台育英 聖光学院
2007 第60回 東北 聖光学院
2008 第61回 光星学院 一関学院
2009 第62回 秋田商 盛岡大付
2010 第63回 東北 光星学院
2011 第64回 光星学院 聖光学院
2012 第65回 仙台育英 聖光学院
2013 第66回 八戸学院光星 東陵
2014 第67回 仙台育英 大曲工
2015 第68回 青森山田 八戸学院光星
2016 第69回 仙台育英 盛岡大付
2017 第70回 聖光学院 花巻東
2018 第71回 八戸学院光星 盛岡大付
2019 第72回 仙台育英 鶴岡東
2020 第73回 仙台育英 柴田
2021 第74回 花巻東 聖光学院
2022 第75回 仙台育英 東北

[匿名さん]

#8542023/10/02 19:30
21世紀の甲子園勝利校数

山形 6校(鶴岡東 日大山形 山形中央 酒田南 羽黒 東海大山形)

宮城 5校(仙台育英 東北 利府 東北学院 一迫商業)

秋田 5校(金足農 能代城陽 明桜 大曲工業 秋田商業)

青森 4校(八戸光星 青森山田 八戸工大一 弘前聖愛)

岩手 4校(花巻東 盛岡大附 一関学院 釜石)


福島 1校(聖光)

完全一狂植民地ふぐすま(笑)

[匿名さん]

#8552023/10/02 19:31
ajgtm**** 3日前
聖光が強いんじゃない、福島のレベルが低いだけや。 甲子園狙うなら、福島はオススメやでー、全国の中学生諸君。夏はほぼ間違いなく行ける
18
103
聖光学院エース谷地亮輔6安打完封 昨夏の決勝カード光南に完勝4強入り(日刊スポーツ)
3日前 9
返信4件 bem*****さん 2日前
夏はほぼ間違いなく行ける。 その通り。夏は福島だけの大会やからね!笑 春は東北を勝ち抜かないと行けんやし! あっ!なにがいいたいかって? 所詮福島でしか勝てないってことやね!笑笑笑
3
6
bem*****さん 3日前
ajgtmさんその通り! 聖光さんこそ甲子園にでる苦労が1ミリも分からないでしょう。 他が雑魚過ぎて!笑
5
18

[匿名さん]

#8562023/10/02 19:31
853
うざいから。
854
も。

[匿名さん]

#8572023/10/02 19:32
🥇青森山田🥈八戸光星🥉聖愛
🥇金足農業🥈秋田修英🥉明桜
🥇一関学院🥈久慈  🥉盛岡中央
🥇鶴岡東 🥈日大山形🥉羽黒
🥇聖和学園🥈古川学園🥉仙台一
🥇聖光学院🥈光南  🥉学法石川

[匿名さん]

#8582023/10/02 19:33
書き込み自由だけど。
ここでしか?言えんの?
人として終わってんね。

[匿名さん]

#8592023/10/02 19:33
>>850
それはないよ
やっぱり山田、光星が強いイメージあるよね。
しかし、この二校プラス鶴岡東を聖光学石で押さえ込まなければ、選抜はない!

[匿名さん]

#8602023/10/02 19:34
857
暇なんだね!
仕事してんの?

[匿名さん]

#8612023/10/02 19:35
ニートが
ネットで騒ぐなよ。
仕事しろ!

[匿名さん]

#8622023/10/02 19:35
>>857
平成~現在35年目 福島勢の優勝たった3回だけwww

1989 第42回 東北 金足農
1990 第43回 学法石川 仙台育英
1991 第44回 仙台育英 宮古
1992 第45回 東北 秋田経法大付
1993 第46回 東北 秋田
1994 第47回 仙台育英 東北
1995 第48回 秋田 釜石南
1996 第49回 光星学院 青森山田
1997 第50回 仙台育英 光星学院
1998 第51回 金足農 東北
1999 第52回 福島商 秋田経法大付
2000 第53回 東北 仙台育英
2001 第54回 仙台育英 秋田経法大付
2002 第55回 東北 盛岡大付
2003 第56回 東北 東海大山形
2004 第57回 羽黒 青森山田
2005 第58回 秋田商 光星学院
2006 第59回 仙台育英 聖光学院
2007 第60回 東北 聖光学院
2008 第61回 光星学院 一関学院
2009 第62回 秋田商 盛岡大付
2010 第63回 東北 光星学院
2011 第64回 光星学院 聖光学院
2012 第65回 仙台育英 聖光学院
2013 第66回 八戸学院光星 東陵
2014 第67回 仙台育英 大曲工
2015 第68回 青森山田 八戸学院光星
2016 第69回 仙台育英 盛岡大付
2017 第70回 聖光学院 花巻東
2018 第71回 八戸学院光星 盛岡大付
2019 第72回 仙台育英 鶴岡東
2020 第73回 仙台育英 柴田
2021 第74回 花巻東 聖光学院
2022 第75回 仙台育英 東北

[匿名さん]

#8632023/10/02 19:35
秋田は仕事ないからな

[匿名さん]

#8642023/10/02 19:37
>>840
どちらも宮城出身だな。大柳は宮城仙北ボーイズでピッチャー兼サードとしてチームに貢献していた。橋本は軟式だが、地元では有名な選手で長打連発してたよ。仙台の選抜チームにも選ばれていた。大柳、橋本がチームに食い込んでこれば二枚目は安定するな。
なぜメンバー入りしていないのか不思議。ピッチャー陣ももっといいのがいるんじゃないか?

[匿名さん]

#8652023/10/02 19:41
今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい
[匿名さん]

>>287
無知は怖いわ、 スタメンの能力だけなら育英には負けるが全国トップ5入ってるわ、 あと、おなじみの千葉出身の絶対エースは実績みても全国トップレベルの逸材だわ
[匿名さん]

明日は度肝ぬかれるだろうな ノーマークのドラフト候補登場、盛附打席をキリキリ舞い 彗星の如く現れたスターの原石 学石遠藤 見参 本当は仙台育英戦まで残して置きたいけど、相手が盛附だからださなきゃいけない
[匿名さん]
↓↓↓↓↓↓↓↓
学石とか微妙に宣伝してるやついるけど、正直どうでもいい高校なんだけど。 弱いくせにでしゃばる意味分からん。 勝てる訳ないだろうにw

>>531
去年も初戦勝てば光星のくじで鼻息荒かったがシバターに力負けして意気消沈してたのは笑ったわ その光星も評判倒れの塩試合で更に評価下げるといううつけものぶりw

学石ヲタの妄想には付き合いきれません。 放置で良いよ この学石オタは定期的に来るけどやばいよな 場違いすぎるよ

マジかよ、脳ミソやべーなここの奴ら

[匿名さん]

#8662023/10/02 19:43
>>862
名誉棄損の慰謝料が、内容にもよるけど30~50万
ログも残ってるので書き込み期間も長いから、+40万くらい
弁護士費用を含めると高くて100万いくけど、大丈夫そう?
100万で済むのはお金だけで、ここから社会的信用とか降格とかあるから
100万以上の損失になるけど、大丈夫そう?

[匿名さん]

#8672023/10/02 19:43
0178 名無しさん
地元民レギュラー0の学校がいまどきあるらしいぞ

0188 名無しさん
学法石川

投 阿部③(東京・八王子シニア ジャイアンツカップ4強)
捕 保科③(東京・八王子シニア ジャイアンツカップ4強)
一 青田③(千葉・我孫子シニア シニア関東選抜)
二 伊藤②(宮城・仙台泉ボーイズ)
三 上野③(埼玉・埼玉sp ヤング東日本選抜)
遊 黒川③(千葉・京葉ボーイズ 鶴岡東日本選抜 ボーイズ春夏連覇)
左 権守③(茨城・水戸シニア シニア関東選抜)
中 根本②(福島)
右 倉田③(東京・八王子シニア ジャイアンツカップ4強)

0196 名無しさん
学石さんは過去9年、ベスト8以上行ってないのに、なぜいつも鼻息荒いの?
東北でこんな学校、他に無いと思う

0197 名無しさん
聖光が駄目なら学石
学石が駄目なら聖光
情けねぇな植民地は

0201 名無しさん
学石は今年も県ベスト8行けなければ10年連続になってしまうぞ
(そもそもこれは福島スレで書くべきか?)

[匿名さん]

#8682023/10/02 19:44
>>866
0335 名無しさん
なぜ福島県民は聖光を叩く悪者なの?

聖光以外春秋東北大会出場惨敗

公立対決青森2位−福島2位、青森のコールド勝ち

聖光が強いではなく周りが弱いだけ

他の私学が強けりゃ中学生県外流失防げたかもな

0337 名無しさん
福島で聖光以外が出るとどうなるか、この間の日大東北の雑魚っぷりで再確認させてもらったよ

0344 名無しさん
ここで福島県人の民度の低さ披露するの恥ずかしいからやめてくれないか?

0350 名無しさん
聖光は全国の壁がデカい

0353 名無しさん
福島は東北最弱

公立対決コールド負け

青森2位−福島2位 青森公立高校圧勝コールド勝ち

春秋東北大会出場すると必ずコールドで負ける県

[匿名さん]

#8692023/10/02 19:45
4年前
↓↓
0038 名無しさん@実況は実況板で 2019/09/21 20:22:53
去年の秋は聖光、日大東北、福商
東北大会は初戦全滅だったよ 笑
福島は低レベル過ぎるから、どこが東北大会にでても一緒だ

0138 名無しさん@実況は実況板で 2019/09/30 14:48:15
去年秋も全滅一番乗りじゃなかったかな。

0163 名無しさん@実況は実況板で 2019/10/12 07:55:57
福島は最弱三回なってるからな。全国最多。これ以上最弱回数を増やしたくないのはある

3年前
↓↓
2922020/10/24 13:04
2020/09/21 16:57
福島高校野球 > 今年の福島の布陣は史上最強のメンツ

NO.8867970 2020/09/21 13:33
元仙台育英の佐々木監督で強くなった、学石
元プロ監督のプロ顔負けチーム、昌平
投手中心に鉄壁のディフェンスを誇る、福商
鶴岡東?仙台育英?光星学院?花巻東?
聖光抜きでも叩き潰すのは簡単だ。
いや、むしろ聖光はお荷物。
この3チームが必ず東北大会上位独占する。

#2932020/10/24 15:16

福島県人にも、秋田人似がいるな!

  2020年秋季東北大会
学石(福島3) vs 柴田(宮城3)
  7ー2で、柴田の勝ち
昌平(福島1) vs 一関学院(岩手2)
  9ー6で、昌平の勝ち
昌平(福島1) vs 柴田(宮城3)
  15ー10で、柴田の勝ち
福商(福島2) vs 八戸西
 10ー3で、八戸西7回コールドで勝ち

福島県史上最強のメンツ 3校
 東北大会、1勝3敗で散る!
       残念でございました!

トーホグ内ですらバカにされまくってるバカ島県

[匿名さん]

#8702023/10/02 19:45
悪い、間違った
一般人のベースが50万
法人のベースが100万だった

法人だとニュースになるから、損害がデカいぞー

[匿名さん]

#8712023/10/02 19:46
0107 名無しさん
良かったな助っ人の力で優勝できて
おめでとう

0108 名無しさん
助っ人?
そんな制度高校野球に無い

0109 名無しさん
流石に助っ人は失礼だよ
借り物の力で優勝おめでとう

0114 名無しさん
聖光オタがここぞと鼻の穴広げて持ち上げきてて気持ち悪笑

お前ら最近じゃ夏一勝止まりが限界の二回戦ボーイ笑

しかも最高成績ベスト8もほぼ二回戦くじのラッキー抽選だろ笑

0118 名無しさん
数年前までは光星山田バカにしてたのになあ
時代も変わったもんだなふぐすま人w

0119 名無しさん
聖光だのの時点で今年のとうほぐはどこも期待できないことはわかった。

0123 名無しさん
青森
山田44光星40聖愛15その他1
岩手
花東85その他15
秋田
明桜60秋商30その他10
宮城
東北50育英49その他1
山形
鶴東50日大40その他10
福島
聖光95その他5

0124 名無しさん
オタが矢吹世代絶賛してたときの戦績知ってる?

相模にボコられ夏はバント劇場でわざと負けに来てるのか?ってレベルのお笑いベース笑

こんなカス校が優勝する程度じゃ今年も東北勢初優勝無理そうだね笑

[匿名さん]

#8722023/10/02 19:47
>>870
0630 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 11:03:21
いつもの学石詐欺
福島はベストの3校なんだろ?
言い訳すんなよ

0635 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 11:27:01
この世代の学石黄金世代やった気がするんだけどな 

0636 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 11:38:24
モリフにこれじゃ久慈東にも大敗するわ

0642 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 11:59:53
モリフと学石の試合がそのまま戦力差として出るんならショウヘイは限りなくボコられるな

0647 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 12:20:14
秋田 福島は今年もレベルが低いかもね。
聖光学院も接戦での勝ち上がり。

宮城岩手山形山田が選抜争いか。

0650 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 12:32:57
学法石川今年が一応勝負の世代のはずなんだけどね

崩れると脆いのは相変わらず
夏も成蹊にコールド負けしたわけだしな

0651 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 12:40:29
学石評判倒れにも程がある
なんか東北2枠目が地味代表になりそうな気がするのは俺だけか

0652 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 12:45:03
>>651
評判倒れ??まったく戦前から評価は低いままでしたよ

0653 名無しさん@実況は実況板で 2021/10/20 12:45:57
低レベル福島の高打率とか参考記録だから

5割近い県大会打率で甲子園乗り込んだ数年前の聖光も甲子園では取れても1-2点だった

[匿名さん]

#8732023/10/02 19:48
0089
聖光学院 チーム打率 .267(31位)
弱そうだな

0091
>>89
県内の相手にも2点とかしか取れない貧打だったからね

0092
聖光より学法石川の方が強い
明秀日立に2連勝してる

0093
>>92
じゃあ甲子園出ればよかったのに
辞退でもしたの?

0094
>>92
そんな恥ずかしい学校名出すなよwwww

0095
通りすがりに事実を書いただけだが。

聖光信者ってここにも潜伏してんのか。こっわ

0096
>>95
平成ww11年以来甲子園でてねーじゃんw
事実を書いただけだが。

0097
>>95
だからそんなに強いなら選抜出れば良かったじゃん?
なんで出ないの?

0098
高校野球スレにいる学法オタは頭オカシイので有名

[匿名さん]

#8742023/10/02 19:48
0102 名無しさん
学石なんてクソ雑魚なのにまだ期待してる奴いるんだな


0103 名無しさん
学法石川(春夏通算4勝12敗)
日大東北(夏1勝8敗、春未出場)

↑こいつらが未だに爺さんの語りぐさになってる時点で90年代までのふぐすまの暗黒ぶりが分かる


0104 名無しさん
学石とか県外人集めて福島の3番手以下だろ
指導力どころかスカウトの見る目も無い
地元民集めて一回戦敗退の方がジジババも喜ぶだろうに

0107 名無しさん
都落ちしてきた微妙な県外人を集めて喜んでるのは福島県民性になりつつあるな。 一昔前の青森のような状態になってるわ。

0108 名無しさん
地元民では勝負にならないからな福島は
外部に期待するしかないんだろうな

[匿名さん]

#8752023/10/02 19:49
>>842
エース大栄
キャッチャー渡辺or瀬川 
センター大友
とりあえず現状で一番勝てそうな布陣。
ピンチでドタバタしなければ結構いけそうな気がする。
なんといっても一二年主体の新チームだからね。
ただし強力な投手力を擁する青森勢には敵わない。

[匿名さん]

#8762023/10/02 19:49
>>875
0542 名無しさん@実況は実況板で
2022/09/10(土) 09:46:31.99
>>540
一応東北大会には出てる。しかしいつも3位とかだからすぐ負けるんだ。J監督就任以降県大会優勝した事が無い

0545 名無しさん@実況は実況板で 2022/09/10(土) 11:49:15.61
学石高校だっけ?去年東北大会出れたけど、初戦でコールド負けしたんだったね

0562 名無しさん@実況は実況板で 2022/09/11(日) 00:03:53.33
学石はかなり強い 聖光は学石よりはかなり劣る。 福島はこれから先は学石がナンバー1で、聖光はナンバー2になります

0576 名無しさん@実況は実況板で 2022/09/11(日) 09:48:03.17
>>562
なんで毎日同じこと書くの
頭おかしいの?

0578 名無しさん@実況は実況板で 2022/09/11(日) 10:09:08.94
>>576
書き続ければ真実になるとでも思ってるのだろう 福島人の頭の中はどこぞの慰安婦像設置してる連中と同じ思考回路

0579 名無しさん@実況は実況板で 2022/09/11(日) 11:09:24.04
Jの親族あたりが書いてんじゃね? Jなんてもはや戦犯扱い。数々の優勝できる実力のチームをダメにしてきた。不祥事の春夏連覇ばかり

[匿名さん]

#8772023/10/02 19:50
秋田キチガイの執念

[匿名さん]

#8782023/10/02 19:50
福島人のみなら永久に勝率0

甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割
秋田 2023 春 能代松陽 10割
岩手 2018 春 花巻東  10割
山形 2014 夏 山形中央 10割
宮城 2021 夏 東北学院 10割



福島 完全植民地 近年該当校なし

(ベンチ入り18名 完全地元民の高校のみ記載)

[匿名さん]

#8792023/10/02 19:51
>>864
早期の回復を願うしかない。

[匿名さん]

#8802023/10/02 19:51
>>879
●甲子園ベスト8未進出●
13回 函館大有斗⑤  ☆開星④

12回 学法石川(福島)④

11回 ☆酒田南④ ☆中越②

10回 ※龍ケ崎一(茨城)③ ☆境②

9回 ☆旭川大高④ ☆八頭(鳥取)④ ☆東筑(福岡)③
 日大東北(福島)①
8回 旭川龍谷③ ※☆鶴岡東④ ☆一関学院③ 前橋商⑤ 東山(京都)⑤ ※☆鳥取城北② 

7回  新発田農(新潟)③ 金沢桜丘① 大府(愛知)④
佐賀西① ☆唐津商② ☆城北(熊本)② 鹿児島玉龍②

6回 ☆札幌第一① 苫小牧工② 専大北上③ 盛岡商◎
☆土浦日大② 足利工① ☆国学院久我山(東京)① 日本航空(山梨)④
四日市工② ☆北大津⑤ ☆彦根東② ☆膳所◎ ☆立命館宇治①
南部(和歌山)② 大田◎ 佐賀学園⑥ ☆佐世保実③

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
5回 旭川工◎ 藤代③ 日川① 津田学園③
玉野光南⑤ 創志学園② 広島新庄⑥※ 瀬戸内③ 宇部鴻城③ 岩国商③ 香川西①

4回 滝川西◎ 白鴎大足利② 宇都宮商① 東海大諏訪① 北陸④
米子松蔭① 益田東◎ 英明① 龍谷② 藤蔭◎ 宮崎工②

丸数字は勝利数 ◎は0勝
☆10年以内に甲子園出場あり

※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#8812023/10/02 19:52
秋田のキチガイ猿
逮捕されたんじゃないの?
また暴れてるは

[匿名さん]

#8822023/10/02 19:52
植民地ふぐすまがマジださ弱すぎる

秋季東北大会 2000年〜2022年
仙台育英 優勝8回 準優勝1回
東北高校 優勝5回 準優勝1回
光星学院 優勝4回 準優勝3回
秋田商業 優勝2回 準優勝0回
聖光学院 優勝1回 準優勝5回
青森山田 優勝1回 準優勝1回
花巻東  優勝1回 準優勝1回
羽黒高校 優勝1回 準優勝0回

盛岡大付 優勝0回 準優勝4回
一関学院 優勝0回 準優勝1回
鶴岡東  優勝0回 準優勝1回
東海山形 優勝0回 準優勝1回
東陵高校 優勝0回 準優勝1回
大曲工業 優勝0回 準優勝1回
柴田高校 優勝0回 準優勝1回

[匿名さん]

#8832023/10/02 19:53
>>881
福島は、以前夏の甲子園で9年間くらい初戦負けを続けていたんだよ。 それで、県外から憧れの名門校や強豪校に行けなかった人材を集めて外人部隊にしたら、29年間もその外人部隊以外は甲子園で勝利すらない国内最大の植民地が出来上がったんだよ! 学習能力運動能力なさすぎの無能人種すぎて笑っちゃうよね😂😂😂😂😂😂😂😂😂

[匿名さん]

#8842023/10/02 19:56
>>881
これからされるから。ネット関連は時間がかかるんだよけど、証拠がそろうから百発百中
おそらく今月末~来月かな。お便りが届くのが

[匿名さん]

#8852023/10/02 19:57
>>884
何をしようが何を語ろうが圧倒的植民地だし腰掛け県外人の為の予選だから福島は。
いつでも優勝は聖光!!! 福島生まれの人間は結果の分かってる茶番劇みたいな事を何十年と繰り返しながら踏み台にされてるだけの日本一の負け犬だからね。

[匿名さん]

#8862023/10/02 19:58
>>879
関東関西などの強豪地区から逃げ出し、楽を求め、仕方なく福島県に流れついてきた面々だからねぇ~
郷土愛の欠片もない面々だから、卒業さえすれば二度と福島にも戻ってこない
そんな面々に十何連覇とかされて、全国に恥を振り撒いて生き恥をさらしている我々福島県生まれの人間が頭大丈夫か?ってレベルなんだけどね
でも我々福島県生まれの人間は運動音痴すぎてどうしようも出来ないのが現実なんだよ

[匿名さん]

#8872023/10/02 19:59
>>884
バカの一つ覚えで甲子園出場だけしている三流外人部隊が全国最長となる13連覇もしていた学習能力も皆無の国内最弱県なんだし、ザコとバカを極めた生粋の負け犬しかいないのは仕方ないべした。

[匿名さん]

#8882023/10/02 19:59
大敗の風物詩 福島県

東北大会 2021春、2020春 コロナで中止

2022 春 東北11-1光南 5C
2021 秋 盛付 9-2学石 8C
2021 秋 花巻東11-1東日大昌平 6C
2020 秋 八戸西10-3福島商 7C
2019 秋 鶴岡東10-0福島成蹊 5C
2019 春 仙台育英11-1東日大昌平 5C
2018 秋 仙台育英10-2福島商 7C
2018 春 明桜8-1磐城 7C


伝説の大敗試合

1996 春季 東北大会

仙台育英28-0日大東北

仙台育英 7 3 5 2 3 3 5 28
日大東北 0 0 0 0 0 0 0 0

[匿名さん]

#8892023/10/02 20:00
10年前
↓↓
27 :いわき海星優勝伝説
エースで4番の鈴木はまさに「福島の森福」、いや、森福が「福岡の鈴木悠太」である。
全国屈指の強打者園部を完璧に封じ込めたスライダーにカーブも絶品。
消える魔球スクリュー取得もあり、高校生レベルでは難攻不落の要塞と化す。
冬場の厳しい鍛錬で球速も140?を超えることは間違いない。
打は走攻守三拍子揃うプロ注目の主将の坂本や福島史上至高のスラッガー阿部、来年のドラフト競合間違いなしの大河原と逸材の宝石箱。

最弱候補とほざく馬鹿どももいるが、彼らも甲子園が始まれば海星の底知れぬ強さと美しい野球に驚嘆し、感動し、度肝を抜かされ、自らの「野球眼」の無さを思い知ることだろう。
東北初の優勝旗は我が海星が戴く。

水産魂見せつけろ!!!!!!!!!!!!!

↓↓↓↓↓↓

#611
地元民のみなら大敗やら最短試合やらで赤っ恥をかくだけ
いつものマンネリ外人部隊は出てるだけの思い出甲子園
新たに期待の首都圏率9割の関東法人石川も嫌われ傾向

どこが行こうがバカにされて叩かれるだけだし福島は甲子園辞退でいいよ

0488 名無しさん
選抜歴代最弱校


いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

0490 名無しさん
>>485
これ相手が遠軽なんかじゃなければ多治見より凄まじいものが見えたと思うと勿体無いな


選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ダサ弱ッwww

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明

[匿名さん]

#8902023/10/02 20:00
>>818
大栄は聖光戦で141kmを表示している。
昨日の聖光古宇田は136kmがmaxで常時130km程度。
いわきグリーンは表示が厳しいと話しを聞くけど一年生秋を考えると大栄って化け物級の投手に成長するんじゃない?
兄も一年生秋では135kmぐらいだったようだ。今やmax152kmのドラフト候補。

[匿名さん]

#8912023/10/02 20:01
ここで喚き散らしても、もう遅いのにw
秋田焦ってんなぁ…wこれは痛快だね
悪い事は言わないから、今のうちから金をためておいた方がいいぞ
親に頼るのもいいけど、近所に噂が広まったら生活しにくくなるだろう
特に秋田は

[匿名さん]

#8922023/10/02 20:01
0403 名無しさん@実況は実況板で 2023/09/03(日) 14:00:51.64
>>401
青森はオール地元民の三沢や弘前聖愛が甲子園で勝ったりもあるが、マジでやばいのは福島だな

外人部隊の聖光以外は30年近く勝ちがない

福島のオール地元民の学校が甲子園に出るには21世紀枠でしか出場もできない

まぁその21世紀枠で出場できた学校も、いわき快晴が北北海道の学校に戦後最短試合で完封負けされたり、何年か前に出された学校も大垣日大に先発全員奪三振の18三振食らって負けたり結果は散々だったな

[匿名さん]

#8932023/10/02 20:01
>>891
僕も運動音痴福島生まれの負け犬だからクヤシしてたけど、僕ら福島人は無能すぎる人種だから何の変化も出来ないままずっと来てしまったし、全て現実であり生の声なのだから甘んじて受け入れるしかないよ..(涙)

[匿名さん]

#8942023/10/02 20:04
>>891
キチガイ秋田猿は逮捕確実なんですか?

[匿名さん]

#8952023/10/02 20:06
秋田が顔真っ赤てここに書きなぐるだけ金額がかさむのにすげぇな
俺にはできないわ
社会的地位や資産をこんなくだらないことで喪失するとか

あ、もともと無職とか貧乏なら問題ねぇかww

[匿名さん]

#8962023/10/02 20:06
大柳はサードのみ
橋本は内野全部こなしてる

何か、大人の事情が絡んでると思う

[匿名さん]

#8972023/10/02 20:09
>>894
秋田猿が串使ってるならもっと時間がかかるかもしれませんが
爆サイで串さして書き込む労力は考えにくいですし
なにより反論はコピペしかできないように、知能指数が低いので
串すら知らない可能性があります

なにより、長い期間書き込んでいるので逃げられない状況です

[匿名さん]

#8982023/10/02 20:10
瀬川はキャチーも出来るのか?

[匿名さん]

#8992023/10/02 20:13
学石と聖光はやなり県内二強だな。
昌平も最終回追いついたが勝てないのは力の差。
学石も言い方変えて初回を除けば同点で三回以降は3対1で勝っているなんて言っている人が沢山いるけど全くの見当違いで明らかな力負け。学石は聖光を追いかけなくてはならない立場。追うほうも目標あるから来夏までに追いつけばいい。旧チームがいい見本ということです。

[匿名さん]

#9002023/10/02 20:14
>>898
多分間違いです。
キャッチャーは飯島。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL