1000
2021/10/21 11:07
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.9921426

学校法人石川高校 31
合計:
報告 閲覧数 231 レス数 1000

#2512021/10/18 18:11
>>242
世代的にあまりよく分からないんだけど、日高のフェンスに手が挟まるって有名な事故なんですか?
あと、この夏のエースが試合開始ですぐにケガで退場も衝撃ありましたし、日高は色々ついてないねかな?

[匿名さん]

#2522021/10/18 18:15
福島県唯一の自慢話
・磐城3勝しての準優勝(半世紀50年前)

・聖光のベスト8 計5回(3勝したのは一回のみ 夏3回→内2回は2回戦スタート 春1回→初戦が21世紀枠)
13年連続出場の恩恵がありながらの中での記録
甲子園通算15勝以上していながら4強入りすらない高校は全国で聖光学院のみ

[匿名さん]

#2532021/10/18 18:21
>>252
俺は学石ファンだが、結果が全ての甲子園でどんな相手だろう、いつの時代だろうが甲子園で勝ち星重ねられるのは素直に評価するわ。現に甲子園すら出れずに終わる高校がほとんどだし、出ても中々勝てない高校は全国には多数あるし。
聖光も磐城も立派やわ。

[匿名さん]

#2542021/10/18 18:24
川越、諸積コーチがプロコーチを退いたらプロスピAに登場するだろう。

[匿名さん]

#2552021/10/18 18:26
まあ、どんな相手だろうが、今後福島県の高校が準優勝したり、甲子園で23勝やベスト8に5回とかするのはかなり厳しい数字だろうな

[匿名さん]

#2562021/10/18 18:28
学法石川と福島商業では全国での実績、知名度は客観的にどちらが上ですか?

[匿名さん]

#2572021/10/18 18:30
>>256
学石ですな

[匿名さん]

#2582021/10/18 18:31
コピペさんは張り辞めたのかな?

福島の勘違いバカ共に現実を見せて下さい!

[匿名さん]

#2592021/10/18 18:36
>>254
川越 球威72 制球75 スタミナ77
諸積 ミート75 パワー65 走力78

[匿名さん]

#2602021/10/18 18:40
今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど
まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい

[匿名さん]

#2612021/10/18 18:44
>>256
福島商業は知ってる。学法石川は知らない。

[匿名さん]

#2622021/10/18 18:52
>>261
関西では昔から福島商業かなり有名やわ
最近は甲子園での実績に加えプロで活躍する卒業生も多いしな

[匿名さん]

#2632021/10/18 18:55
まぁ、今回、盛附に勝ったら大金星だな。

[匿名さん]

#2642021/10/18 19:03
>>260
学石のお客さん、
もう一度言ってみて。私の聞き間違いだと思うけど
実力が全国ベストなに?(笑)
何て言ったの?福島県3位でしょ?
全国100にも入んないと思うよ。
凄いこと言ってくるね、学法石川の方々は。
ちょっとピントがずれてません(笑)

[匿名さん]

#2652021/10/18 19:05
263
正直、モリフて実績的にそんなに金星レベルの強豪か?個人的には違和感あるわ。
育英レベルなら分かるが。新チームはあんまり戦力は学石と変わらないレベルだぞ。

[匿名さん]

#2662021/10/18 19:08
今の戦力なら、当たりどころ良ければ1勝できるレベルだろう。
学石はピッチャーさえS級なら勝ち進めるかもしれない。
今の学石は、B、C級が複数枚いるだけだしな。

[匿名さん]

#2672021/10/18 19:08
>>264
絶対エースは全国トップ3に入る逸材だし、そのエースの活躍次第では普通の予想だろ?

[匿名さん]

#2682021/10/18 19:10
>>265
質だけで見れば学石よりは上だろう。

[匿名さん]

#2692021/10/18 19:11
>>241
すみません。磐城は8勝です。ネットでは長崎の諫早に負けたことになってますが、実は勝ってます。

[匿名さん]

#2702021/10/18 19:13
福島商業有名なんだな〜

[匿名さん]

#2712021/10/18 19:27
>>265
4勝12敗 ベスト8入りすらない 最後の甲子園出場は22年前 
口だけ番長の実績なしの雑魚の分際で今夏甲子園2勝、ベスト8経験もある格上を槍玉に上げんなや

[匿名さん]

#2722021/10/18 19:31
最弱県3位校の分際で自己評価だけ高過ぎで笑えるわな
去年もイキがってた分際で宮城3位校にボッコされてたよなw
東北1の嫌われ県民今年も藁かしてくれよなwwwwwww

[匿名さん]

#2732021/10/18 19:33
>>265
歴代の実績の話と新チームの話とゴッチャにして話すな
新チームの実績なんて話し出したら世の中全ての新チームは成績変わらんだろ

[匿名さん]

#2742021/10/18 19:34
強豪揃いの東北大会勝ち抜き、上位2校のセンバツに行くのは至難の技だよな、
そういえばその秋の東北で花巻東も盛附も優勝したことないんだよな、
近年優勝してるのは育英、光星、聖光、山田あたり、

[匿名さん]

#2752021/10/18 19:35
>>265
だからーお前みたいのいるからここ嫌われんだよ?このハゲ!
勝ってからいーたいこといえよな?わかる?
大切な事だからにかいゆーよ?勝ってからいーな?このハゲ!

[匿名さん]

#2762021/10/18 19:38
ハゲはほっとけ

[匿名さん]

#2772021/10/18 19:46
東北地区甲子園勝利数上位4校
育英、
東北、
光星、
聖光、

育英は歴史もあるが現在も断トツ、東北も過去歴史ある実績、新興勢力の光星、聖光は平成に入り20勝以上

[匿名さん]

#2782021/10/18 19:50
272お前が一番の嫌われ者だぞー笑笑バーカ

[匿名さん]

#2792021/10/18 20:06
聖光佐山、昌平鈴木と比べると、学石阿部右は…
鈴木〉佐山〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉阿部右
だな

[匿名さん]

#2802021/10/18 20:06
福島商業は山田、安田らを輩出した名門だわない

[匿名さん]

#2812021/10/18 20:12
>>279
阿部も潜在能力は高く、特にストレートは佐山、鈴木らより上なんだよな、頑張って欲しいわ
あと鈴木、佐山の二人とも好投手だが、コントロール、完投能力、スタミナ、フィールディング等投手としての総合力は個人的には鈴木より佐山が上の印象あるわ。

[匿名さん]

#2822021/10/18 20:13
福島人は役にたってるの?

[匿名さん]

#2832021/10/18 20:15
役立つ筈などない

[匿名さん]

#2842021/10/18 20:20
コピペ一人自演者が連チャンでバカなコメント語ってるぞ笑

[匿名さん]

#2852021/10/18 20:37
>>274>>277
でもここ数年は青森だけ落ちてきてる印象ある。
ここ5年なら東北大会の勝利数は青森福島は互角(10勝)。

[匿名さん]

#2862021/10/18 20:44
>>281
阿部は格下相手にしか通用しない。エース不在の学石。

[匿名さん]

#2872021/10/18 20:56
>>267
釣り?
全国レベルの逸材?
あとは風呂入って寝るだけなんだから、あんまり笑わせないでくれよwww

[匿名さん]

#2882021/10/18 21:10
学石野球部卒の川越さんは相模原市出身。
相模原ルートはないのか?
諸積さんは会津若松市出身

[匿名さん]

#2892021/10/18 21:17
>>287
無知は怖いわ、
スタメンの能力だけなら育英には負けるが全国トップ5入ってるわ、
あと、おなじみの千葉出身の絶対エースは実績みても全国トップレベルの逸材だわ

[匿名さん]

#2902021/10/18 21:17
確かに投手力は不安がある。だだし遠藤くんは大化けする可能性はあるが時間が掛かるかな。もう一人の未完の大器一年生鈴木くんは完成間近か!何処にせよ来年入学予定の投手陣は過去最大級には間違いなさそうだし強力な野手陣もいるから甲子園は近い未来必ず出場できるでしょう。外野が聖光だ昌平だとか騒いでいるが同県なんだから仲良くしたら?ましては東北大会なんだから。敵は県外でしょう?
県代表はチームカラーが違いがありお互いに長所があって短所も散見されチーム力は拮抗状態なんだから仲良くやれは?

[匿名さん]

#2912021/10/18 21:20
ほんとそう思います。
それに県北も昌平もそれほど強くないんだし、大人しくしていればいいのに
他県からの批判も受けている。身の程を知ったうえで書き込むべし
同じ県代表なんだからいがみ合わず、20日初陣の学石を応援してほしい

[匿名さん]

#2922021/10/18 21:21
>>290
鈴木より國分のほうが頭一つ抜けてるとおもうけど

[匿名さん]

#2932021/10/18 21:22
敵は県外だが、同県他チームより不甲斐ない結果で終わりたくない。

[匿名さん]

#2942021/10/18 21:23
>>290
全く同感、東北大会くらいお互い応援したいよな、
俺は学石ヲタだが東北大会では聖光や昌平も普通に応援するわ、
現在的には厳しいが、理想は学石が決勝で聖光との福島対決を制して初の県代表2校がセンバツ出ることだわ、
まあ、夢や妄想は自由だしな、

[匿名さん]

#2952021/10/18 21:27
学法石川って
学校法人石川高校って名前なんだね。

初めて知った。
学法って珍しいよね。でも、なんか変じゃない?
名前変えたらいいのに。法律系の学校かなって思ってしまった。

あんまり四国では聞かないなあ。
甲子園にも一応出てんだね。

[匿名さん]

#2962021/10/18 21:31
>>289千葉出身の絶対的エースって誰?
そんなのいた?

[匿名さん]

#2972021/10/18 21:32
>>293
組み合わせがあるし運もあるから仕方なし。
聖光と昌平は旧チームより得点能力に問題ありかな。投手陣は上だと思います。学石は昨年チームとメンバーがほぼ一緒で経験値は高い。本郷、青田、福田が入り攻撃力は分厚くなったね。成長力を加味すれば相当強力ではある。しかし投手力では旧チームより落ちるのでは?
高橋くんと対等の投手が見当たらない。そういうことを冷静にかんがえれば今年の三チームで東北大会勝ち上がるのは難しいと思うよ。
ただし勝ち目がないわけではないから選抜目指して頑張ってほしい。

[匿名さん]

#2982021/10/18 21:44
>>289
毎年結果も残せないのに鶏脳並みの懲りない大口叩き
遅かれ早かれ県外に行けば100%負けるのにな
今年も負けた時の言い訳と予防線はいつものようにはっておけよ
どれだけの人数の叩かれる事になるのか今年も今から楽しみだわ

[匿名さん]

#2992021/10/18 21:44
>>290
いい事いいます!
いいね!

[匿名さん]

#3002021/10/18 21:48
>>297
兵庫の介一人<<<阿部、遠藤、二上
三本の矢

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL