1000
2014/03/21 18:49
爆サイ.com 南東北版

🥋武道・武芸

弓道・合気道・少林寺拳法・なぎなた・銃剣道・居合・太極拳・武術・テコンドー



HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 柔道・剣道/ 格闘技/ オリンピック/

NO.1700743

少林寺拳法
合計:
少林寺拳法 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 648 レス数 1000

#751
この投稿は削除されました

#7522013/12/13 14:47
少林寺拳法って体に悪い動きしないか?

[匿名さん]

#7532013/12/13 16:15
詐欺師中野の映像ってないのか

[匿名さん]

#7542013/12/13 18:37
>>753
お前よりはマシだろ。

[匿名さん]

#7552013/12/14 01:56
開祖はどのくらい強かったのかな

[匿名さん]

#7562013/12/14 10:51
>>755
興味ある

[匿名さん]

#757
この投稿は削除されました

#7582013/12/15 19:08
>>756
禄に残って無いからな 
口は上手いのか詐欺の素質は抜群だったんだろ

[匿名さん]

#7592013/12/17 15:46
考えてみりゃ中野も柔道出なんだよな

[匿名さん]

#7602013/12/19 18:53
>>758
口が上手いだけで、当時の武道団体はやっていけないと思うが

[匿名さん]

#7612013/12/19 18:58
>>760
混沌としたフルコン見りゃ細々でも成り立ってんだろ。 
アホの少林寺拳法信者か

[匿名さん]

#7622013/12/19 22:34
>>760
口先だけでなく中野の実戦動画サイトがあれば教えろや 
つか、基本的に現在の話しだろ。

[匿名さん]

#7632013/12/19 23:22
>>761>>762
宗道臣が生きていたのはもうずいぶん前の話で、どうして現在の話になるの
柔道→日拳とやってきたけれど、澤山師範の強さを知ることは出来ないし、証明の仕様も無いだろうし無意味
ただ、柔道にしろ日本拳法にしろもちろん少林寺拳法にしろ、武道なり武術は口先だけで残れる物ではない
そんなに知りたければ、道場に乗り込めばいいんでないの。何で動画を見なければいけないの
武道をなめるな

[匿名さん]

#7642013/12/19 23:27
>>763
少林寺拳法人口の激減の現実みろよwww

柔道? 
今のが柔道www 
日本拳法は講道館柔道の唯一の分家って解ってるのかな

[匿名さん]

#7652013/12/20 00:18
>>764
お前、それを本気で思っていたら恥ずかしいよ

[匿名さん]

#7662013/12/20 00:40
>>765
うわぁー 

変なのがきたー

[匿名さん]

#7672013/12/20 00:49
>>763
はい? 
少林寺拳法やってない奴が? 

[匿名さん]

#7682013/12/20 02:57
で、766と767は何かしらやっているの?

[匿名さん]

#7692013/12/20 04:59
>>768
誰あんた

[匿名さん]

#7702013/12/20 07:11
>>764
分家ではない
講道館の本部に問い合わせてみろ

[匿名さん]

#7712013/12/20 09:57
>>770
頭悪りぃ

[匿名さん]

#7722013/12/20 13:00
>>770
ギャハハ 
お子ちゃまかよ

[匿名さん]

#7732013/12/20 13:55
>>770
こんな奴こそ芝生の嵐でいいだろ

[匿名さん]

#7742013/12/20 16:58
講道館に分家はないよ
正しくは「柔道の組技を祖にして」で分家ではない。分派の一つ
日本語は正しく

[匿名さん]

#7752013/12/20 19:05
>>774
分派の一つって他に分派あるのかよwww

[匿名さん]

#7762013/12/20 19:09
少林寺拳法の上段は縦拳じゃ無くて斜め拳だったの?

[匿名さん]

#7772013/12/21 10:56
斜めだよ斜め

[匿名さん]

#7782013/12/21 12:24
斜めは縦だろ!

[匿名さん]

#7792013/12/21 13:20
>>778
ぽかぁ〜ん? 
日本語で願います

[匿名さん]

#7802013/12/21 13:56
>>775
ブラジリアン柔術、逮捕術、他にもあるんでないの?
起点から派生した、あるいは要素を取り入れたものを分派という
分家とは違う

[匿名さん]

#7812013/12/21 13:58
>>779
斜めも縦拳に分類されるよ
と言うより、斜め拳て言葉がない

[匿名さん]

#7822013/12/21 14:09
>>779
それみろ!バーカ

[匿名さん]

#7832013/12/21 14:28
>>781
誰が分類してるの? 

[匿名さん]

#7842013/12/21 15:50
>>781
聞いた事ねえよ

[匿名さん]

#7852013/12/21 16:14
ブルース・リーは縦拳から23度斜めに打つといい、といっていました!なんでかわからないけど

[匿名さん]

#7862013/12/21 16:30
>>785
つまりそれが少林寺拳法なのよ。知りたきゃ入会すれば…。

[匿名さん]

#7872013/12/21 16:40
>>786
あ? 
元東京都理事鈴木師範に聞いたが斜めは無いってよ。 
何処の道院か書けや

[匿名さん]

#7882013/12/21 20:30
>>781
振り子突きで順も逆も角度はつかないで、これが基本
顔の頬骨(名前忘れたすまん)に当てる時は角度がつくから握る面が内向きになるけど縦拳の部類
熊手や鉤突きは、わからない

[匿名さん]

#7892013/12/21 21:28
>>788
部類ってwww 
都内K道院ではぁ 
「人が手を自然に伸ばした状態(前倣え)では掌が少し内を向くからそのまま拳も斜めに、中段は縦拳」
と不可思議な持論?道院論の説明をしていたけれど、縦拳の「部類」なんて言って無い。 
中段は縦拳 
上段は斜めに 
即ち 
縦拳と横拳の中間! 
これを縦拳のぶるぶる部類ってかぁwww

[匿名さん]

#7902013/12/21 21:43
あ〜、めんどくせ〜。少林寺拳法ってのは細かい事にいちいちこだわって満足してるんだな。

[匿名さん]

#7912013/12/21 21:58
>>789
いや、部類でも種類でもどうでもいいけどさ
基本を縦拳として当てる部位によって変化があるってことでしょ?なにかおかしい?

[匿名さん]

#7922013/12/21 22:09
>>790
関係無いなら入ってくるなよwwwwww

[匿名さん]

#7932013/12/21 22:13
>>791
頭悪 

基本の突きの稽古から上段は斜め! 
中段は縦拳ってんだろ

[匿名さん]

#7942013/12/21 22:16
少林寺拳法って複雑だね。極真空手なんか単純だよ。

[匿名さん]

#7952013/12/21 22:32
>>793
鼻を突く場合は斜めじゃないよ?振り子突きでもね

[匿名さん]

#7962013/12/21 22:48
>>795
道院長に直接言ってくれるか! 

[匿名さん]

#7972013/12/21 23:10
>>794
じゃくてね、極真よりバカが揃っているんだよ 

 はぁ・・・

[匿名さん]

#7982013/12/22 01:26
>>797
極真は単純
突いて蹴る
技術はなし
以上

[匿名さん]

#7992013/12/22 10:19
>>798
上っ面しか知らないオタク?

[匿名さん]

#8002013/12/22 10:36
>>799
空手底あさ〜い
ヾ(^▽^)ノ単純

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 空手道/ 柔道・剣道/ 格闘技/ オリンピック/

🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板