1000
2022/05/31 10:12
爆サイ.com 南東北版

🏟 山形スポーツ・施設





NO.8699399

山形県高校サッカー2試合目
合計:
報告 閲覧数 4222 レス数 1000

#7012022/01/10 00:13
今回決勝進出する大津は県立高校。公立のため、スカウティングもない。練習ピッチは土のグランド。総部員は200人近くいるものの、誰も辞めずに頑張っている。平岡監督の素晴らしい指導と部員全員の心構えが物語ってるのかな?排出してるJリーガーも、巻や植田、谷口と個性のある選手ばかり。などと見てるうちに、とりま、練習する環境は特に関係ないのかな。協会と指導、あとはプレーする本人なんだろな、結局。

[匿名さん]

#7022022/01/10 00:14
いや、協会は関係ないな。

[匿名さん]

#7032022/01/10 14:11
>>701
通常の練習場は人工芝ですし、隣県からの子も居ます。9番は神奈川県出身。普通の県立高校とは少し違うとは思います。ただ、指導者は素晴らしいから良い選手が集まるんでしょうね。

[匿名さん]

#7042022/01/10 14:41
ただ良い手と言っても、九州は強豪校揃いなので大津は無名な選手や中体連の選手が多いのは事実。つまり育成が素晴らしいという事ですかね。

[匿名さん]

#7052022/01/10 16:19
監督はプロ輩出30数名でしょ?、公立でも監督次第だよ。あぐらかいて指導も出来ない指導者は仕事出来ない訳だからねー。

[匿名さん]

#7062022/01/10 18:59
協会じゃないね。高校の指導者は大事。ジュニア の指導者はもっと大事かな。

[匿名さん]

#7072022/01/10 19:34
大津の毎日の練習時間は、たったの90分だって。
ただ自主的に、朝練5時からやってるらしいけどね。

[匿名さん]

#7082022/01/10 22:46
監督もさることながら、子供たちの意識の問題なんだよ、たぶん。

[匿名さん]

#7092022/01/10 23:16
山田の黒田監督が、目を潤ませながら「子供たちに恵まれました」と選手達を讃えていましたが、黒田監督だからこそ子供たちに恵まれたんでしょうね。こういう素晴らしい監督が山形県内の高校にもいたらなぁ…。

[匿名さん]

#7102022/01/11 07:12
素晴らしい指導者、環境があるから、強い学校には良い選手が集まる。まずは良い指導者を県外からでも連れてこないと、何も変わらないでしょ。

[匿名さん]

#7112022/01/11 08:23
とりあえず上から
排除できるものは
していかないとね。
アレとか。

[匿名さん]

#7122022/01/11 12:06
>>709
共感した(o-´ω`-)ウムウム

[匿名さん]

#7132022/01/11 12:18
山形に、S級A級B級ライセンス持ってる指導者とかいるの?

[匿名さん]

#7142022/01/11 14:22
>>713
せいぜいB級なんじゃないの?

[匿名さん]

#7152022/01/11 22:29
なんちゃってB級の宝庫!
だって協会にごますりできれば取得できるもん。
サッカー素人みたいなでもB級取れる県

[匿名さん]

#7162022/01/11 22:32
>>715
B級取るのってなかなか大変よ。A取ったら素晴らしい。

[匿名さん]

#7172022/01/12 00:20
B級でもC級でもなんでも良いんだけどさ、県外?JFAから派遣されるA級、S級の指導者と話をすると、プレイ以外に子供の性格含め、普段所属している監督コーチじゃ気づかないような長所を見抜いてくれるんだよね!親馬鹿かもしれないけど本当に感激した…

やっぱり、情熱が凄いよ!
少しでも上手くなって欲しいって気持ちが…
それはライセンスとか関係ないと思うんだよ!

県内にそんな指導者いるか?いるわけないよな?

[匿名さん]

#7182022/01/12 15:38
田川から。

[匿名さん]

#7192022/01/12 16:20
>>717
県外?
そう県外です!
県内に優秀な指導者いないんだから県外から連れてくるしかないでしょ!
指導者は関係ない!親が頑張るとか、子供の素質だなんてバカなこと言ってる人もいるけど、指導者がいないと始まらないですよね。
伝統校であった、国見、帝京、市船などは、監督変わってから選手権優勝出来てないですよね。
この理由は何か?明らかに指導者が変わったからです!

[匿名さん]

#7202022/01/12 16:34
指導者だけの話ではない。
協会のワケわからない奴は
排除でしょ。

[匿名さん]

#7212022/01/13 12:03
おれなんかした?

[匿名さん]

#7222022/01/13 15:08
なんかした。
自分の胸に手を当て考えるべし

[匿名さん]

#7232022/01/13 17:24
パートで高収入事務局員

[匿名さん]

#7242022/01/14 00:36
>>723
予算人件費13300000円なんだね。
事務局員3人で

[匿名さん]

#7252022/01/14 15:05
どだな給料なんだずw

[匿名さん]

#7262022/01/14 16:33
1300万?
見にくいず。

[匿名さん]

#7272022/01/14 16:46
>>725
毎週行われてる試合とかに派遣する審判の手当てとかもありますよね?1種〜4種まで考えると、けっこうかかるのでは

[匿名さん]

#7282022/01/14 17:06
事務局はいくらもらえるの?
NPOだったよね、確か

[匿名さん]

#7292022/01/16 23:24
それより
問題あるよね。

[匿名さん]

#7302022/01/18 17:18
いろいろ問題ある。
パートでも高収入ボーナスあり、
土日祝日休み、
いい身分だな。

NPOの給料形態就業規則どうなってんだ
山形サッカー協会は

[匿名さん]

#7312022/01/18 21:55
>>730それ知ってどうするの?土日休んだらいい身分なの?あなたは1週間休み無しで働いてるの?
発言に責任持てよ!大人なら!

[匿名さん]

#7322022/01/18 22:07
>>731
いい身分だなっては、
パート高収入ボーナス
+土日祝休みってこと、
セットとして疑問を感じ言ってんだよ!!
民間でこんな好条件の会社どこにある?
なかなかないから話してんだよ。
可笑しいと思うから。

責任ある大人だから話してんだよ。

[匿名さん]

#7332022/01/18 22:21
直接サッカー協会に行って噛みついて来たら?
報告待ってるわ

[匿名さん]

#7342022/01/18 23:01
だから山形は変わらないんだな~。
山形でサッカーするの辞めようっと

[匿名さん]

#7352022/01/18 23:30
噛みついて来たらとは、
マジですねww笑
さすがサッカー界。
閉鎖的でブラックな予感。
それではサッカー人口減るばかり。
モンテがいくら頑張っても、
減るばかり。
残念

[匿名さん]

#7362022/01/18 23:52
報告待ってるわ、怖いですね!
その必死さからしてレス主は協会の方なんでしょうね。

[匿名さん]

#7372022/01/19 07:59
詳しく知りたいなら、
NPOを管轄してる内閣府・県に、情報公開してもらえばいいんじゃないですか。

[匿名さん]

#7382022/01/19 22:33
スアレスね。

[匿名さん]

#7392022/01/21 19:39
東北大会中止になる可能性は?

[匿名さん]

#7402022/01/23 21:17
どっから手つける?

[匿名さん]

#7412022/01/25 17:12
どこからにしますかね

[匿名さん]

#7422022/01/27 05:58
とりあえず
なんにもしない人
は辞めてもらう。

[匿名さん]

#7432022/01/27 14:52
なんもしない人はだ~れ?
どこをみて区別するの?

どうやってやめてもらうの?

教えてください。

[匿名さん]

#7442022/01/27 17:03
>>739
羽黒は出れるの?

[匿名さん]

#7452022/01/27 17:28
マンボウ、クラスターでは無理でしょう

[匿名さん]

#7462022/01/28 09:38
まず過去の過ちは精算してもらう。

[匿名さん]

#7472022/01/28 15:22
>>746
具体的に

[匿名さん]

#7482022/01/28 15:28
法に触れることですか?

[匿名さん]

#7492022/01/29 10:16
山形県の私立部活動にも、まん延防止等重点措置の要請されている対象地域なのに、東海と鶴東は東北新人に参加できてんの?
後からオミクラスターにでもなったら、どうするき?もみ消しですか?

[匿名さん]

#7502022/01/29 10:20
>>749
羽黒は辞退しましたね。
東海はFBに載せてますね!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL