1000
2019/12/20 07:56
爆サイ.com 南東北版

🎢山形遊園地・レジャー施設

リナワールド・月山高原牧場・鶴岡市立加茂水族館・致道博物館・蔵王ロープウェイ・蔵王温泉




NO.6997456

サイエンスパーク『ソライ』遊具で骨折大怪我
合計:
#4012019/08/10 15:03
>>400
家見ればわかる。
何もうまくいってないのに給料爆上げで豪邸建ててオカシイやろ。
会社を使って補助金吸い尽くしあとは頃合い見て東京に逃げるだけ
残るは木が腐った遊び場、ホテル、インチキ喫茶店
そして箱だけの農業学校
どれももう買い手つかない、金にならん
最悪だ

[匿名さん]

#4022019/08/10 19:14
カルガモロボの記事を見て、田んぼの中の泥を撹拌して雑草の光合成を妨げるという仕組みは持続性がある農薬と違ってずっと機械を動かしていないと意味がない気がする(時間が経つと泥が再び沈殿する)のだが

高速で田んぼの端から端まで運転して更に畦道を乗り越えて隣の田んぼまで自動で移動するという機能がない限り、所有している田んぼの枚数分だけロボも必要になる気がするんだけどどうなんでしょう。

[匿名さん]

#4032019/08/13 19:47
>>401
もうそろそろ破産手続き開始か。

現在1泊3万で周りが騒いでいたぞ。
そんな価値ないYD。

[匿名さん]

#4042019/08/13 22:46
>>403
こいつらは行政と癒着して税金で食っていく気満々ですよ。昨年のインタビューで次のように答えています。

行き着く先が“民間行政”だと考えています。それは既存の公共の行政を補完する組織体のことです。いまの行政は難しい舵とりを迫られています。税収が減っているのにやることばかりが増えている状況では、既存の行政を補完する民間の行政が必要だと思うんです。第三セクターでもない、もうひとつの行政体が今後のヤマガタデザインの進む方向です。

[匿名さん]

#4052019/08/13 22:50
市長はすっかり慶應ファーストで税金を注ぎ込みまくってるしいいように利用されてます。
ゆくゆくは政界進出を狙ってるんじゃないでしょうか。

[匿名さん]

#4062019/08/13 22:58
民間と行政の連携はこれからの時代不可欠だろうが「民間行政」を名乗って行政の仕事を一手に引き受けるような立ち位置は許されるのか?
なにか頼むならまずヤマガタデザインという図式ができると公金が他の民間に流れず不公平な形になるし、この会社が公的事業の斡旋会社みたいになる可能性も否めない。
官民癒着もいいとこだろ。こんなことを公言する神経が狂ってる。

[匿名さん]

#4072019/08/13 23:34
ソライや水田テラス、スパイバーの周りは草だらけでみっともない

[匿名さん]

#4082019/08/13 23:35
観賞用の稲は出穂してる?

[匿名さん]

#4092019/08/13 23:43
民間の行政会社って他の自治体にはあるものなのか?

[匿名さん]

#4102019/08/14 00:13
>>395
私は書いてません、ブレーンが書きました。そのブレーンは処分しました! byオサム

[匿名さん]

#4112019/08/14 10:27
社会事業はNPOのやることでしょ。社会事業とはまったく関係ないホテルをやって言うことやること全て行き当たりばったり。
実績なんか何にもなくて、スパイバーへの土地と株転がしだけの利益と慶応の肩書きだけ。
そんなのに税金取られまくって鶴岡は本当に腐ってるわ。

[匿名さん]

#4122019/08/14 12:04
外からのお客様を庄内に迎えるためのスイデンテラスというなら
盆の繁忙期だからといって足元を見て客室料金を数倍に上げるのはおかしいでしょうよ

[匿名さん]

#4132019/08/14 13:15
>>410
ブレーンなくして今は脳無しだね

[匿名さん]

#4142019/08/14 23:32
>>403
花火プランか? 客の足元みる商売は成功しないぞー

[匿名さん]

#4152019/08/14 23:56
あの値段なら温泉旅館に泊まったほうがよい

[匿名さん]

#4162019/08/15 08:41
農業経営者学校を運営するのは、ヤマガタデザイン??

[匿名さん]

#4172019/08/15 20:17
>>411
激しく同意

[匿名さん]

#4182019/08/15 20:22
>>415
あの値段で木造プレハブ小屋に泊まるのか?

隣の部屋の音がダダ漏れだぞー

勘違い野郎の山中は、スパーシンクタンク
と言ってな。アホ丸出しだなあ

[匿名さん]

#4192019/08/15 20:27
>>406
官民癒着で告発出来ます。

不正の請託が確実で有れば即座に逮捕されます。

鶴岡市民は立ち上がれ告発しよう!

[匿名さん]

#4202019/08/15 20:42
>>404
結局、山中は自らの才能と努力で事業を
構築しビジネスモデルを推進すること
が出来ないから、行政の後押しすること
新たなビジネスモデルだと言っているが、
単に自ら経営手法が分からないから、行政
とマッチングすることしか出来ないのだ。

行政はYDを利用出来る時だけ利用して
後は自己責任で、ということになる。

YD山中は、幹部に見限ら行政にも見限ら
れるだろう。

[匿名さん]

#4212019/08/15 21:24
こいつ、はじめのころ行政主導のまちづくりはうまくいかない
私たちは全国初の民間主導のまちづくりです(ドヤァ)
ってインタビューで話してたやん

[匿名さん]

#4222019/08/15 21:39
>>421
確かに、行政主導の〜は上手くいかないと言って
たな。

山中は何者だ!脳みそ筋肉のアホだよー。

だが、もうすぐ終わります。自己責任でやらされ
て、その時行政は逃げて責任だけ押し付けられ
るます。山中は逃げられません。
借入の保証人だから。民間企業からも借入しているぞ、こいつは。

[匿名さん]

#4232019/08/15 21:46
庄内をもっとよくするために政治家に転身するんだろどうせ

[匿名さん]

#4242019/08/15 23:47
YD幹部といって思い浮かぶ顔がいくつかあるが
そのうちどれくらい会社に残っているのだろう
ホテルやソライができてからは学歴不問で安く働かせられる雑兵をたくさん集めてるようだが
それ以前のメンバーは大体幹部扱いなのか?

[匿名さん]

#4252019/08/16 07:36
幹部はNHKか

[匿名さん]

#4262019/08/16 08:08
HMTも赤字で社長交代だね。

[匿名さん]

#4272019/08/16 09:04
HMTには期待してたのに・・・・orz

[匿名さん]

#4282019/08/16 10:15
ドキューンガモシェイク(-_-)/~~~ピシー!ピシー!、おはようなんだなもし。はなくそほじほじ、今日はなにしようかな??うーなんもね!ガモシェイク(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

[匿名さん]

#4292019/08/18 20:40
いくら考えてもヤマガタデザインの存在意義がみいだせないのは僕だけ?

[匿名さん]

#4302019/08/19 07:17
>>429
元々サイエンスパークの開発だけだったのに
土と株転がしで金集まってしまってカマキリが勘違いした
のと、銀行と鶴岡市と県がトミーにそそのかされて
能力と人間性見誤って金ぶち込んだのが迷走の原因かと
何もうまくいってないからこれからどうするんでしょうね

[匿名さん]

#4312019/08/19 21:33
ホテルが破綻しても建物に買い手がつかないだろうね
そうなったら鶴岡市が買い取って研修所にする?

[匿名さん]

#4322019/08/19 23:53
関わったひとが皆不幸になる呪いのホテル

[匿名さん]

#4332019/08/20 00:12
無人で動くロボットトラクターの開発競争が農機大手各社で熾烈化しているそうです
3年後という大分先の未来にアイガモロボで勝負に出るYDは正気なのですか

[匿名さん]

#4342019/08/20 15:15
>>431
また研修時所かい!
シーズあるやないか!
って同じことを繰り返す鶴岡(笑)

[匿名さん]

#4352019/08/21 23:04
YDの印象を一言で言うと、やちゃくちゃね。

[匿名さん]

#4362019/08/22 07:47
手当たり次第にやり散らかして荒れ放題
これではお先真っ暗です

[匿名さん]

#4372019/08/22 07:52
信じなさい、筋肉は裏切らない、信じなさい

[匿名さん]

#4382019/08/22 18:45
農業研修学校もハコができて目処がついたのでまた何か新しい分野に首を突っ込もうとするんだろうな
次は鶴岡の中高一貫校に絡んでくるに一票

[匿名さん]

#4392019/08/23 12:46
>>438
サイエンスハイスクールがらみなのか鶴南にすでにからんでたぞ
大NHK様が

[匿名さん]

#4402019/08/23 21:23
さすが皆様のNHK
油断も隙も無い

[匿名さん]

#4412019/08/23 22:02
スイデンテラスの従業員休憩室とか盗聴されてるって噂聞いた。
誰が?何のため??

[匿名さん]

#4422019/08/23 22:24
盗 聴 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

[匿名さん]

#4432019/08/24 18:16
会社への不平不満とか休憩室での会話がそこにいなかった人間に漏れてたってだけじゃないの?
あったのは盗聴じゃなくてスタッフ同士の密告

[匿名さん]

#4442019/08/24 18:34
有益な情報が得られそうならともかく
従業員同士の会話なんて盗聴して誰が得するんだよ……

[匿名さん]

#4452019/08/24 19:23
糖質じゃねーの?頭にアルミホイルでも巻いとけ

[匿名さん]

#4462019/08/24 23:17
>>404
どういうことなんだ?

[匿名さん]

#4472019/08/24 23:19
>>406
納得しました。

[匿名さん]

#4482019/08/24 23:48
盗聴の件
知ってる人は知っている。

あなたが知らないだけ。

[匿名さん]

#4492019/08/25 01:41
知ってる人って・・・公共施設じゃないんだから水田テラスの従業員休憩室なんてここのスタッフじゃなきゃ入れないし盗聴云々の話も知るわけないだろ。
盗聴器なんて仕掛けるのはだいたい色恋沙汰絡みだからあなたもスタッフなら思い当たるフシがあるんじゃないの?
確信があるなら盗聴器発見機でも買って調べてみろよ。

[匿名さん]

#4502019/08/25 01:44
スタッフ同士が疑心暗鬼になってるようならだいぶやばいね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL