1000
2016/03/07 21:34
爆サイ.com 南関東版

サッカー国内





NO.4249151

知多サッカー②
合計:
👈️前スレ 知多サッカー 
知多サッカー ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 722 レス数 1000

#5012016/01/05 22:25
今大会既に敗退した全国常連の名門校にもう一人知多地区出身の選手いるよ。みんな見逃してるけど。

[匿名さん]

#5022016/01/06 20:31
マキシってサッカー育成塾からまた名前が変わったんだね。で、マキシのドリドリを批判する人にブログで言い返してる…。あっこの監督ってどんな人なの?

[匿名さん]

#5032016/01/07 07:49
あのチームは自己満足の世界に入ってるからもうそっとしといてやれ

[匿名さん]

#5042016/01/07 09:18
>>502個の力を付けないと上に行っても…とか言ってるけど、力のない指導者が教えるテクニックもな(笑)
それにあっこに言ってる子どもはパス出す場面でも出さないで自分勝手なプレーしてるぞ

[匿名さん]

#5052016/01/07 09:23
>>504
それな、こねこねコネクリ回したあげくボールを奪われるというね(笑)

[匿名さん]

#5062016/01/07 10:32
>>505スクール?の子が自分のチームでどんな感じでやってるか見に行けって感じだよな。そしたらあんなデカい事、ブログで偉そうに書けねぇよな(笑)

[匿名さん]

#5072016/01/07 11:40
けっきょく指導者が自己満足するための理由付けってことね。
そんな指導で個が育つかよ笑

[匿名さん]

#5082016/01/07 14:30
サッカー選手の育成じゃなくて、フリースタイルで生きる人材育ててるんじゃないの?
こんなテクニック出来ます。ってステージ上で見せびらかすだけの。それなら本人が良けりゃ回りがどうこう言うこともないよ。

[匿名さん]

#5092016/01/07 15:37
勝ち負けには拘らない指導をとか言いながらもちょっといいとこまで行ったら指導してるスタイルを棄てて、すげぇ勝ちに行くよな(笑)有言実行が出来んくせにデカい事言うなっつうの(笑)新参者は大人しくしとけって

[匿名さん]

#5102016/01/07 15:40
ここでまともな事を聞くなと言われてしますかもですが、知多のジュニアユースと言えばやはり知多SCですか?
セントレア、クレスク…等々はどんな感じなんでしょうか?息子が進む中学のサッカー部はいまいちらしいので…

[匿名さん]

#5112016/01/07 20:04
いうまでもなく、知多では知多SCでしょ。
なんせ、U13もU15もTOPリーグですから。
他の知多のクラブはすべて3部ですよ。

クレスクは期待できる学年と言いながら、結局は2部にも上がれない。
セントレアはもう少しのところで2部昇格を逃してしまっている。

知多のクラブの大会でU14もクレスクは半田SCに1−5と完敗。
セントレアは知多SCU13に完敗。

高校進学の話も知多SC以外は特待の話は来ません。

まともな返答をしてしまった。

[匿名さん]

#5122016/01/07 20:19
>>511ありがとうございます!

[匿名さん]

#5132016/01/07 20:41
>>511
あれ、でも今年のU13はクレスクもセントレアも、2部昇格のチャンスだよね?
それでも知多SCがダントツなことには変わりないけど、親の負担やら覚悟の意味でもダントツだからねw
特待の話も各クラブトップの子には来てるみたいだよ。逆に言えば知多SCでもそれなりでないとマトモな学校からは声が掛からないって事です。

チームの強さのみではなく、毎日通えるかもうか、金銭面はどうかも考慮しないと、後から痛い目みますよ。

実力も覚悟も金銭的負担も全てあるのならば、煽りでもなんでもなく知多SCは最高の環境です。

[匿名さん]

#514
投稿者により削除されました

#5152016/01/07 21:36
金銭的な事考えると、クレスクかセントレアのどちらかしかないのかな、この近辺だと。

[匿名さん]

#5162016/01/07 21:49
>>515
それでも部活に比べれば親の負担はケタ違いに大きいからね、どんなクラブチームでも。
特待の事はどのチーム行っても実力とある程度の成績が無きゃあかんだろうし、あんまり期待しない方がいいんじゃない?
3年頑張って、結果として普通に受験した方が楽だろってバカ高校の特待貰ってもしょうがないしねw

[匿名さん]

#5172016/01/07 21:55
確かにそうですよね。
でもうちの中学も弱いし、子供もクラブチームがいいと言ってるけどチームが少なくて。

[匿名さん]

#5182016/01/07 22:31
>>517
子供が自力で毎日通えるとこなんて、どの地域に行ってもチームは限られてくるよ。
電車で通う事を考えれば名古屋市内もありだし、親の送迎ができるなら、武豊、刈谷、高浜もありでしよ。
知多市近辺と勝手に推測するなら、クレスク・セントレアの他に新規2チームもありなのかな?

[匿名さん]

#5192016/01/07 22:44
知多Sは親同士のプレッシャーが半端ないらしいよ。それも覚悟のうちだよね。言わずと知れた知多のTOPチーム。基本フィジカルメインだから。セレクションはするけど、ほとんどみんな合格する。
クレスクはチーム戦術がメインかな?大きいサッカーするよね。さほど特徴はないかな。
セントレアはかわして、つなごうとするよね。あまり大きくなく足元につけるかな。今年は人気みたいだね。
半田はなくなるよね。
武豊は人が中々集まらないらしいよ。
刈谷81は大人気らしいよ。
あとは新規でスピリッツ、マキシ−もぐらい?かな?

[匿名さん]

#5202016/01/07 22:55
部活であろうが、クラブであろうが、子供の意識の問題が一番
大切である。

上手くなろうと考えている子供は練習後でも帰ってからドリブル、ランニング等を
一人でやっている。
決して押しつけではない。そういう子を私は過去から見てきている。
結果は言わずとも判るよね。

[匿名さん]

#5212016/01/08 09:08
なんだかんだ言ってもやはり知多SCが一番。
親どうしのプレッシャーは多かれ少なかれどこのチームにもある。
クレスクにだって、セントレアだって。それは親個人の問題であり、強いチームの宿命ともいえる。
金額についても、誰かわからないが大げさに吹聴しているが実際は言われるほどではない。
遠征が多いので他にクラブよりかかることは確かだが、TOPチームで比べれば少ない方だ。
クレスクもVの総監督が関わりを持ってから遠征が半端でなくなっているから変わらないと思うよ。

将来のことを考えるとやはり考えることなく知多SCが一番だと思う。

[匿名さん]

#5222016/01/08 09:18
U13はクレスクは2部昇格はなくなったと聞いている。
セントレアはリベラールに勝ち、リベラールが残り負ければ2部昇格となるらしい。

クレスクは1年担当のコーチが今年は間違いないく・・・・。と言っていたけど、やはりだめだったね。
今年の1年生は相当やるチームだけにやはり指導者がダメなんだなー。

不本意な結果が出ると、「3年後はきっと結果を出してくれる」とブログに書き込んでいる。
だからダメなんだよ。だからチームを潰すんだよ。

[匿名さん]

#5232016/01/08 12:25
>>522
クレスクは昇格入替戦ありえるだろ?
セントレアも含め、まだ確定じゃないにせよ両チームともいいとこまで来てるのは確かだしな。

知多SCの高さは実際に入部説明会で配られた参考資料を基に試算しても相当なもんだぞ?
それで諦めた家も多いしなw
クレスクは遠征費用が増えたらしいが、聞いてみるとそれほどでもないわ。でもセントレアや武豊に比べれば多いんだろうな。

[匿名さん]

#5242016/01/08 12:42
金儲けのクラブ、活動がいい加減なクラブ、人が集まらないクラブ、指導者の自己満足クラブ、さあどこにしよう?

[匿名さん]

#5252016/01/08 12:54
ジュニアユースへの特待ってないの?
遠征費以外は負担はありませんので、是非ともうちのチームへ来て下さい的な。

[匿名さん]

#5262016/01/08 13:40
>>525遠征費が高いんだよ!月謝は知多Sが1万円、クレスク・セントレアが5千円

[匿名さん]

#5272016/01/08 16:32
>>525
知多SCや愛知FCなんかは特待あったよな・・・
どの程度の負担軽減か知らんが。

[匿名さん]

#5282016/01/08 16:35
>>524
不満の多いヤツだな、またハゲるぞw

[匿名さん]

#5292016/01/08 16:45
久しぶりに賑わってるな(笑)
誰が燃料投下したんだ?

[匿名さん]

#5302016/01/08 16:58
セントレアやクレスクは知多地区のチームからばっかだと思うけど、知多Sは結構、広範囲から来る感じ?

[匿名さん]

#5312016/01/08 17:23
>>530
西尾辺りからも来てたよ。

[匿名さん]

#5322016/01/08 17:38
決めるのは選手本人やその保護者。
入会説明会の資料を見てって、月謝とクラブで使うグッズ関係の費用しかのってなかったと思うけど?
グッズはどこも同じではないの?
知多SCはナイキと提携してすべての商品が割安に購入できると聞きましたが…。

知多SCがお金がかかると言ってオーバーに言いふらしている輩が多いと言っていたが本当だね。

ただ、指導スタッフは間違いなく質が高い。
A級指導者が1人、B級指導者が2人、残りのスタッフは全てC級なんてクラブ他に知多にはない。

[匿名さん]

#5332016/01/08 17:47
>>532

仕方ないよ。

知多は。

大体、技術委員長がC級なんて地区知多以外ないからね。
レベルが低すぎるんだよ。

だからいつまでたっても3部どまり。

[匿名さん]

#5342016/01/08 17:52
>>532大体の遠征費も載ってたぞ。遠征費だけでも月謝と別で1年は24〜25はかかるぞ

[匿名さん]

#5352016/01/08 19:27
>>534
仕方ないよ。

知多は。

Vを何とか叩きたいヤツ多いからね。

だから自分達のチームのレベルが落ちてきて下から追い上げ喰らっても認められないw

[匿名さん]

#5362016/01/08 19:29
>>532
普通に遠征費用載ってたぞ。
そこまでして誤魔化したいか?

[匿名さん]

#5372016/01/08 19:31
>>533
そんなところにいつまでたっても勝てず、しまいには訳のわからん全国大会での成績を宣伝してるジュニアはどこですか?w

[匿名さん]

#5382016/01/08 21:13
また荒れてきたな。
別にどのチームも悪くないと思うんだけどなぁ。

[匿名さん]

#5392016/01/08 21:50
みんな色々言ってるけど、別に全員がプロ目指す訳じゃないしサッカーをやるきっかけや目的もそれぞれ。誰がどのチームでどんなサッカーをやってたっていいんじゃない。子供達が選んだ道を応援してやればいいのに。

[匿名さん]

#5402016/01/08 21:57
知多のレベル低すぎ。

こんなんだからいつまでたっても3部のたまり場と言われるわけだわ。

[匿名さん]

#5412016/01/08 22:10
3部のたまり場って言われてるの?

[匿名さん]

#5422016/01/08 22:20
>>539
その通りです。

子供たちが、「好き」って言えることでええねん。
サッカーを楽しんだら次に向かって。

[匿名さん]

#5432016/01/08 22:42
>>541
そんな事言うのはトップリーグで上から目線のあのチームだけでしょw

[匿名さん]

#5442016/01/08 23:08
>>540
誰がそんなん言ってるんだよ、聞いたことねーぞ

[匿名さん]

#5452016/01/09 00:43
>>539

同感。

器の小さいやつが多すぎ。
あなたのような人がいて少しホッとしました。

[匿名さん]

#5462016/01/09 10:00
この掲示板はそういうヤツの収容所なんで仕方ないんですよ。
だから話半分で聞くのが精神衛生上お勧めしますw

[匿名さん]

#5472016/01/09 16:51
今日の知多サッカーフェスティバルの各会場の結果って分かる方いますか?

[匿名さん]

#5482016/01/09 19:40
>>546

お前が一番だよ。
Vのw君。

[匿名さん]

#5492016/01/10 00:23
チームや地区の良し悪しは、指導者ライセンスで決まるんですね。
今まで、チーム戦術や指導法÷指導者の人数だと思ってました。

サッカーだけで考えれば、レベルの高い選手を集めてTOPに力を
入れれば結果は付いてくるとは思いますが・・・。
それで、PROになれる子供が何人居る?選抜11人/0.01人が多いの?
少ないの?
高校+大学への進路に躓く、チームを離脱する子が何人居る?
もし、J3からオファーがあったとして!親として夢をつないで送り出せる?

親が夢を見るのは勝手だけど!子供を犠牲にして良いのかな?
生涯スポーツとして、サッカー継続生存率で考えても良いのでは?
地域全体をレベルアップすれば、もしかしたらA代表もレベルアップするかと
思いますが!
そこで新国立競技場のピッチに立てる知多出身選手居るの?居ないの?

A級やS級ライセンスだらけのグラでさえ、片手程度しかジュニアユースや
ユースに進めない現状は、どう説明出来るの?
親であれば、継続できるチームを選択してあげればと思ってましたが!
私の考え方は、間違っていますでしょうか?
所詮!自分のDNAを持った子供なんですよ。

[匿名さん]

#5502016/01/10 01:08
そもそもここで真面目な話したって何の意味もない。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板