917
2024/06/01 18:58
爆サイ.com 甲信越版

💹 FX・為替・投信





NO.8490819

投資信託はどうなるか③
合計:
報告 閲覧数 6641 レス数 917

#2182020/04/10 15:36
まあ2000万ぐらい張らんと
20万円ぐらい張ったところで
眠たくてしゃーないわな

[匿名さん]

#2192020/04/10 15:42
イギリス株300枚ループで生活できる。毎週配当貰えるし。個別株や為替やらなくても。やらなくてもいいのにやるけど

[匿名さん]

#2202020/04/10 16:44
>>219
毎週どれくらい配当ありますか

[匿名さん]

#2212020/04/10 16:51
>>220
10万ちょいくらい。毎回額は違うのでだいたいそれくらい。毎月40万から50万くらいかな。

[匿名さん]

#2222020/04/10 16:51
10円くらい 

[匿名さん]

#2232020/04/10 16:54
隣りの芝生は黄金色✨ ァハ〜 焦る

[匿名さん]

#2242020/04/10 16:58
>>221
投資額はどれくらいですか

[匿名さん]

#2252020/04/10 17:01
>>224
ポジションは930万だけど3000万入れてあるよ。限月の度に数百万の配当貰える。来年からループできないので、一年に一回買い直ししないといけない

[匿名さん]

#2262020/04/10 17:38
フフフ🤥

[匿名さん]

#2272020/04/10 17:40
>>224
信じるか信じないかは貴方次第です。

[匿名さん]

#2282020/04/11 01:22
税金、腹立つ
クソ政府にだしたくないな

[匿名さん]

#2292020/04/13 07:12
ファンドマネージャー次第

[匿名さん]

#2302020/04/17 23:51
投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
銀行であれ証券会社であれ、投資信託を勧めているのは手数料で稼ぐため
彼らは自分らが儲けるためのビジネスでやっている

インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない
運営側は投資で損してもそれほど大きな問題ではない
運用資産ベースで運用報酬が貰えるのだから顧客が流出しなければ問題はない
ドレッシング買いが起こるのも保有資産を嵩上げするため
時価総額1000億の株を1100億にするために必要なお金は100億とは限らないんだ

歩合じゃないから極論、運用せずキャッシュで持ち続けても報酬が手に入れられる
だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ

[匿名さん]

#2312020/05/12 16:06
これから、巻き返せるかなー?

[匿名さん]

#2322020/05/14 13:52
含み損、回収不可能

[匿名さん]

#2332020/05/14 16:06
2020年枠のNISAで、まるまる5年先まで120万づつ購入予定です。
とりあえずSBIで個別やってますけど、臨時収入分を充てるつもりです。
投資信託ははじめtなので、120万円枠をどのように使ったらいいか?
こんなとこですがよければアドバイスお願いします 
商品名とか選び方 翌年分、ポイントなど

[匿名さん]

#2342020/05/14 16:10
>>231無理じゃないかな、今後しばらくは国民と企業にお金を配らないといけないし、企業は大不況だし、オリンピックも中止になる可能性はまだあるし

[匿名さん]

#2352020/05/14 17:02
>>230
投資で成功しないと首になるだろ

[匿名さん]

#2362020/05/14 18:14
ウインド、ミル
グローバル、ソブリン
塩漬け状態

[匿名さん]

#2372020/05/14 18:17
投信は、情弱やお年寄りがやるイメージw

[匿名さん]

#2382020/05/14 20:44
>>166
大損 トルコ デフォルト寸前

[匿名さん]

#2392020/07/11 00:50
>>237
その通り
自分のお金を他人に預けて運用させるって馬鹿だからね
自分の家の鍵を他人に預けるようなもの
しかも手数料1%以上払って

[匿名さん]

#2402020/07/12 01:09
手数料1%は10年くらい前までだよ。
今はETFのインデックスファンドで0.15%程度。

個別株もずいぶんやったが、会社の経営判断や失策に振り回されるのが大きい。
インデックスファンドで8000にも分散すればそれはないからな。

全世界インデックスファンドならもともと運用には期待してない。
積み立てNISAで利益は実質無税になるから、配当と経済の成長トレンドだけで
20年スパンで見れば年6%程度の資産増になる。
年1回のリバランスだけで仕事や人生に時間が割けて、年6%のペースなら十分と思う。

[匿名さん]

#2412020/07/13 21:18
預金封鎖されても、これはされないだろう
長期的に持てば、いいと思う
グロバール・ソブリン・オープン 20年持っている
配当金で、損はない

[匿名さん]

#2422020/07/15 02:46
配当30万あれば、生活できる

[匿名さん]

#2432020/07/15 02:51
>>239
僻みにしか聞こえない

[匿名さん]

#2442020/07/15 17:20
>>241
損も無いけど儲けも無いんじゃ無いの?
初めからタコ足配当て言われてたけど
爆発的に淡路島で流行したのは、知ってる。

[匿名さん]

#2452020/07/18 00:31
賢い奴はグロ3かオールカントリー

[匿名さん]

#2462020/07/18 00:33
投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
銀行であれ証券会社であれ、投資信託を勧めているのは手数料で稼ぐため
彼らは自分らが儲けるためのビジネスでやっている

インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない
運営側は投資で損してもそれほど大きな問題ではない
運用資産ベースで運用報酬が貰えるのだから顧客が流出しなければ問題はない
ドレッシング買いが起こるのも保有資産を嵩上げするため
時価総額1000億の株を1100億にするために必要なお金は100億とは限らないんだ

歩合じゃないから極論、運用せずキャッシュで持ち続けても報酬が手に入れられる
だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ

[匿名さん]

#2472020/07/18 13:34
>>246
その通りだよw

[匿名さん]

#2482020/07/19 07:17
>>246

そのとおりだけど、だから何?

そうだとしても個人は、インデックスを選んで相応に年4〜5%程度を稼げばいいことかと

凡人が個別株でもっとラクに安定して稼げる方法ってないでしょ

インデックスより有利ななにかをしてる?それとも評論家ですか

[匿名さん]

#2492020/08/22 10:59
>>244
そのとおり
円安になればドルとの為替レートで、儲かるだけ

[匿名さん]

#2502020/08/25 18:25
投資信託って儲かるんですか?

[匿名さん]

#2512020/08/26 09:48
情弱の人からお金を集めて運用してfee(手数料)で稼ぐ
信託ビジネス

[匿名さん]

#2522020/08/28 12:25
俺はほぼ積立て投資信託で運用。
数百万は利益出てる。
ほったらかしてるだけで今後もそうしようと思っている。
今後の人生でいざと言う時に使う予定。

[匿名さん]

#2532020/08/28 12:57
一通の手紙が語るフィドリテェの運用哲学

 [これは完全な作り話です]


♪ちゃらんちゃらん


「拝啓、ダレフ様。娘の大学院進学の為に、あなたが運用しているファンドに投資しています。

 大切な思いをあなたに託している人がいる事を感じて貰えればと思います。

 それなのに馬鹿野郎てめえ!! どんだけ大損させやがったんだ馬鹿野郎!!!

 100万が30万まで減っとるやないけ!!!! わいの100万かえせやおんどりゃ!!!」


運用担当ヴォル・ダレフ


——皆さんから手紙が教えてくれるのです。

  フィドリテェでは、ただお金の運用をしているのではなく、

  皆さんの大切なお金を、運用している事を。

  だから何だってんだ馬鹿野郎! 投信なんだからな、スル時はスルんだヨ!!!

  俺達だってな、資産減らしたくて減らしてんじゃねえんだ!!! 四の五の言うんじゃねえ!!!


 フィドリテェ・米国株式ファンド

 総資産額5,000億円※、その先へ


※2019年3月21日時点 純資産総額 約5,008億円


——あなたの夢へ、共に歩む……と見せかけて、うちが欲しいのは金じゃボケェ!!——


——正直がモットーのフィドリテェ投信——

[匿名さん]

#2542020/08/28 14:09
>>250
僕の中での投信あたりは配当年40%基準価格5年で3倍。はずれは7年配当入れて‐30%。
投信だと年倍いけば大当たりだがほとんどないような気がする。利率のいいリスクがある定期預金と思うのがいいかもね。

[匿名さん]

#2552020/08/28 15:08
嘘ばっかり
コロナ前の水準まで戻ってないから含み損かかえてる

[匿名さん]

#2562020/08/28 20:39
>>255
投信は下げ早く戻り鈍い。株だとリーマン時は2年でほぼ戻った。(糞株除く)
コロナ前のよりあげてるのは何個かあるよ。

[匿名さん]

#2572020/08/29 12:58
解約殺到で償還

[匿名さん]

#2582020/08/30 23:07
グロバール・ソブリン・オープン かなり戻した
コロナのまえよりも、高い

FRBの買い支えだよ

[匿名さん]

#2592020/08/31 03:51
配当無し選べば?
元本切り崩し配当なんて良くある

[匿名さん]

#2602020/09/01 20:04
ひふみワールド本日100万購入。

[匿名さん]

#2612020/09/06 14:22
ひふみはやめとけ
あそこ良くないよ

[匿名さん]

#2622020/09/07 17:01
>>261だって買っちゃったよ。嘘でもいいから、幸運を祈ってくれ。

[匿名さん]

#2632020/09/10 07:40
投資信託って ように解らない

[匿名さん]

#2642020/09/11 02:41
イカサマカジノ

[匿名さん]

#2652020/09/11 10:43
そんなに怪しいもんですかね

[匿名さん]

#2662020/09/12 12:53
>>265
リーマンショックは、ふざけた償還不能の債権のせい

当りは、必ずある
インチキな債権があれば、大損

[匿名さん]

#2672020/09/17 05:01
経済ギャンブル

[匿名さん]


『投資信託はどうなるか③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL