1000
2020/02/14 22:13
爆サイ.com 甲信越版

🍶 上越市雑談





NO.5888761

ロッテアライリゾート
合計:
#2512018/01/25 18:12
新井wwww

[匿名さん]

#2522018/01/25 18:17
でも昨日の天候でもスキー場やってたのか?
スキー場も課題多いな

[匿名さん]

#2532018/01/25 18:23
単純に穴掘って一夜過ごせば助かったかもしれないのに素人?
でも昨日は迷っても仕方がないほど荒れてたな

[匿名さん]

#2542018/01/25 18:27
24日午後1時40分頃、スキー場に連絡してきた。天候が悪く視界不良で捜索ができなかったことから同署は同日午後5時頃、携帯電話で2人の位置情報を確認した上で、その場で穴を掘ってビバークするよう指示していた。
午後5時になって指示って遅すぎだろ?

[匿名さん]

#2552018/01/25 18:28
>>250
現在株価 5000〜6000円

[匿名さん]

#2562018/01/25 18:29
死にたくないから行かない

[匿名さん]

#2572018/01/25 19:12
>>253
装備なきゃ無理だろ

あの降り方じゃ林道から100m下ればパックされてなくて
掘ってもサラサラ崩れる

降雪中の雪は締まってないし
それ以前の雪はカチンコチン

[匿名さん]

#2582018/01/25 19:53
スキー場もマニュアルがなってないんだろう。
昼間であってもこいう悪天候の場合は動かないで穴掘って待機してたほうが良い。

[匿名さん]

#2592018/01/25 19:56
>>257
慣れている人なら穴掘れる場所分かるんだがね。
雪が硬いってことは無いよ、

[匿名さん]

#2602018/01/25 20:13
>>259
沢と言ってるから先ず掘れない
板外したら底なしだろう

先週末は一度ザラメになってそれが凍ってるハズ
板で大人2人分掘るのは厳しい

[匿名さん]

#2612018/01/25 20:28
沢なら斜面掘るんだよ。
できるだけ木々がある場所。
まず山は下ると死ぬ。
尾根探しなが登る。

[匿名さん]

#2622018/01/25 20:30
多分低体温症でしょうね。

[匿名さん]

#2632018/01/25 20:31
それとこいう時はじっとしてる方が無難。

[匿名さん]

#2642018/01/25 20:35
これだけ死者が出るスキー場も珍しい。

[匿名さん]

#2652018/01/25 20:36
祟りじゃね?

[匿名さん]

#2662018/01/25 20:38
新井wwww失笑

[匿名さん]

#2672018/01/25 20:41
>>264
同意

[匿名さん]

#2682018/01/25 20:45
オーム電気

[匿名さん]

#2692018/01/25 20:46
吹きっさらし!

[匿名さん]

#2702018/01/25 21:14
>>261
装備なきゃ無理

あの沢は深いよ
斜度もあるから脇の尾根に取り付くのも無理

[匿名さん]

#2712018/01/25 21:15
ここのスキー場は境が分かりにくいのと吹雪いいた時は全く分からなくなる

[匿名さん]

#2722018/01/25 21:15
>>264
アカカンには負けますよ

[匿名さん]

#2732018/01/25 21:20
>>271
竹ポールとロープで全周囲ってあるんじゃないの?

[匿名さん]

#2742018/01/25 21:56
>>273
だよね。ないのは問題だよ

[匿名さん]

#2752018/01/26 11:15
ここで大勢の人が命を亡くしました。 鎮魂の お地蔵様を建立 してください。

[匿名さん]

#2762018/01/26 12:58
こんな天気の時にリフト出すのがおかc

[匿名さん]

#2772018/01/26 13:13
>>276
前は運休にしてたけどね
コースを半分だけ開けるとか

チョンには管理しきれないかも

[匿名さん]

#2782018/01/30 06:07
エキスパート居るのか? 安全管理が試されてる

[匿名さん]

#2792018/01/30 07:22
>>270
自分は装備無くても手袋さえあればできるが慣れてないと無理かもね。
そもそも夕方5時からでは無理だな。

[匿名さん]

#2802018/01/30 07:23
>>273
看板しかないとこもあったよ。

[匿名さん]

#2812018/01/30 07:25
それとただ運悪るくあんときパウダーだったからかなり掘り返しでもしないと難しいかも。

[匿名さん]

#2822018/01/30 12:29
このスキー場は危険です。
風は強いし、ゲレンデは狭い、狭い上に急斜面
のんびり楽しめる家族向きではありません
どれだけ遭難するんだろうね

[匿名さん]

#2832018/01/30 14:46
>>279
アノ日のアノ場所じゃ掘っても掘っても崩れてくるだけ

前日のザラメ雪が凍っててさらに無理

[匿名さん]

#2842018/01/30 18:29
ザラザラでしまってれば掘れるがサラサラじゃダメだね。
まあスキーかスノボ持ってないと簡単に掘れないが。

[匿名さん]

#2852018/01/30 18:30
>>282
悪天候の時は上に行かない方が良いね。

[匿名さん]

#2862018/01/30 19:16
空いてるのかな?

[匿名さん]

#2872018/02/25 12:18
空いてます

[匿名さん]

#2882018/02/25 12:29
今日は空いてない

[匿名さん]

#2892018/02/25 12:29
今日は空いてない

[匿名さん]

#2902018/02/25 12:47
平日貸切状態

[匿名さん]

#2912018/03/08 12:00
ハゲ山がまぶしい春スキー

[匿名さん]

#2922018/03/22 09:41
君を忘れない

[匿名さん]

#2932018/04/07 15:39
雪が消えたら何かが出てくる

[匿名さん]

#2942018/04/14 14:07
あげ

[匿名さん]

#2952018/04/22 08:25
夏場も営業

[匿名さん]

#2962018/04/22 09:12
儲かってるのか儲からないのか?
知りたい。

バックカントリー禁止

コース外走行禁止くらい厳しくしないとあかんやろ?

[匿名さん]

#2972018/04/22 09:19
海外で売上百億円あるから潰れない‼

[匿名さん]

#2982018/04/22 11:09
あげ

[匿名さん]

#2992018/04/22 14:25
大募集中

[匿名さん]

#3002018/05/04 12:46
連休の5月 まだ滑れるのが強みだな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL