1000
2020/02/14 22:13
爆サイ.com 甲信越版

🍶 上越市雑談





NO.5888761

ロッテアライリゾート
合計:
#6012019/04/02 11:07
転載乙

[匿名さん]

#6022019/04/02 11:08
>>599
結果論

[匿名さん]

#6032019/04/02 11:12
だいたい、狭すぎる! やっぱ! 最後は、西武ライオンに、頼むしかないのでは??

[匿名さん]

#6042019/04/02 11:17
狭いって?

[匿名さん]

#6052019/04/02 11:19
>>604
距離間が、ない! 残念ながら、、 

[匿名さん]

#6062019/04/02 11:23
コースは狭いけどエリアは広い
GPSビーコンアプリ開発して機器を所持することを義務化として監視した方がいいのでは

[匿名さん]

#6072019/04/02 11:26
そもそも、看板自体もない! 観光バスの運転手さんだって、苦労されてると思うし、、ちゃんとやろうぜ、リゾートなら、、

[匿名さん]

#6082019/04/02 11:28
>>606
そこまでして、リゾート地に、行くか? 

[匿名さん]

#6092019/04/02 11:29
うち家族いつも杉の原行くけどここに初めて今年行ってみたけどある程度経験無いとヤバそうなスキー場でしたわ

[匿名さん]

#6102019/04/02 11:33
おれは、リゾート地行くときは、何物もたん。 携帯、腕時計も、、なぜなら、時めきたいから、、☺

[匿名さん]

#6112019/04/02 11:34
>>608
機器を貸し出すんだ
風呂のロッカーのカギと同じ

[匿名さん]

#6122019/04/02 11:36
このスキー場死人が多い理由も潰れた要因でしょ

[匿名さん]

#6132019/04/02 11:36
>>609
杉の原は、平成を代表する所の、スキー場であります。 完璧です。 西武ドームみたいなもんです。 

[匿名さん]

#6142019/04/02 12:08
捜索中

[匿名さん]

#6152019/04/02 12:14
スキー場積雪ランキング 2019年4月2日


1ロッテアライリゾート

新潟 積雪量 481cm
.

2関温泉

新潟 積雪量 400cm
.

3大雪山黒岳

道北 積雪量 390cm
.

4夏油高原

岩手 積雪量 375cm
.

5奥只見丸山

新潟 積雪量 350cm
.

6シャルマン火打

新潟 積雪量 350cm
.

7谷川岳天神平

群馬 積雪量 340cm
.

8ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

道央 積雪量 325cm
.

9HAKUBA VALLEY 白馬八方尾根

長野 積雪量 320cm
.

10八甲田

青森 積雪量 300cm
.

11野沢温泉(やまびこゲレンデ)

長野 積雪量 290cm
.

12HAKUBA VALLEY 栂池高原

長野 積雪量 290cm
.

13赤倉観光リゾート

新潟 積雪量 280cm
.

14札幌国際

道央 積雪量 270cm
.

15HAKUBA VALLEY エイブル白馬五竜

長野 積雪量 265cm
.

16かぐら

新潟 積雪量 260cm
.

17秋田八幡平

秋田 積雪量 260cm
.

18ニセコビレッジスキーリゾート

道央 積雪量 260cm
.

19HAKUBA VALLEY Hakuba47ウィンタースポーツパーク

長野 積雪量 260cm
.

20サッポロテイネ

道央 積雪量 255cm.21キロロスノーワールド道央 積雪量 250cm.22GALA湯沢新潟 積雪量 250cm.23ニセコアンヌプリ国際道央 積雪量 250cm.24天元台高原山形 積雪量 250cm.25安比高原岩手 積雪量 230cm.26グランデコスノーリゾート福島 積雪量 230cm.27野沢温泉長野 積雪量 220cm.28丸沼高原群馬 積雪量 215cm.29志賀高原 横手山・渋峠長野 積雪量 205cm.30志賀高原 熊の湯長野 積雪量 200cm.

[匿名さん]

#6162019/04/02 12:59
逝っても仕方ないな、 アライなら1シーズン3人迄

[匿名さん]

#6172019/04/02 13:03
西武は、見ている❗

[匿名さん]

#6182019/04/02 16:27
標高そんなでもないのに半端ない積雪量は不思議
平野は小雪なのにまだそんなあるのか

[匿名さん]

#6192019/04/02 18:07
ロッテアライリゾート ‐ スキー場情報サイト SURF&SNOW
4/2(火)◇◆◇新雪35cm、積雪480cm◇◆◇DATE 2019/04/02

2019年4月2日(火)【9:40現在】

天候:雪
気温:0.6℃
積雪:480cm(膳棚ステーション)
   35cm(膳棚ステーション)
   10cm(山麓エリア)   

⇒昨晩の新雪降雪は35cmでした!!積雪は膳棚ステーション付近で480cmです。
 ゲレンデは全面リセット!!この時期には有り得ないパウダーライディングが可能です!!

[匿名さん]

#6202019/04/02 18:08
坂本弁護士一家の呪い

[匿名さん]

#6212019/04/02 18:19
遭難35した人からしたらこの時期のこの降雪は切ない。
それ書いてるのロッテの人間なら空気読めないね。
まだ生存してる可能性は無いとは言えない状況なのに。

[匿名さん]

#6222019/04/02 18:21
遭難した人からしたらこの時期のそれだけの降雪は切ない。
それ書いてるのロッテの人間なら空気読めないね。
まだ生存してる可能性は無いとは言えない状況なのに。

[匿名さん]

#6232019/04/02 18:51
捜索中‼

[匿名さん]

#6242019/04/03 04:05
あげ

[匿名さん]

#6252019/04/03 06:32
遭難翌日に発見できなかったのが痛い
は・・・

[匿名さん]

#6262019/04/03 06:49
かなり降雪がありましたのでだいぶかかる‼

[匿名さん]

#6272019/04/04 01:05
遭難、事故ありすぎる。

[匿名さん]

#6282019/04/04 20:58
見つかったのかな?

[匿名さん]

#6292019/04/04 22:59
自分とこの山で遭難した人がいるというのに、Facebookにヘラヘラ「コンシェルジュの神木です」とか言って、高田の桜の宣伝。このホテル、おかしいよ。お客さんをどう思ってんの?

[匿名さん]

#6302019/04/05 07:38
ヘラヘラ?どいうこと?普通の文章で良いのにな。
でも捜索打ち切りかね?雪崩に巻き込まれた可能性高そう。

[匿名さん]

#6312019/04/05 07:45
このスキー場関西から近くなれば一番アクセスの良いスキー場なんだけどな

[匿名さん]

#6322019/04/05 09:18
>>630
普通の文章かもしれないけど、今遭難している人がいるのに、能天気なスタッフだなってことじゃないの?暗くなる必要もないけど、人命第一じゃないのか?

[匿名さん]

#6332019/04/05 09:24
はじめまして! コンシェルジュの神木(かみき)です!
皆さま、はじめまして。
これから皆さまに、ロッテアライリゾートを知っていただき、より快適に過ごしていただけるよう、SNSを通して情報をお届けいたします、担当の神木と申します。どうぞ宜しくお願いいたします

どこにヘラヘラ?

[匿名さん]

#6342019/04/05 09:39
で、遭難した人は見つかったの?

[匿名さん]

#6352019/04/05 09:53
>>633
文章そのものじゃなくて、今現在遭難している人がいながら、snsやってる神経がヘラヘラっていう表現にになるんじゃないの?
客としてホテルにいったことあるけど、スタッフが素人集団って感じだった、悪いけど。日本語の挨拶さえ出来てない外国人スタッフいたよ。学生も使ってるよね、多分。
オープンしてから何人遭難、死亡事故起きてるの?危機感のなさ、大丈夫?

[匿名さん]

#6362019/04/05 09:54
まだでしょう。
来年に向けての課題ですね。
観桜会は特別かもしれないが、地域と一緒に盛りあげようとしてるのは素晴らしい。
アライリゾート周辺にはトレッキングコースいうか素晴らしい景色が楽しめる林道が通っていたのだが今はどうなったかな?
グリーンシーズンとか上越市の南葉高原キャンプ場とか妙高市のアウトドア専門学校とか一緒に企画されたらいいのに。

[匿名さん]

#6372019/04/05 09:54
まだでしょう。
来年に向けての課題ですね。
観桜会は特別かもしれないが、地域と一緒に盛りあげようとしてるのは素晴らしい。
アライリゾート周辺にはトレッキングコースいうか素晴らしい景色が楽しめる林道が通っていたのだが今はどうなったかな?
グリーンシーズンとか上越市の南葉高原キャンプ場とか妙高市のアウトドア専門学校とか一緒に企画されたらいいのに。

[匿名さん]

#6382019/04/05 10:05
>>636
ただここって、地元から好かれてはいないよね、残念ながら。
フィットネス良かったのに〜。

[匿名さん]

#6392019/04/05 10:18
あれほど再開を望んでいた矢代地区との関わりはどうなんだ?外資系だから難しい面も多いでしょうが
まさか矢代米を使っていないなんてことないよね。
大毛無から名立周辺は良い山菜も採れるんだがあくまで合法だから厳しいだろうな。
ここのトップはどんな人なんだろう。

[匿名さん]

#6402019/04/05 10:57
官民連携もそうだし、やっぱ地域に根ざした産業振興を持続的に発展させるにはどうすればいいのか?
外から人材連れて来てコロコロ入れ替わっていては厳しいと思う。
地域を良く知るグローバル人材を育成しないと先行きが。。。
社長が地域活動に社員と共に参画、地域や業界とのつながりを強める。
自社主催で地域の人たちと協力してイベントの開催、集う場を創り上げたりするのも良いかと。
外資だからな厳しいかな
・・・

[匿名さん]

#6412019/04/05 11:08
まぁーいずれにしても、事故多すぎる!感じしますが、、何かがおかしいでしょう。 最初だから、仕方ないとかいう問題では無いと、思います。プロ意識の欠如では? 

[匿名さん]

#6422019/04/05 11:17
今後対応策を考えてくれることでしょう

[匿名さん]

#6432019/04/05 11:25
ほんと何かがおかしいんだよね。テナント撤退するよね。外資系じゃなくて朝鮮在日系。

[匿名さん]

#6442019/04/05 11:27
去年の親子死亡事故、ロープの張り忘れって噂は本当?

[匿名さん]

#6452019/04/06 07:37
ソニーの時からおかしいけどな
お祓いしてもらった方が良い

[匿名さん]

#6462019/04/06 07:55
こんな事までしないと営業できないスキー場は廃止した方がいいよ:


ロッテアライリゾートでダイナマイト爆発! - YouTube 動画

2019/03/18 に公開
ロッテアライリゾートスキー場で雪崩のコントロールをゲレンデのパトロールの皆さんがやっていると聞いて体験させてもらいに行ってきました。

[匿名さん]

#6472019/04/06 09:09
バックカントリーコースをスキー場にしてるとこじたいが稀ですから悪い良いは判断できないね
ある意味新しい試み

[匿名さん]

#6482019/04/06 15:39
>>644
>去年の親子死亡事故、ロープの張り忘れって噂は本当?


子供の事務員の方がホワイトアウトの中を猛スピードで滑り降りて、頭と腹を立ち木に激突させて動けなくなったんだよね。

おそらくゲレンデの中なら崖は無いと思って滑ってたのに、急に崖になって、そのまま空中遊泳して立ち木にぶつかったんだよ

[匿名さん]

#6492019/04/06 15:49
>>648
子供の事務員って何?親子がすべて悪いの?

[匿名さん]

#6502019/04/06 15:55
>>649
自己責任だ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL