1000
2020/07/19 22:47
爆サイ.com 甲信越版

🍡 柏崎市雑談





NO.4017635

【評価】柏崎市議会議員【監視】
合計:
#7512018/12/20 07:41
違う選挙にいく納豆が定数削減とかやるのはルール違反じゃねーのか?ただの新人いじめ

[匿名さん]

#7522018/12/20 07:53
定数削減して、議員さんたちが切磋琢磨して必死になれば、柏崎も少しは良くなるかもよ。
今の状況はぬるま湯か?

[匿名さん]

#7532018/12/20 12:15
定数そのままね

[匿名さん]

#7542018/12/20 13:27
ゼロのコックが何を掲げるの?

[匿名さん]

#7552018/12/20 15:39
>>751
ヤル気がないのがバレた現職特にジジイよりも、新人に期待したい

[匿名さん]

#7562018/12/20 16:49
原発東電批難より喫煙ルール守ろうよ。勘違いもヒドイね。ボケ老人Y部(笑)

[匿名さん]

#7572018/12/20 17:47
矢部は万死に値する
次は出ないで引退しろクソハゲ

[匿名さん]

#7582018/12/20 18:55
頑張れ新人 ‼

[匿名さん]

#7592018/12/21 01:11
会派が柏崎を駄目にする

[匿名さん]

#7602018/12/21 12:29
誰のための市議会なのかと

[匿名さん]

#7612018/12/21 13:04
市役所の為

[匿名さん]

#7622018/12/21 18:35
ご愁傷様でした。お疲れ様でした。

[匿名さん]

#7632018/12/21 21:16
ただ銭求めて立候補は誰?

[匿名さん]

#7642018/12/21 23:09
課題山積みのまま放置してきたくせにね
解決する気が無い市議がたくさんいても実現できることは限られてる

[匿名さん]

#7652018/12/22 00:17
市民の無関心、楽しいことにしか目を向けない市民性は市議や役人にとっては天国
やりたい放題だもんな
それに気づいたまともな奴からこの街を去る

[匿名さん]

#7662018/12/22 21:15
古希を過ぎた市議様は勇退でいいですよ。お疲れさまでした!

[匿名さん]

#7672018/12/26 20:30
50代バイト感覚
PTAの延長
嫁の商売の広告塔
趣味のインスタあげるのだけ熱心
仲間内だけで盛り上がり

立候補やめてください

[匿名さん]

#7682018/12/26 21:01
反原発を唱える奴ほど身近なルールを守らない。事前運動の共産党系然り、庁舎喫煙議員然り。

[匿名さん]

#7692018/12/27 00:17
>>767
イニシャルでいいから教えろください。
次回の投票の参考にするよ

[匿名さん]

#7702018/12/27 21:39
公人は実名でいいんじゃないの?

[匿名さん]

#7712019/01/04 21:14
誰に投票していいのかわからん

[匿名さん]

#7722019/01/05 08:04
定数削減賛成が民意です

[匿名さん]

#7732019/01/05 09:51
選挙の年になり
議員の皆さんの人当りが良くなりました

[匿名さん]

#7742019/01/05 09:57
4年に一回の就職試験が近いからですね
どれだけ票を集めたかが採点の点数?

[匿名さん]

#7752019/01/12 10:05
この4年間、何をしましたか?

[匿名さん]

#7762019/01/19 16:25
夢を語るだけなら誰でもできる
口先だけにならないようにな

[匿名さん]

#7772019/01/19 18:08
議員という物が自分たちの生活の手段に成り下がったってことか
議会制民主主義というのも機能していないしな

[匿名さん]

#7782019/01/19 18:14
市議会だよりをみても定数維持が民意みたいな書き方
どう考えてもお前らの都合だろってのw

[匿名さん]

#7792019/01/19 21:59
音沙汰が無い議員って何してるんだよ

[匿名さん]

#7802019/01/23 21:47
インスタじゃない

[匿名さん]

#7812019/01/24 22:58
居眠り議員

[匿名さん]

#7822019/01/24 23:18
誰のこと?

[匿名さん]

#7832019/01/27 16:14
もっともらしいことを並べて当選して議員になれば何もしない
市民をだますようなことはやめてね

[匿名さん]

#7842019/01/28 12:31
財界にいがたにも記事にされちゃう

[匿名さん]

#7852019/01/31 22:24
ネットで拾ってきた考えが浅くてレベルが低い提案も数打ちゃ当たるってかw

[匿名さん]

#7862019/01/31 22:59
子供達の未来のために・・・・・・
という謳い文句が、子供を持つ親の票をゲットしやすいだろな
いや、一番票が稼げる台詞確定だろうな

裏を返せば
自分達の未来の生活のために・・・・・・
というのが、バレバレ

[匿名さん]

#7872019/01/31 23:10
増税の主な目的のひとつは老人たちを支える財源の確保だろ。消費税で老人自らも社会保障のために痛みを伴うべき。という考えだけど、それに反対する人らは、消費税以外の課税で(主に若者が)負担しろ。ということ。
その辺を踏まえて、消費増税反対をしているんだよね。一部の議員さんたち。

[匿名さん]

#7882019/01/31 23:15
大人が安心して暮らせない場所では子供の学習環境や人格形成は保障されない

[匿名さん]

#7892019/01/31 23:18
そら、本気で次世代のこと考えている議員なんてごく僅かよ。
自分が死ぬまでの食い扶持を確保できれば、その後のことなんて全く他人事よ。

[匿名さん]

#7902019/01/31 23:21
>>787
ズバリ増税の目的は、自分達公務員の人件費増を賄うためです

[匿名さん]

#7912019/02/01 11:24
>>790
増税の使途を見たほうがいいぞ。

[匿名さん]

#7922019/02/01 18:08
消費税の税収はおよそ18兆円(国15兆円、地方3兆円)ほど。

公務員全体の人件費は26兆円(国5兆円、地方21兆円)

ボーナスが3万ほど上昇したのは国家公務員。
国家公務員の人数は合計で約57万人。
57万×3万=171億円

消費税全体に対する比率で言えば、0.00095%。
国税分だけで計算すれば、0.00114%

ちなみに消費税の増税分は3%だから、仮に増加した3%がいくらになるかを計算すると、およそ6.5兆円

対ボーナス増加額でみると、0.0026%を占める。


以上ヤフー知恵袋のコピペ

[匿名さん]

#7932019/02/01 18:21
消費税が社会保障に使われるわけがありません。


税金には普通税と目的税があります。
・普通税は一般会計に繰り入れられ使い道は決まっていません。様々な税金がごちゃまぜとなり単年で予算が決まります。
・目的税は特定財源で処理され使い道が決まっています、

消費税は前者です。従って消費税が社会保障制度に使うと言うのは嘘です。

[匿名さん]

#7942019/02/02 14:59
消費税が増収しても法人税所得税は増税後数年間は減収するのにな。
アベノミクスの目的は何か?なぜ達成できないのか?
そこに触れない政府は卑怯だよ。

そもそも国が金欠だからって国民に平等に負担させようとする考え方が社会保障の概念からずれてる

[匿名さん]

#7952019/02/02 15:03
スレチが必死w

[匿名さん]

#7962019/02/02 19:54
>>794
東京オリンピックまで首相をやって、首相の在任期間の座1位をなんとしても記録更新したいです。

それには、霞ヶ関官僚上級公務員に飴玉(高報酬、高待遇、天下り、渡り)をしゃぶらせて
さらに、日本国の親分アメリカにたっぷり貢ぎ金(アメリカ国債購入)を差し出して
よーした、よーした、お前が日本の首相でええ、と信任もらうには
数字の書き換えの大本営発表が必要なんじゃないのかな?

[匿名さん]

#7972019/02/03 22:58
>>794
国が金欠だ、というのは国が一般庶民を騙す常套手段?
いざとなれば、国は合法的にお金を印刷して借金をチャラにできるのだ?
国がお金が無いというのは、おかしい台詞だて

[匿名さん]

#7982019/02/03 23:25
そもそも市が金欠と知恵不足だからって市民に丸投げする考え方がずれてる

[匿名さん]

#7992019/02/04 00:41
>>797
印刷しても流通できない

[匿名さん]

#8002019/02/04 18:43
>>799
国債を発行して、チャチャっと交換すれば市場に印刷したお金を流通可能

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL