1000
2021/12/28 16:08
爆サイ.com 甲信越版

🏟 山梨スポーツ・施設





NO.7811560

(続)中学野球
合計:
#8512021/08/11 11:52
湖南中⁉

[匿名さん]

#8522021/08/11 12:30
学苑か

[匿名さん]

#8532021/08/11 17:34
明中か?

[匿名さん]

#8542021/08/11 18:50
勝山中

[匿名さん]

#8552021/08/11 18:51
河口湖北中

[匿名さん]

#8562021/08/11 20:27
吉田だって!

[匿名さん]

#8572021/08/11 21:01
富士見台⁉

[匿名さん]

#8582021/08/11 21:52
>>847
どこのチームですか?

[匿名さん]

#8592021/08/12 21:16
すごい気になる

[匿名さん]

#8602021/08/12 23:13
吉田のチーム
学苑、明中、下中、吉中、富士見台中

[匿名さん]

#8612021/08/13 07:19
郡内のチーム
湖南、山中、勝山、湖北

[匿名さん]

#8622021/08/13 09:26
私立ではない
現3年生だったら中学から野球始めた富士見台はないよ
吉田は1年生しかいないし
下吉田か明見だったら下吉田だよね

[匿名さん]

#8632021/08/13 10:08
下中のピッチャー⁇

[匿名さん]

#8642021/08/13 11:15
必死やな草

[匿名さん]

#8652021/08/13 12:01
へぇ~

[匿名さん]

#8662021/08/13 23:06
下中やろうな

[匿名さん]

#8672021/08/14 08:28
確かに下中良かったな

[匿名さん]

#8682021/08/14 10:33
それより
進学先はどこが良いですか?

[匿名さん]

#8692021/08/14 15:42
>>867
ダメだコリャ

[匿名さん]

#8702021/08/14 17:01
>>868
郡内ならば富士学苑!

[匿名さん]

#8712021/08/15 20:49
>>870
ありえねぇ(笑)

[匿名さん]

#872
この投稿は削除されました

#8732021/08/18 15:17
>>870
就職先がないって本当?
しょうがなしに専門、大学へ行くの?

[匿名さん]

#8742021/08/18 20:46
>>873
しょうがなしに大学へは行けませんヨ!

[匿名さん]

#8752021/08/19 16:10
>>872
どうせ、山学だろ!!

[匿名さん]

#876
この投稿は削除されました

#8772021/08/23 14:02
秋田明桜

[匿名さん]

#8782021/08/27 19:49
今日も元気に部活動してますか?富士学さん

[匿名さん]

#8792021/08/27 21:16
やめろ!

[匿名さん]

#8802021/08/29 11:39
>>878
部活動停止ですよ‼️

[匿名さん]

#8812021/09/07 12:31
全国大会
頑張れ!

[匿名さん]

#8822021/09/07 23:22
>>881
県選抜の?

[匿名さん]

#8832021/09/30 16:11
子供達がある私立中学校の野球部を考えてるならやめた方がいいようです。
全国大会に行ってますが、勉強は一切しません。
親の負担は少年野球より増大します。
モンペ親はOBなので厄介です。
野球を辞めたくなるくらい厳しくされますが、進学先の高校は1回戦コールド負けレベルです。

[匿名さん]

#8842021/09/30 21:16
>>883
なんのために私立行ったの?なんか目的があって行ったんじゃないんかい

[匿名さん]

#8852021/09/30 22:09
>>883
情報ありがとうございます♪

[匿名さん]

#8862021/09/30 22:14
>>883
厳しくされてあの程度かよw
総体なんて、硬式組が入ってきたチームに軽く捻られてたもんなw来年辺り地区大会でも勝てなくなるんじゃね?

[匿名さん]

#8872021/10/02 15:38
>>883
確かに良い噂は聞かないね
学費も選手格差あり過ぎて忖度してるみたいね

[匿名さん]

#8882021/10/03 08:46
現在の東海甲府の主将は軟式出身。
軟式でも高校野球で活躍出来る!
秋大会で11打数9安打すごっ!

[匿名さん]

#8892021/10/04 18:21
駿台 富士学も県内軟式のピッチャーですよ。

[匿名さん]

#8902021/10/04 21:01
軟式に宝が埋まってるのよね〜
運動神経が良い子が必ず中学クラブ硬式に行くわけじゃないし、打てるだけで、走れない守れない持久力無しって子が多い

[匿名さん]

#8912021/10/04 21:11
持久力は何に必要なのだ?

[匿名さん]

#8922021/10/05 12:38
塁間が2キロ位あるんだろ?

[匿名さん]

#8932021/10/06 07:14
>>890
軟式 硬式言ってる時点でアウトな人。やってることは同じ野球だよ
硬式やってるから上とか軟式だから下とか言ってるヤツらの意味わからんな
両方経験したことない人たちの意見なのか?
もしそうだとしたらカッコ悪すぎるぞ
硬式軟式論は。

[匿名さん]

#8942021/10/06 09:37
>>891
持久力は基礎。それがなけりゃそもそも野球続かないだろ?
持久力無くてサボる奴を良く見てるよ。

硬式軟式論は上とか下とかじゃなく、親のエゴで硬式やらされて、ついて行けなくて辞めてる奴や、チームの酷い指導で辞めちゃってる子も何人か知ってる
それを知らなきゃレスなんかしないわ

[匿名さん]

#8952021/10/06 09:42
>>883
いくら上手いこと言われても
この学校へは行ってはいけません。

[匿名さん]

#8962021/10/06 12:35
子供の自由だと思いますが、どうなんですかね?

[匿名さん]

#8972021/10/06 13:08
富士学
野球部で退学者出したな

[匿名さん]

#8982021/10/06 17:39
>>894
野球続けるための持久力とは?なんぞ?

[匿名さん]

#8992021/10/06 21:03
>>896
親がしっかりと情報収集してあげないと
入ってからでは遅い!
本当に後悔しますよ!

[匿名さん]

#9002021/10/06 22:31
>>899
入部した親⁉️

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL