1000
2018/09/27 00:49
爆サイ.com 東海版

🍪 浜松市雑談





NO.6421115

ムカつく運転⑧
合計:
👈️前スレ ムカつく運転 ⑦
ムカつく運転 ⑨ 次スレ👉️
報告 閲覧数 109 レス数 1000

#8512018/09/19 07:10
右折の時も左に大きく振って曲がる軽がたまにいるよ

[匿名さん]

#8522018/09/19 07:42
>>851
環状線で、右折レーンから本線に頭が出るまで左に振って、Uターンかますバカ野郎が、ここ浜松には、多数棲息しています。

曲がる時には頭振る! そう習慣ついていますから、確認などしてませんね…

浜松は、運転下手です。

[匿名さん]

#8532018/09/19 08:11
>>852
浜松市民の運転を馬鹿にしている貴方は何処の出身の方ですか?

[匿名さん]

#8542018/09/19 08:33
葛飾区

[匿名さん]

#8552018/09/19 08:33
川崎市

[匿名さん]

#8562018/09/19 08:35
>>853
浜松の運転下手じゃないってか?
物事、正確に見る目を養えよ!

[匿名さん]

#8572018/09/19 10:36
大型でも余程細い道でない限り
右に頭振って左折はないね(笑)

中田島砂丘に向かうのなら
ただ普通に大回り
走行中何回か頭軽に振られて当たり
そうになった事はよくある

[匿名さん]

#8582018/09/19 11:37
>>853
浜松市出身ですけど酷いと思いますよ。
浜松市の運転事情って。
無駄なアクション多すぎるんですよ。右左折時の無駄な首振りもその一つ。
まともに左折出来ている人殆ど見た事ない。車校で何を習って来たの?って位。

[匿名さん]

#8592018/09/19 13:08
>>853
浜松を馬鹿にされて、気分悪い気持ちは解るが…
ふるさと感情を抜きにして、貴方が運転免許所有者で、実際に浜松を走ってるなら、客観的に見て浜松の運転どうよ?

[匿名さん]

#8602018/09/19 13:48
自校に問題あるじゃないんですか?
下手過ぎる

[匿名さん]

#8612018/09/19 13:52
>>858
不必要なアクションは多いけど、ブレーキの前にウィンカー出すとか、肝心なアクション抜けてる車は非常に多いですよね。

[匿名さん]

#8622018/09/19 14:20
信号待ちで、意味不明な5m位空ける奴ほど、信号が青に変わってからの出だしが悪い。 予め5m位開けてるから、遅れると、15mくらい前車との間に隙間が… 浜松走っていて、何時も思う事!
「何で信号青なのに車、動かんのじゃ—?」

毎度毎度、この台詞が出る交差点は、舘山寺街道と環状線の交差点。と、
環状線坪井の交差点で、毎回毎回、思ってます。
信号青に変わって次の信号が赤だと、先頭車両は信号が青に変わるタイミングを計る糞運転する奴が原因なのは解ってるけどね。
環状線は60kだし、40kでタイミング計る走りって、迷惑運転の極みじゃないですか?
この走り方する人に言いたい! 後ろの人の事もちぃたぁ〜 考えて走れ! と…

[匿名さん]

#8632018/09/19 14:24
女って楽だな足まで隠れるTシャツのロングのやつ
一枚で外出出来てSLKがビック富士入ってった(笑)
パンツラインもろみえ

[匿名さん]

#8642018/09/19 14:28
>>863
プリけつでしたか?

(゜ρ゜)ハァハァ ハァハァ ハァハァ

[匿名さん]

#8652018/09/19 14:36
>>864まあまあ

[匿名さん]

#8662018/09/19 14:37
なんであれが捕まらんの
ズボンやなんか履いてなさそうなのに

[匿名さん]

#8672018/09/19 15:43
後ろから襲いかかり四つん這いにさせペロンと目繰り上げ、パンツをグイっと横にずらし、後ろからガン突きしたいなぁ〜

[匿名さん]

#8682018/09/19 17:18
>>862
とびうお大橋渡り、JRの跨線橋越え、下った辺りから坪井の信号が赤だとチンタラ走り出す車、確かにいるね
しかも、坪井で舞阪方面に右折する車とか…
本当に迷惑だと思う。

[匿名さん]

#8692018/09/19 17:31
AEON浜松志都呂店へ、豊橋ショッピング軍団が押し寄せる、土日の夕方の混雑も、この走り方が原因。
AEONに買い物に来る豊橋ナンバーも、不思議とトロくさい運転が多い。
豊橋ナンバーでも、田原とか伊良湖の方から出てくる、田舎者の中の超絶田舎者が来てると思われる。
とっとと走れ!
だね。

[匿名さん]

#8702018/09/19 17:48
>>868
それが浜松の運転手法です。同時にウインカーとブレーキ。

入野からJR高架橋
下った辺りで右にウインカー出して誘導帯を跨いで直進すれば流れるのに
一々誘導帯を気にしてその通りに走行
すると夕方詰まりに詰まる。
誘導帯は所謂ゼブラゾーン。黄色い
誘導帯は跨げないけど、白は跨いでも問題無し。
右折レーンからあぶれた車がウインカー
出さないで止まったり、もう少し詰めて右側に寄るとかが出来ないのも特徴。
直進の車は逆に中央線超えない程度に
左に寄るとかも出来ない。
ほぼ車は真ん中走ってるか左寄りに
走ってるから中央線に寄っても当たらない、わざと当ててくるなら別だけど。

[匿名さん]

#8712018/09/19 17:55
入野からJR高架橋は南に向かう話。
ジャスコからオートバックス右左折
と大平台から入野経由した場合。

[匿名さん]

#8722018/09/19 18:18
フィットぐらいのちっちゃいBMのおっちゃん
イキるのはいいけど死ぬときは誰も巻き込まんよぉにな
ナンバー13

[匿名さん]

#8732018/09/19 22:09
>>868
同意! さっさと停止位置まで規定の速度で行け!と、自分も思います
とにかくノロノロと走るのが浜松の特徴ですね

[匿名さん]

#8742018/09/19 22:48
>>870
納得するわ
よく浜松の運転を観察してらっしゃいますね。 書かれている通りだと思います。

[匿名さん]

#8752018/09/20 01:26
浜松市全域に言える事ですけど亀の様にノロノロと運転する割りに左折時に対抗車線にはみ出す車が多すぎるんですよね。スピード出てないのになんで?って思う位下手くそじゃないですか?
酷いのになると右に大きく首を振った後対抗車とぶつかりそうになっている車も居ますし。
浜松市は左折車がいるとほぼほぼ流れが悪くなると思いますが、皆様どうでしょうか?

[匿名さん]

#8762018/09/20 01:42
未だにバス専用レーン走ってるバカいるのかな?
早朝勤務の仕事をしてた時には結構いてパトカーで注意されてたが

[匿名さん]

#8772018/09/20 04:23
>>875
左折車がいると、何処の街でも流が悪くなるけど浜松の場合は、何処でもって程度じゃないから走っていてムカつきますね。
コンビニ入る時も極端に遅いと感じます。

それが有るから、浜松の片側二車線の道を走ると、左側ガラガラ状態になるじゃないかな?
で、あんたは左側走りなさいね!ってのが、複数右車線に紛れ込むから浜松の道は何処走っても、流がチンタラしてると思う。
あと、わき道から状況考えずに本線突入して、加速するわけでもなく、人の前をノロノロ走る常識ない運転する車が凄く多い。

[匿名さん]

#8782018/09/20 04:42
左折するのもノロノロ
右折もノロノロ
右折矢印→出てるのに一台一台の間隔が開きすぎてるのも、浜松の特徴。
浜松に来た頃は右折矢印→で、余裕で行ける思って行けない時に、「何で?」と思ってましたが…

今では「他だと余裕で行けるけど、浜松じゃ無理かも?」と思うようにしてます。
本当に下手くそが多すぎて、走り難くいと思う。

[匿名さん]

#8792018/09/20 10:27
コンビニとか飲食店で左折する時
ゆっくり入り過ぎるし、入る途中
ブレーキ踏んで謎の最徐行。
もう頭入って腹まで入ってるから!
ケツ丸出しだから!

片側2車線道路で右折するにも渋滞しそうな状況でも右折するから、後ろがやっぱり渋滞。右折時にセンターラインにまず寄らないのと、ブレーキとウインカー
同時出しするから後ろの車が抜きたくても走行車線に車がいて入れないパターンが多い。
並走もやめて欲しい。

[匿名さん]

#8802018/09/20 10:32
運転下手な癖にコンビニとかの駐車場で頭から入れるのはなんで????

[匿名さん]

#8812018/09/20 11:41
女性の方は頭から駐車するのが多いですよね!
止める時は楽だけど再発進する時は危ない。
だけど多い!
運転に自信があるのか?
極端なめんどくさがりなのか?
分からないけど危ないから前向き駐車をした方がいいと思います。

[匿名さん]

#8822018/09/20 13:18
俺は運転下手だけどコンビニの
駐車場は頭から入れるよ。

店に入る時の
謎の最徐行とブレーキは何なんだろう⋯

[匿名さん]

#8832018/09/20 14:00
追加
100m先の左側にあるコンビニより50m先にある右側のコンビニにどうしても入りたい奴
片側一車線の狭い道で後ろが渋滞しようがお構い無し
ほんと神経疑うわ

[匿名さん]

#8842018/09/20 14:11
拘りかポイント貯めたいとかだけの
理由で、どの道左にある100m先のコンビニには入らないから何処かでUターンして向き変えてから入ってくれと
思うね。

[匿名さん]

#8852018/09/20 14:41
偽善者もかなり多いと思います。
自分の後ろが先が見えない位続いていても駐車場から出ようとしている車を停車してでも入れようとしません?
私はなんて心の広い人間なんだといわんばかりに。
いや、後ろに気を使えよ。と言いたくなる事がしばしばあるのですが。

[匿名さん]

#8862018/09/20 16:09
>>885
あー、 わかる!
自己満の「どうぞ〜」譲りね(笑)
キチガイかと思うのは、こちら優先道路、あっち、止まれ!の一時停止! なのに、いきなり「どうぞ〜」の自己満発動させるキチガイも浜松にはマジでいるから!
追突するわ!(`Δ´)

何回も有るから驚き(@‾□‾@;)!!

[匿名さん]

#8872018/09/20 16:31
>>886
話モリモリ?

[匿名さん]

#8882018/09/20 19:44
俺のセフレはモリモリのモリマン

[匿名さん]

#8892018/09/20 20:15
>>887
何も、気にせんで走ると見えんのだな…

おるよ

[匿名さん]

#8902018/09/20 20:56
60規制の道を、45キロ程度でダラダラと走るの浜松くらいやろ? ってか、静岡県中部と西部か…

オラが村の農道走ってんじゃないだから、サクサク走れよ

本当に走り慣れてないって感、強いわ 下手すぎる

[匿名さん]

#8912018/09/20 21:07
>>883
これでイラつくの❔
ヤマザキとセブンなら後者に入るよ。

[匿名さん]

#8922018/09/20 21:45
>>891
お前みたいなやつが渋滞のもとなわけ
わかる?
お前「この車間距離で入るか?」ってとこで無理矢理割り込んでまともに加速できないやつだろ

[匿名さん]

#8932018/09/20 22:41
>>891
環状線、金指街道交差点に業務用食品アミカに入る車で追分方面から来て、環状線過ぎてから右折して店に入ろうとする車には呆れるよ
根洗方面から来る車が右折レーンにいて、普通の思考なら環状線を北に右折してから、もう一ヵ所入口があるので、そっちを選択すると思うけど、何も考えない浜松運転では交差点を直進して、直ぐに右折して入る入口から行く馬鹿がいる為、良く渋滞する。
普通は絶対に右折しないと思うわ。
あそこは右折禁止じゃないなら、絶対に右折禁止にするべきだ!(`Δ´)

[匿名さん]

#8942018/09/20 22:44
>>892
これが浜松人の思考ですね(笑)
アスペルガー症候群浜松市(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#8952018/09/20 22:56
>>891
そこに入るなとは言わんが、車の寄せ方次第で、普通車が横を通過出来るくらいの道幅なら、センターラインギリギリか踏むくらいまで中央に寄って欲しいな。

[匿名さん]

#8962018/09/20 23:05
>>895
それが出来ないんだよ
センターラインに寄せると
対向車とぶつかると思って

それ考えたら
バス同士すれ違う時当たってる
けどね
当たらないけど

[匿名さん]

#8972018/09/20 23:23
>>896
そっか(笑)
浜松人の大半が出来ないから、あちこちで、どん詰まるだもな…
センターラインギリギリに寄っているのに横を通過出来ない下手くそも、浜松にはウジャウジャいるし(笑)

だったらデカイの乗るな!って奴等がいーっぱいいる(笑)

[匿名さん]

#8982018/09/20 23:49
>>897
そうだよ、センターにギリ寄せても
横を通過出来ない。これは男女関係なく
抜いてかない。
ミラーで確認してると困った顔
してるか、ブツブツ言ったりしてる(笑)

[匿名さん]

#8992018/09/21 00:09
1台 2台と自分の車と同等サイズがすり抜けて行くのに行けないとなると、かなり恥ずかしいよね(笑)
狭いとこ抜けれないのは、ドライバーとしては致命的だし…(笑)
でも、浜松人はそんな事は全く意にとめない!(笑)

[匿名さん]

#9002018/09/21 00:13
馬鹿な豊橋のドライバー運転下手くそ 浜松はみんな安全運転です。
豊橋 豚川 トンネルこしてくるな
現在は豊橋交通事故ナンバーワン

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL