982
2024/05/15 20:41
爆サイ.com 東海版

静岡高校野球


残り投稿数:18



NO.11046646

日本大学三島高校
合計:
#3332014/05/09 12:01
全国で通用する必要は何にも無いよ
公立の進学校は甲子園に出るので十分だな
全国はセミプロ化した高校の余興だよ。

[匿名さん]

#3342014/05/09 12:05
静商の森、牧野 この二枚の投手は確かにいいよ。
夏の日大三島の敵は、静高、静商、橘、掛川西 あたりか。
常葉勢も菊川は今年は投手陣のレベルが低いし守備がボロボロらしい。
夏は最低ベスト4か決勝まで行って貰いたい。
目指せ甲子園・・・・・頑張れ日大三島ナイン。

[匿名さん]

#3352014/05/09 17:29
東海大会でも日大三島旋風を巻き起こせ。
グラウンドの主役は君達だ・・・・・
中京大中京・いなべ総合・大垣日大。
上記、三校の内から対戦になると思いますが。
日大三島にジンクス何て無い。目指すは甲子園のみ。

[匿名さん]

#3362014/05/09 18:24
東海大会大暴れして夏はコロッと負ける
これ、過去の県内の歴史が雄弁に物語っている

[匿名さん]

#3372014/05/09 18:37
↑ところがだな。
 日大三島に限っては新たな歴史を作るんだよ。
 今、日大三島に隙はない勝ち取れ日本一。

[匿名さん]

#3382014/05/09 18:47
今年の新入生にシニアからいい選手が取れてないから、
活躍しないと来年も来ないので勝たないとな。

[匿名さん]

#3392014/05/09 19:00
隙がない?
笑わせるな!
夏は一発勝負だ
去年の掛西戦を忘れるなよ。
エースの子も荒れ球が目立つし、キャッチャーも強肩ではない。
夏は注目され追われる立場になるだけにさらならパワーアップが必要だ!
頑張れよ

[匿名さん]

#3402014/05/09 22:19
静高戦の2番手はC級レベル、湯川は全然通用しなかった。
エースだけか、エースの弟もいたが、外野ではたいした事ないのか。
夏を乗り切れる投手陣ではない。全体的に打者も下半身が細くパワー無い。
キャッチャーの投げ方???

[匿名さん]

#3412014/05/09 23:51
じゃあ決勝は日大三島ー橘で小澤兄と木村の荒れ球対決か?(笑)小澤兄も橘・木村も勝ってるのに、勝ててないところから言われるから大変だな。

[匿名さん]

#3422014/05/10 01:06
木村の場合は監督に恵まれてないから仕方ない。
磯辺が橘に行っていれば全国でもそれなりに注目される選手になってたはず。
勝てる試合で負ける印象があまりに強い。

[匿名さん]

#3432014/05/10 01:25
ポッとでの日大三島の天狗ども。
今のうちに吠えていなさい笑
今年は飛龍も常葉菊川もシード漏れしてるんだぞ。
他のシード漏れした強豪も含め日大三島の初戦で当たる事も十分可能性として有る。
この春にだけ強かったんだから、せめて夏は初戦で消えない事を祈ってるよ笑

[匿名さん]

#3442014/05/10 02:26
自分は東部の人間ので日大には頑張ってもらいたいが昔
、東海で優勝し夏初戦敗退になってしまったのがよぎる

[匿名さん]

#3452014/05/10 06:19
今年のシード校で何校ベスト8に残れますかね?
ノーシード校でもシード校より強いんじゃあないのかって言う
学校が何校かありますからねえ。今年の夏は例年になく面白く
なりそうだな。県内の高校野球ファンの皆さん、日大三島に注目しましょう。

[匿名さん]

#3462014/05/10 07:44
ベスト4の4校は確実ですね
優勝確率は 静80% 掛西10% 日大三島5% 橘5%

[匿名さん]

#3472014/05/10 08:10
静高ってさあ、静岡県民には偽ぶんぶんとか文武別道とか言われて
入るんだよな。甲子園に繋がらない大会には手抜きをしてエースを出さず
3番手を出したりして、高校野球としての純真さが足りない。
少数精鋭とはいえ県内の有望選手をかき集めたのは確かである。たとえ夏優勝しても
県民はしらけてしまうと思う。静高は勝っても負けても叩かれるのは必至。

[匿名さん]

#3482014/05/10 09:00
静岡高は良くも悪くも県内では常勝軍団の宿命だよ。
仮に静岡高が優勝していれば静岡高のスレッドが賑わう。
今回は日大三島だっただけ。
裾野シニアの全国優勝メンバーのエースと四番を獲得した日大三島が優勝するのは当たり前!!
って言い出す馬鹿も出てくるだろう。スカウティングも大事だし、野球は2人じゃあ勝てない。
真実は現場しか知らないんだから良いんじゃない??
静岡高の投手起用も知っているのは静岡高の学校関係者のみ。なんか有ったんでしょう笑

[匿名さん]

#3492014/05/10 09:16
掛西はベスト4も厳しいけどな。
静高は打線も守備も例年以下。
橘は木村の出来次第。

[匿名さん]

#3502014/05/10 10:51
日大三島20年ぶり優勝 高校野球春季県大会 2014年05月08日
 
 「東海でさらに力向上」

 第61回春季高校野球県大会は6日に草薙球場で決勝があり、日大三島(東部1位)が静岡(中部1位)を8—6で下して20年ぶり3回目の優勝を果たした。愛知県で23日に開幕する東海大会に出場し、初制覇に挑む。1989年以来となる夏の甲子園出場にも期待がかかり、川口剛監督(36)は「東海の強豪校と良い勝負を繰り広げ、夏に向けてさらにチーム力を高めていきたい」と抱負を語った。

 決勝は初回に3番中泉のツーランで先制し、三回にも中泉の右前適時打で1点を追加、六回までに5−0とリードを広げた。先発の小沢拓は強気な投球で相手に的を絞らせず、7回2失点と粘投。最終回に2点差まで詰め寄られたが、救援した左腕湯川が反撃を絶って接戦をものにした。

 静岡は昨秋の県大会2回戦で延長サヨナラ負けを喫した因縁の相手。川口監督は「悔しい負け方をしたので、大舞台でリベンジできて選手たちも喜んでいる」と話した。

 今年のチームは小沢拓と湯川の左右2枚看板を中心とした投手陣が、地区大会から県大会準決勝までの8試合を全て1失点以内に抑えるなど抜群の安定感を誇る。打線も中泉、大島らを軸に、県大会4試合で計33得点と迫力が増した。

 20年前に春を制したチームで2年生として活躍した川口監督は「当時より打力も投手力も上」と評価。「両エースが刺激し合って成長し、低いライナーを打つ強いスイングも浸透してきた」とし、「夏までに走塁や守備の細かいミスを修正していきたい」と語った。

[匿名さん]

#3512014/05/10 13:14
だから何?
もう終わった事!!
前を見ないと 笑
まだまだ、OBや親はひたっちゃってる?笑

[匿名さん]

#3522014/05/10 13:22
常連の静高と違い、県大会優勝には浸ると思うよ。それだけのビッグタイトルだと思う。

[匿名さん]

#3532014/05/10 14:16
ビックリタイトルだな
甲子園出場しなきゃ糞だろ

[匿名さん]

#3542014/05/10 15:11
最近の県優勝は軒並み常葉だったから別のチームが活躍するのもいいと思う。

[匿名さん]

#3552014/05/10 15:23
久々東部からだしね

[匿名さん]

#3562014/05/10 16:27
常葉掲示板より転載。
菊川6対3中京大中京
菊川3対1酒田
常葉菊川は夏の大会に向かって調子が上がって来たようだな。
日大三島もうかうかしてはおれんぞ。
常葉菊川は例年そうだが弱い弱いと言われながら夏の大会までには
きっちり森下監督が仕上げて来ますね。

[匿名さん]

#3572014/05/15 18:03
日大三島(小澤・湯川)VS中京大中京(粕谷・上野)
両チームとも二枚の投手を擁しており似たようなチームだ。
日大三島も粕谷なら打てるが上野は手こずると思うよ。

[匿名さん]

#3582014/05/23 12:45
初戦快勝

[匿名さん]

#3592014/05/23 15:27
上野に手こずるも、中京大中京は小澤に手こずりすぎ。
菊川さんほど打てないから、課題山積み。

[匿名さん]

#3602014/05/24 02:33
日大勝って静高負けるとかなんかキテるなwまあ夏は負けるんだろうけどこういう時は一気に上がった方がいい。

[匿名さん]

#3612014/05/24 07:15
東海制しても甲子園が近付く訳じゃないところがツラい

[匿名さん]

#3622014/05/24 08:44
今くらい良いんじゃない

[匿名さん]

#3632014/05/24 09:33
しかし静岡市でプロ球団のスポンサー企業は無いだろな
静銀があるが銀行がプロ球団を持つことはありえないからな。

[匿名さん]

#3642014/05/24 12:23
0-4の負けゲームを大逆転勝利で決勝へ

[匿名さん]

#3652014/05/24 13:14
優勝しとけ!損はない

[匿名さん]

#3662014/05/24 14:02
明日も勝とう!夏は解んないから。

[匿名さん]

#3672014/05/24 16:40
日本大学でプロ球団を持てば?
日本大学の選手を優先的にプドラフトにかけてプロ野球選手にすれば
高校も大学も良い選手が集まるんじゃないか?

[匿名さん]

#3682014/05/25 12:46
三重7-6日大。

[匿名さん]

#3692014/05/25 12:58
秋だったら選抜確定なんだけどなぁ

[匿名さん]

#3702014/05/25 14:53
東海大会、惜しくも準優勝夏に向けて、頑張りましょう。

[匿名さん]

#3712014/05/25 23:01
夏の甲子園にゃ何のポイントにもならんよな
むしろマークされて徹底警戒されるだけ

[匿名さん]

#3722014/05/26 07:23
それは県大会で優勝して第1シードに決まった時点でわかっていること。東海大会準優勝なんておまけみたいなもの。

[匿名さん]

#3732014/05/26 07:50
今年の夏の大会は日大三島で決まりだな。
静岡県内で今の日大三島に勝てるチームは見当たらない。
静高あたりよりはるかに強いと思いますよ。

[匿名さん]

#3742014/05/26 10:47
そんなことはない。三重の左腕・今井から静高よりも点は取ったが、静高・辻本は三重に1失点。失策がらみもあったにしろ、小澤弟兄で三重に7失点。

勝てる要素は多分にあるが、克服すべきマイナス要素も少なくない。それに相手は1校ではないということは前述のとおり。

険しい甲子園への道を、チームが一丸となってしっかりとした足取りで進んでほしい。

[匿名さん]

#3752014/05/26 11:27
夏は最低ベスト8までは行こう!

[匿名さん]

#3762014/05/26 13:13
↑そんなに遠慮しなくてもいいよ。
 今の日大三島の戦力なら正々堂々と優勝しますと宣言しましょう。
 一番の強敵といえば、島商付属静清くらいだと思いますよ。
 静岡選抜チームは相変わらず内弁慶がなおらん。

[匿名さん]

#3772014/05/26 13:45
わかりました。2回戦で島商付属静清と対戦しましょう。

[匿名さん]

#3782014/05/26 17:05
毎回出場しているチームと、何年ぶり??のチームとは
比べられないら〜笑

ここは、初戦敗退でも賞賛の嵐!!
某静岡市内のチームは、初戦敗退ではボロクソに言われる。

[匿名さん]

#3792014/05/26 21:51
常葉グループが、さらっていきそうな

[匿名さん]

#3802014/05/26 21:53
橘みたいに中等部から強化とかしないの?

[匿名さん]

#3812014/05/27 02:28
とりあえず不測の欠場だけ避けられたら最有力だね、夏も。
対戦相手考慮しても勝ち方負け方に文句なし!
下手な常連校よりこの春の経験はすごく力になったと思う。
ガンバレ日大!

[匿名さん]

#3822014/05/27 06:21
まさか、日大三島が東海大会で準優勝するとは静岡県民も思はなかった
と思うよ、だから、もしかしたら夏もあれよあれよで優勝するかもしれんなあ。
優勝して甲子園でも、まさかまさかの全国優勝でもしたくらいには太陽が西から
昇りそうに騒ぐんじゃあないか。本当に最近の天候の異変と言い、日大三島の
強さと言い、世の中が狂ってしまったな。あっ失礼・・・日大三島は、投攻守三拍子
揃った本当に素晴らしいチームだと思います。夏も期待大です・・・がんばれ。

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと18件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『日本大学三島高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL