1000
2018/07/29 20:50
爆サイ.com 北陸版

🐡 敦賀市雑談





NO.5446911

20〜30年前の敦賀を語ろう part②
合計:
報告 閲覧数 951 レス数 1000

#8012018/03/27 15:01
何も足さない、何も引かない。赤レンガ倉庫はあのままそっと保存してくれ。

[匿名さん]

#8022018/03/27 15:56
赤レンガプロジェクトは確か、わざわさ大阪の会社に頼んで企画からやって貰ったんじゃなかったっけ?
知り合いがオープニングイベントの企画の問い合わせを敦賀にしたら、大阪の会社が全てやってるみたいな事を言われたとか。

[匿名さん]

#8032018/03/27 16:04
博物館通りにしたって寂しいよね。あの通りに住んでるオバチャンが家賃がべらぼうに高いって言ってた。

店も何とか入ったっていう所じゃないかな。ポコポコさんにキトテさんにあと1店舗。
でも、キトテの直ぐ近くにケーキ屋あるけど、キトテもケーキ売ってなかったっけ?
いずれにしても、似た様な店が集まったね。
ポコポコはパン何度か買いに行ったけどね。店主いい人だよ。

[匿名さん]

#8042018/03/27 16:53
2、30年前の話か?

[匿名さん]

#8052018/03/27 19:06
過去から現代にタイムスリップしちゃったぜ。

もう一度過去に戻るか。

カムバック!大和田伸也 及び 大和田財閥。

[匿名さん]

#8062018/03/27 20:50
未来の予言か?

[匿名さん]

#8072018/03/27 20:54
駅前の通りすがりか8号線沿いの本町か白銀にゲームセンター無かったっけ?

[匿名さん]

#8082018/03/27 21:00
レストランイソガイ

[匿名さん]

#8092018/03/27 21:43
タインバーガー復活せんかな。焼きそば好きやった。

[匿名さん]

#8102018/03/27 21:53
>>809自分は、フィッシュバーガーが好きでしたよ。

[匿名さん]

#8112018/03/28 00:16
>>800
なまず
の事思い出してやってください

[匿名さん]

#8122018/03/29 18:55
>>807
ゲーセンあったかなあ 忘れたよ

[匿名さん]

#8132018/03/29 19:05
昔。敦賀にも映画館があった。
シネコンみたいな間借り上映じゃなくてね。
単独の建物。
たしか。禁煙だったけどタバコが吸えた。
弁当殻が椅子の下に散乱してた。

[匿名さん]

#8142018/03/29 19:35
東映会館
第一劇場
ミラノ会館

[匿名さん]

#8152018/03/29 21:19
国際劇場

[匿名さん]

#8162018/03/29 21:23
「敦賀に来ました、助けて」のレス主さんへ、こんなメッセージがありました。30年前の昭英高校、景気がよかったんですね。

⇒ 30年前の昭英高校なら、生徒も多く、教員免許がなくても「職員」として入り込めたかもしれないんだけどね。原発関係はダメなの?

[匿名さん]

#8172018/03/30 11:00
この話題はもうえぇって!新聞社やテレビ局に言ったら?

[匿名さん]

#8182018/03/30 11:13
おれ東映会館とこのお好み焼きやら焼きそば、たこ焼やっとる店が記憶に有るんやけど あったよね?

[匿名さん]

#8192018/03/30 11:37
>>816
一時期、テレビ局や一般紙には言ったんですけどあまり取り合ってくれなかったんだよね。まだ、北陸政界には言ってないので、そっちに言いましょうかね?
なお、こんな書き込みを見つけました。

卒業生です。やはり、母校がどうなるか気になっていたので、電話して聞きました。
要点を、まとめます。

・ 年度末で倒産や廃校はせず、4月からの新年度も、学園と学校は続く。
・ しかし、生徒は既に転校させ、在校生はゼロ。新入生・転校生共に募集していない。
・ 要するに休校状態になっている。ただ、卒業証明書などは、今のところは、直接学校に請求。

[匿名さん]

#8202018/03/30 16:34
>>818
あったね〜

[匿名さん]

#8212018/03/30 17:22
てるよ

[匿名さん]

#8222018/03/30 18:02
昔、漢方ラーメンってのを食べた記憶ある。 駅近くの中華料理屋?
ちなみに駅前通り信号角にも中華料理屋あったけど、そこは店の周りにいつも野良猫?がたむろしていて不潔感満載。勿論、行った事無い。

[匿名さん]

#8232018/03/30 19:25
>>818
タコ焼き美味かった

[匿名さん]

#8242018/03/30 19:29
>>822
四川飯店やな

[匿名さん]

#8252018/03/31 00:40
>>824
あった あった 懐かしなあ

[匿名さん]

#8262018/03/31 06:27
四川飯店は、ボーリングの前や 駅前のは、太陽軒やった!

[匿名さん]

#8272018/03/31 06:29
元町にあった オリンピック喫茶店 いったのぉ

[匿名さん]

#8282018/03/31 07:55
湯の国のナポレオン

[匿名さん]

#8292018/03/31 08:54
>>826
四川飯店は、ボーリングの前や
その前は 駅前ヤナギヤの隣の隣にあったのだよ

[匿名さん]

#8302018/03/31 10:51
すごい記憶、、っていうか知らないことばかり
すごい生き字引ですね

[匿名さん]

#8312018/03/31 11:28
>>829
訂正
梅三楊やった

[匿名さん]

#8322018/03/31 14:00
>>831
燃えた

[匿名さん]

#8332018/03/31 21:30
>>831梅三容 では?

[匿名さん]

#8342018/03/31 21:33
昔 津内の宮さんの隣りに何かビル有った気がする 吉川の氷屋さんやった所の向かい側

[匿名さん]

#8352018/03/31 22:19
>>834
鰻荘?

[匿名さん]

#8362018/03/31 22:49
>>834
料亭かどの

[匿名さん]

#8372018/04/01 03:49
相生町の古本屋、文房具のカサシマ、ファンシーショップの あんず。

[匿名さん]

#8382018/04/01 03:55
津内の料亭かどのが移転した後に、あのまんまのビルで老夫婦が経営してた京料理?だかの料亭の名前は何だったかなぁ…

[匿名さん]

#8392018/04/01 13:15
昔。小浜線のホームに立ち食いそば屋があって、猫舌だから早く食べられなくて、容器代払って列車で食べた。
で。食べてる内に発車しちゃうンだけど、あのSLの独特の匂いがする客車で食べたそばが思い出の味になってしまった。
オイラのガキンチョの頃の話だから、40年以上の昔。。。
そうそう。今のそば屋さん。
大盛りを注文したら「敦賀は大盛りは無い」って言って断られたけど、ホント?食べませんか?
#ちなみに、今は大盛りやってますね。

[匿名さん]

#8402018/04/01 13:30
>>839
てか。
ガキンチョには、あのカウンターは高すぎた。
容器が重くて、手に持って食えなかった。

[匿名さん]

#8412018/04/01 18:16
>>826
大正解

[匿名さん]

#8422018/04/01 18:49
駅前の角が太陽軒で駅前ヤナギヤの隣の隣にあったのが梅三容
ちなみに太陽軒の向かいあたりにカレー焼の店もあったよ

[匿名さん]

#8432018/04/01 20:38
料亭かどの の後は、山光やった。すぐ やめたわ

[匿名さん]

#8442018/04/01 20:58
>>843
後にも先にも、いさざの踊り食いを食べたのは、この店でした。ちょっと懐かしい感じ。

[匿名さん]

#8452018/04/01 22:05
>>842おぉーやっぱりカレー焼き敦賀にも有ったよな、以前 敦賀にカレー焼き有ったって言ったら嘘つき呼ばわりされたわ 随分悔しい思いしたよ。たまに小浜のアカオのカレー焼き食べるたび思い出す。

[匿名さん]

#8462018/04/01 22:07
吉川の氷屋さんの隣りの2階に焼き肉屋有った記憶も有るんやが?

[匿名さん]

#8472018/04/01 23:06
三島橋のところに牛亭あった

[匿名さん]

#8482018/04/01 23:27
>>845
カレー焼き敦賀にも有ったよ
太陽軒の向かいに 45年前だけど

[匿名さん]

#8492018/04/02 01:20
40年くらい前、本町商店街のど真ん中あたりに、元禄寿司っていう回転寿司屋あったの覚えてる人います?

[匿名さん]

#8502018/04/02 01:54
>>846
確か食べ放題の店じゃなかったかな?
自信ないけど。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL