1000
2019/09/27 23:25
爆サイ.com 北陸版

🐟 富山雑談総合





NO.7199879

節約道場④
合計:
👈️前スレ 節約道場 ③
節約道場 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 143 レス数 1000

#9012019/09/20 08:23
裏技を結構知ってはいるが、お前自分達と違って貧乏だと馬鹿にする輩には教えたくない

[匿名さん]

#9022019/09/20 10:30
チラシの裏は使える
これ裏技な

[匿名さん]

#9032019/09/20 10:31
確かに
チラシの裏の人達は使える裏技だ

[匿名さん]

#9042019/09/20 10:42
会社からコピー用紙をパクる

[匿名さん]

#9052019/09/20 10:43
そりゃあ確認必須だでやめとかれ
欲しけりゃちゃんと理由を説明して許可出てからやわ

[匿名さん]

#9062019/09/20 11:47
スノータイヤの早い予約で割引大、それに加えて増税直前、今月中に予約するか!

[匿名さん]

#9072019/09/20 13:42
>>906
韓国製だったか中国製だったかのタイヤはメチャクチャ安いが1シーズンで使えなくなるらしい
だからやめとかれ

[匿名さん]

#9082019/09/21 09:20
来週からガソリン値上がりだとさ

[匿名さん]

#9092019/09/21 14:45
>>907
タイヤはある程度お金かけた方が無難るしいね。安すぎるのを使うとマジで事故多いって聞くわ。

[匿名さん]

#9102019/09/21 15:16
TDL、TDSチケット料金が消費増税で10月から値上げ
レストラン食事は持ち帰っても税率10%

[匿名さん]

#9112019/09/21 15:18
>>908
色々あってサウジアラビアの石油生産能力が暫く落ちるらしいね。

[匿名さん]

#9122019/09/21 16:46
今月スマホを買いかえた
充電器の差し込み口が今までのとは変わったので800円の変換器をそのままショップで購入
後日ダイソーに同じタイプの変換器が100円で見つかった
700円損した
(>_<)

[匿名さん]

#9132019/09/21 16:50
高くてもちゃんとしたのがいいよ
ダイソのは接触不良とか断線する 経験した

[匿名さん]

#9142019/09/21 17:58
>>913
同意!私も消耗品はダイソーでいいが電器関係はダイソーでは買ってない!

[匿名さん]

#9152019/09/22 12:44
10月までにシャンプー 歯磨き粉とか買いだめ。
日用品のストック必要。増税前に!

[匿名さん]

#9162019/09/22 17:52
風力発電でこの台風を活かす!

[匿名さん]

#9172019/09/22 19:12
>>915
閉店セールしてる薬局に買いだめしに行ったら殆ど品切れ
時すでに遅し

[匿名さん]

#9182019/09/22 19:30
>>913
100均はあくまで100円の価値。
原価考えると電気通すものはきちんとした物を家電量販店なりホームセンターで買った方がいい。

[匿名さん]

#9192019/09/23 00:13
>>917
閉店セール情報が流れたら買いだめ客は行動が早いぞ!

[匿名さん]

#9202019/09/23 07:36
>>919
そりゃそうだ

[匿名さん]

#9212019/09/23 08:25
>>918
家電類で安物買うと危険な可能性がある。去年近所で火事起きたけど状況からして100均のコードに繋がっていた差し込み口から出火した可能性があるとも聞いている。

[匿名さん]

#9222019/09/23 08:27
貧乏は嫌だな

[匿名さん]

#9232019/09/23 09:21
安全や健康に関するものを安く上げるのは貧乏人の典型

[匿名さん]

#9242019/09/23 09:24
どんなに金持ちだろうが、心の貧乏は見習いたくない

[匿名さん]

#9252019/09/23 10:00
馬鹿だなお前ら
ほとんどの製品は中国産だぞ

[匿名さん]

#9262019/09/23 10:31
>>921
マジか?安かろう悪かろうの典型やん!

[匿名さん]

#9272019/09/23 17:25
ダイソーの5本入りシャープペンはおすすめできない。ひどい時は1日も持たず壊れる

[匿名さん]

#9282019/09/23 17:26
>>916
風が強すぎてもダメなのしってる?

無知すぎwww

[匿名さん]

#9292019/09/23 23:53
>>927
ホームセンタームサシとかで400円で5本セットのシャープペンはけっこう長持ちするぜ!

[匿名さん]

#9302019/09/24 01:01
子供手当を沢山もらって犬を捕獲し食べる

[匿名さん]

#9312019/09/24 01:16
子供手当ては全部それぞれの通帳に貯金してる。
凄く貯まったわ(^-^)。

[よしあき◆MGM5YjRm]

#9322019/09/24 01:56
子供は食費医療費無料にならんかな

[匿名さん]

#9332019/09/24 07:15
交通費をもらいながら自転車で通勤

[匿名さん]

#9342019/09/24 07:33
調理パン 買うのと自分で作るのとどっちが得なんだろう

[匿名さん]

#9352019/09/24 08:40
新車購入の駆け込みラッシュだろうな
こういう増税の場合って契約した日じゃなくって納車したの消費税が適応されるんだっけ?

[匿名さん]

#9362019/09/24 09:09
>>935
納車時の消費の支払いだよ。8パーセントになる時車を買ったがその時にディーラーが言ってた。だから納期の遅い車種だと注文は急いだ方がいいね。

[匿名さん]

#9372019/09/24 09:59
>>934
長い目で見て自作だと思う

[匿名さん]

#9382019/09/24 10:57
>>936
もう手遅れ。中古車か新古車じゃないと納車無理

[匿名さん]

#9392019/09/24 11:24
消費税上げても失業者増えて税収は増えない。
物を売れなくする愚策だよ。

[匿名さん]

#9402019/09/24 11:48
>>939
同意

[匿名さん]

#9412019/09/24 11:51
増える要素が少ないならば、身近な無駄を見直し支出する方を減らせば良いだけ

[匿名さん]

#9422019/09/24 14:25
>>938
どこかの日産ディーラーだったかな?8%に上がる時、車種によっては増税前に契約もらえば仮に増税後に納車になっても増税分はディーラーが負担する、とか言ってたらしいが
でも今の日産にそんな余力はないかもね

[匿名さん]

#9432019/09/24 15:43
吉野家は10月1日から牛丼などの本体価格を10%割り引くキャンペーンを始める
消費増税に合わせて割引を実施して来店頻度の落ち込みを防ぐキャンペーン期間は15日まで

[匿名さん]

#9442019/09/24 16:03
>>942
でも日産が負担すると主張するその増税分は車体本体価格値引き額で調整されるだけ!なので事実上は増税分も払うのと同じ!(笑)

[匿名さん]

#9452019/09/24 22:15
今海外旅行は韓国が激安!

[匿名さん]

#9462019/09/25 00:25
>>945
反日リスクでも安いといえる?

[匿名さん]

#9472019/09/25 05:55
>>944
同じ時期に同じ車を買っても金額に10万円以上の差がある事が多い
セールスマンに騙されたらアカンで!

[匿名さん]

#9482019/09/25 06:49
>>946
後輩が今年のGWに行ってきたが別に問題はなかったらしいけど

[匿名さん]

#9492019/09/25 07:22
新大久保や鶴橋で雰囲気だけで済ます
支払いをウォンでしたら叱られるよ

[匿名さん]

#9502019/09/25 07:33
>>947
新車購入は友達にディーラーがいたらその人に値引き頼むのが良いよ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL