734
2021/05/27 00:58
爆サイ.com 北陸版

🚛 運輸・交通全国





NO.4725819

トラックは、日野で決まり‼
#852020/07/04 22:40
>>84
ほう、そうなん!

[匿名さん]

#862020/07/04 23:30
岐阜県に本社を置く大手運送会社で働いている限り日野ばかりに

[匿名さん]

#872020/07/05 11:28
>>84さて次なるグランドプロフィアからは・・・
特にドライバーからの駄目な評価が満載のまま現在進行中 笑
⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️
⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️
⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️
⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️


[匿名さん]

#882020/07/05 12:43
>>87
やはり、そうなん!

[匿名さん]

#892020/07/05 14:27
日野一筋!

[匿名さん]

#902020/07/05 18:43
>>84
その昭和46年7月以前に他3社は大型のトラック系にしろバス系にせよV型ディーゼルエンジン搭載車種はすでに存在してましたし、そう言う面でも明らかに遅れてましたね

[匿名さん]

#912020/07/05 19:41
>>90
トラック用: DK100系(L6生205馬力 初期型も後発型も同様値)、DK100T系(初期型L6ターボ230馬力、後発型L6ターボ260馬力)
バス用は100部分が200に変更となる。

これらのエンジンがメインだったと思います。

[匿名さん]

#922020/07/05 23:05
>>89
西濃運輸、伊予鉄道

[匿名さん]

#932020/07/06 11:16
>>91大型でその程度の性能スペックやったんか❕❔
そんなんじゃ4位なのも頷けるけど

[匿名さん]

#942020/07/06 19:36
>>91何それ ! メチャ ショボイすね !

[匿名さん]

#952020/07/07 01:16
>>92
俺    

[匿名さん]

#962020/07/07 11:26
>>94だってさぁ日野なんだもん!(笑

[匿名さん]

#972020/07/07 13:06
>>91
それらのエンジンユニットを搭載していた単車の大型トラック(KF、ZM、TC)、高速・重量トラクタ(HE、HH)、フルトラクタ(TC、KA)、大型バス(RC)等の車両が空車走行時すらも後続車両が若干渋滞気味傾向に遭遇しやすく特に定積載重量内かつ定乗員数以内の場合なら後続車両が何台もの数珠繋ぎ状態に嵌まって相当に激しい交通渋滞が発生していました

[匿名さん]

#982020/07/07 13:39
>>97
それが原因かもやが観光バスRCは何故か比較的弱年数で後扉や中扉を増設して路線に格下げされてたな。

[匿名さん]

#992020/07/07 13:54
>>98大型観光のRVが新登場したからRCは出番が無くなったからだろ 特に都会のバス会社ほどな
地方なら平成の一桁年以内は存在していた気がしたけれど

[匿名さん]

#1002020/07/07 14:01
何やかんや日野馬鹿マニア様が熱く語っておられます!(笑)

[匿名さん]

#1012020/07/07 14:12
過去を懐かしむ日野ファンの老害達(ペッ

[匿名さん]

#1022020/07/07 14:44
>>97
ほう、そうなん!

[匿名さん]

#1032020/07/07 18:04
>>91
KF TC ZM HE HHトラック系
2ワイパー熊ヅラキャビン時代⇒初期型DK100(NA195馬力)、初期型DK100T(ターボ230馬力)
3ワイパーミケロッティキャブ)⇒後期型DK100(NA205馬力)、後期型DK100T(ターボ260馬力)

RCバス系
昭和45年以前(何月かは不明)⇒初期型DK200(NA195馬力)、初期型(ターボ230馬力)
昭和45年以降(何月かは不明)⇒後期型DK200(NA205馬力)、後期型(ターボ260馬力)

初期と後期のDK100/200エンジン音は比較的どちらも静かであまり変化が無かったですが初期のDK100T/DK200T(ターボ230馬力)は後期のDK100T/DK200T(ターボ260馬力)よりスペックが小さい割には何故か出足が鋭くエンジン音の色気があると言うか遠方まで届く様な大きな音響だったのを今でも覚えています。また初期型のDK100T/DK200T搭載の日野大型トラックか日野バスRCが近くに接近して来たなと思わせる感じで感動していました!

[匿名さん]

#1042020/07/08 09:01
>>92
カンガルー便の西濃運輸。

四国西濃運輸は伊予鉄と西濃の合弁かつ、四国4県の日野ディーラーを参加に置く

[匿名さん]

#1052020/07/08 16:51
カンガルー便の定期便はほぼ芯抜きしていたな…

[匿名さん]

#1062020/07/08 17:41
参加www

[匿名さん]

#1072020/07/09 20:56
芯抜きしてパワーアップしたのかな?

[匿名さん]

#1082020/07/09 22:20
レス>>58君のみたいに粋がって調子に乗ってると大炎上しまっせ(笑) つうかここ1週間以内で大型小型を問わず日野車の炎上がよく発生してるよ(笑)

[匿名さん]

#1092020/07/11 00:01
一時期炎上したけど…

[匿名さん]

#1102020/07/11 05:38
トラックは、いすゞが1番!

日野は2番!

三菱は3番!

これ、日本の常識!

[匿名さん]

#1112020/07/11 07:48
>>110
いすゞも日野もトヨタ傘下に存在するからトラックの
善し悪しに関わらず販売台数のみが一丁前なだけの
コストカットブサイクツーショットメーカーなだけさ

[匿名さん]

#1122020/07/11 14:08
>>111お前なかなか語るじゃんけ‼️

[匿名さん]

#1132020/07/11 14:48
岐阜日野自動車は🦘田口グループ

[匿名さん]

#1142020/07/11 21:01
>>111
俺もあながちその通りだと思っています。

[匿名さん]

#1152020/07/12 00:07
田口財閥

[匿名さん]

#1162020/07/12 07:05
これからは 現代のトラック だぜ❗国産なんて時代遅れ 馬鹿

[匿名さん]

#1172020/07/12 16:37
バックモニターも見づらい
ISUZUの10年前のトラックについてるバックモニターの方が見やすかった

[匿名さん]

#1182020/07/12 20:39
田口とは岐阜県に本社を置く日野ユーザーの大口運送会社の創業一族。

[匿名さん]

#1192020/07/14 19:20
日野V10って燃料食ってどうしようもなかった

[匿名さん]

#1202020/07/14 20:54
>>119ドルフィン最後期のV10 450PSとか燃費最悪だったし踏んでもあまり速くなかった記憶ある。

[匿名さん]

#1212020/07/15 11:11
>>120 昔日野のサービスマンがV10は最悪の失敗作だって言ってたな…

[匿名さん]

#1222020/07/15 14:45
>>121
日野の初発V10は昭和52年に高速トラクタHE(ハイキャブ)のみに新開発のV10生415馬力が最高峰に追加されましたが燃費は元より出足がぬるく加速力もイマイチ等の評悪が浸透し業社からもドライバーからもあまり賞賛されませんでした。この時点ではまだ重トラクタHH(ハイキャブ)には設定はなかったですが同54年10月に初期型同様の標準キャブに戻されると同時に前述のV10生415馬力が頂点に新設定されました。その直後の同55年1月に後追いでHE(ハイキャブ)もやはり初期型同様の標準キャブに戻されこのV10生415馬力の設定は健在していました。

[匿名さん]

#1232020/07/15 15:32
>>121V8ターボはまあまあやったけど
ハイキャのHE&HH時代のV8ターボ350PSはターボラグが大きくターボが効くまでに時間が掛かりすぎて退屈やったな
低キャのHE&HH時代からV8ターボ360PSにUPしてかなりターボラグが解消され踏むと瞬時にターボが発揮されやすい感じで加速も燃費も良くなった
でも今から思うとこの車種はV8NA330PSがパワーと粘りが有りトラブルもなく燃費も良かったね

[匿名さん]

#1242020/07/15 15:40
日野マニア昔話お疲れ様でした!(笑)

[匿名さん]

#1252020/07/15 16:16
>>123
ドルフィン初期のV8の330PSや300PSは最悪だったけどな 何せ坂道走行時は積載量や傾斜角度にもよりけりだけど幾らアクセルキックダウンしても時速45Km〜良くて50Km半ば位しか出せなかった 他社のふそうやいすゞにスイスイ抜かされまくられた(キリッ👊

[匿名さん]

#1262020/07/15 18:38
>>125
KF、TC、ZM・・・世代のV8NA/305とかV8NA/315とかの方が登坂運行も粘りがあって出足も鋭くパワフルな走りでトータル的にも他社と互角以上の評価が付き何ら問題点はなく販売台数も順調に伸びていった

[匿名さん]

#1272020/07/15 19:26
日野トラックカタログ本からの読み崩し連続投稿 笑

[匿名さん]

#1282020/07/15 21:53
>>125
旧型用V8エンジンよりもエンジン音が幾分静粛だったが確かにパワー数値の割にはレスポンスは今一つでした。

[匿名さん]

#1292020/07/16 00:08
>>126 同じトン数でもZM315に330のドルフィンはかなわなかったよな!

[匿名さん]

#1302020/07/16 08:15
>>126 280PS(EF100型)はややパワー不足だが、305PS(EG100型)、295PS(EF300型)、315PS(EF500型)、特筆するべきは330PS(EF700型 ドルフィンの330PS:EF750型とは比較にならない程に格が違う)はこれらのシリーズの中で一番王者の地位でした。

[匿名さん]

#1312020/07/17 17:54
360PSはなんてパワフルって良かった

[匿名さん]

#1322020/07/17 18:27
>>131ドルフィン蜂の巣グリルの単車V8ではトップパワートレインでNA360PS(F17C)は出足の鋭さと加速性も抜群でしたので燃費も結構伸びましたし大変快適なドライビングを楽しめました。
また国産大型トラック初のハイルーフ仕様設定が導入されると同時に業界からもドライバーからも鮮烈な脚光を浴びましたね。

[匿名さん]

#1332020/07/17 21:03
でも、最終モデルのカバ口グリルの奴に搭載してたV8生チュウ/370PSで再びエンジンパフォーマンスがトロくなっちやったね

[匿名さん]

#1342020/07/17 21:43
>>133
ほう、そうなん!

[匿名さん]


『トラックは、日野で決まり‼』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL